弊事業所では、派遣者向けに何冊か日本の雑誌をとりよせてくれています。その中に、ソニー・マガジンズの発行しております月刊誌『グランプリトクシュウ』がふくまれております。1/21に発売されました最新の2月号を先日読んでおりました。
どこまでが確定なのかわかりませんが『2012年は毎年行われているモンツアのイタ国GPのほかにローマGPが一般道を利用して開催される!』という記事が掲載されておりました
しかも開催場所はローマのEUR地区!って、オイラの住んでるこの辺じゃないのさっ
(住んでる人に断りもなくどーゆーことよっ
)
さらに読み進むと、コースレイアウトまで書かれておりますよっ
『Via Delle Tre Fontane を通って地下鉄EUR Maglianaへ向かう』って・・・・・。弊職のアパートから500m以内ですよっ

(Via Dell Fontaneとは1/20の投稿で紹介した、現在アメリカン・サーカスが来ているところですよっ!)
しかし、F-1を開催するのは路面がバンピーで、ちょっと危険ですね。ちゃんと路面を整備しないといけません。なにせ、イタ国の路面状況は酷いっ!舗装路にやたら穴があいてますもん
これが実現したら、どうなるんでしょうね?きっと一般人の生活は無視して交通規制をかけるでしょうから、アパートから出られなくなったりして・・・・
来て欲しいような、欲しくないような、複雑な心境でございますね
あっ、2012年なんて弊職、ここにはきっと居ないわな~
日本からTV観戦かなっ
本日の添付写真は2009年のイタ国GPのお客さんの入口風景です。ここEURも2012年にはこんなになっちゃうんでしょうか????

どこまでが確定なのかわかりませんが『2012年は毎年行われているモンツアのイタ国GPのほかにローマGPが一般道を利用して開催される!』という記事が掲載されておりました



さらに読み進むと、コースレイアウトまで書かれておりますよっ




しかし、F-1を開催するのは路面がバンピーで、ちょっと危険ですね。ちゃんと路面を整備しないといけません。なにせ、イタ国の路面状況は酷いっ!舗装路にやたら穴があいてますもん

これが実現したら、どうなるんでしょうね?きっと一般人の生活は無視して交通規制をかけるでしょうから、アパートから出られなくなったりして・・・・


あっ、2012年なんて弊職、ここにはきっと居ないわな~


本日の添付写真は2009年のイタ国GPのお客さんの入口風景です。ここEURも2012年にはこんなになっちゃうんでしょうか????