ルナです。
今日、2011年、今年を表す漢字「絆」が、
清水寺で、森清範貫主によって、巨大な和紙に墨で書き上げられたみたいだね。
「今年の漢字」は、 2位は「災」、3位は「震」と続いたらしいよ。
東日本大震災や台風被害に揺れた今年1年を反映しているんだって。
ねぇ、ママさんにとっての、「今年の漢字」・・・・どんな漢字を選ぶの?

どうして?

それによって、「家」が半壊したこと・・・・
家は壊れてしまったけれど、一人じゃない「家族」の大切さをあらためて知ったり、
パパさんの母上を亡くして、「家」のあるべき姿を考えた年でもあったからね。
みんなはどんな漢字を考えたのかなぁ~
いざ考えると難しいよね。
でも、良かったら教えてね


さて、昨日のことだけど、とっても珍しいものが送られて来たんだよ。

サーモン昆布重ね巻き
利尻昆布と鮭、秘伝のたれで出来ている、礼文島のお土産としても定着しているらしいよ。
送ったくれたのは、ママさんの姪、Tちゃん。
Tちゃんは去年、旦那さんの転勤で札幌へ行ってしまったんだけど、
それまでは仙台に居たんだよ。
この前、帰省した時に、千歳空港に、このお土産屋さんがOPENしたばかりで、
そこで買った食べてみたら、とっても美味しかったから~って、送ってくれたんだよ。

サーモンは、骨まで軟らかく煮込んであって、
昆布もとっても柔らかいよ。
ルナは骨をちょっともらって食べたけど、脂が乗ってる感じで、とっても美味しかったよ。
お正月の一品に良さそう。
常温で、3ヶ月の賞味期限って言うのは、贈り物にも最適!!
Tちゃん、ありがとう~



ママさん、ところで、今朝、寝坊したでしょ・・・・
なかなか、朝起きが厳しくなってきたね


