アメリカン・ブルーです。
トップ画像は実は昨日の蔵王連峰・・・
今シーズン、最も綺麗だと思いました。
そして、思い出したのは蔵王の樹氷を見に行った日の事。
確か、今頃だったのでは?
ブログは、最近、記憶が定かでなくなっている私にとって、
タイムマシーンのように過去を探してくれる有り難い存在です(笑)
とは言え、まだなかなかの記憶力だったようで、
2014年2月26日に訪れていたようです。
その日も地元の方が、
50年ぶりぐらいに素晴らしい日だと話しておられました。

そして、今日から3月・・・
ふと、「弥生の空」・・・と言うフレーズを思い出しましたが、
弥生の空とは3月の空の意味ではなく、
「弥」は「いよいよ」「ますます」の意味で、
「生」は「生い茂る」と使われるように草木が芽吹くことを意味するらしく、
本題には少し的外れになっていますが、
東北にも浅い春の楽しさが見えてきたようです。
今日も薄曇りの空にひこうき雲が見えています。
先日も、ひこうき雲の話をしましたが、
太いひこうき雲が出る日は、
それは、間もなく天気が崩れる予兆って知っていますか?
仙台は、明日、雨の予報が出ています。
午前中に撮った画像ですが、今は、青空の部分がほぼ消えてしまいました。
霞か雲か・・・
花曇りなどと称されるように、
真っ青な空と出会える日は、少し減ってゆくかと思います。

3月と言えば、
卒業式や転勤など、お別れの季節でもありますね。
今年は、送別会なども自粛ムードで、
送る側も送られる側も、少し物足りなさを感じる事と思います。
新生活を応援しながら、
私自身も、重いコートを脱ぐ気持ちで、
3月を明るい色で染めたいと思います。
PS:杉花粉の飛散も増えてきそうなので、お気をつけください。