アメリカン・ブルーです。
遠くに見える蔵王連峰・・・
まだ雪が残る山を臨みながら、翁草を訪ねました。

みちのく自然共生園の入り口です。
こちらでは田園風景、草原、湿地、牧野など、
みちのくらしい動植物を散策しながら見られます。

翁草です。
先日、こちらの様子をドローンを使って撮影されていたTV番組を観ました。
その時に実は初めて知ったのですが、
翁草「オキナグサ」は、絶滅危惧種に指定されているそうです。
白髪のような綿毛があることからその名が付けられた多年草です。

こちらの展望野草園から緩やかな坂を上がると・・・



大切に守られているオキナグサを見ることが出来ます。
こちらは東北最大級の群生地です。
今年は、桜と一緒でとても早い開花だったそうですが、
その後、4月の低温でいったん成長が止まり、
背丈にだけ伸びてしまって・・・
共生園の方からそんなお話を伺いました。
オキナグサはその姿を3回ほど変化させ、
今はちょうど翁の姿から綿毛に変わるところでした。

このうつむく「可憐な花」から「翁」へ変身する直前の姿・・・
ちょっと凄いものを見たような気がします。。。
風が強く、画像がぶれて上手く撮れなかったので、
珍しく動画を撮ってみました。
風に揺れる翁草・・・ご覧ください。
あら・・・
我が家の「翁」が写っていますが、
元気に過ごしております。
因みに、こちらはペットの入園は禁止。
ルナはおりこうさんに車で待機中でした。