goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

週末はワルシャワへ

2006年11月25日 16時19分42秒 | 
ようやく週末であります。先ほど、8時に起き上がりました。
今からワルシャワへ出かけてきます。目的は相変わらず、ベネトン・バービーの新作入手の為であります。世界の街シリーズ、今回は『北京ちゃん』であります。
今回は、電車ではなく、クルマでおでかけ。いまから安全運転で、お昼過ぎには到着の予定。今回も1泊して日本食屋さんへお出かけしてまいります。明日以降にレポートする予定であります。
クルマと言えば本日の添付写真。ポ国で働く日本のクルマであります。日本の乗用車の平均寿命は7年だったと理解していますが、ポ国の場合 10年選手は当たり前。とことん使います。こちらも、長い間働いているようです。いつも同じ所に止まっているけど動くのかな~?チョット心配です。

ポ人は只今引越しブーム

2006年11月23日 13時43分59秒 | 日常
ポズナンはポ国のなかでも都市部であり、こちらの国のなかでは失業率は低く、毎年お給料もベースアップが望まれるようです。
となると皆さん、住宅購入を目指す方が急増。銀行も日本同様に30年の住宅ローンを組んでくれるようです。街を歩いても 新しいアパートがいくつも建築中。
弊事業所の従業員も 立て続けに引越し、大忙しであります。今日も ポ人の課長さんが 電話で喧嘩ごしの会話をしております。
弊職『どったの~?先生?』
ポ人『亭主さん、聞いて下さいよ。新しい家の内装工事を頼んだんだけど、一週間遅れるって!引越しの計画も立てているのに困ってしまいますよ~』
弊職『それなら、自分でやったらどう?
ポ人『いやあ~、そんな腕は持っていないです。腕の良い職人さんはみんな 英国やアイルランドへ出稼ぎに行っちゃって・・・・。工事してくれるところをやっと見つけたのに困っちゃいましたよお~
皆様ご存知のように 英国、アイルランドでは旧共産圏の国からの労働者を受け入れていることから、多くのポ人が出稼ぎに出ております。(ポ国に戻った時に、安定した仕事が残っているか?というのが課題ですが、皆さん目の前の収入を求めて 出稼ぎ中です。)
う~ん、いろいろな業界でポ人出稼ぎの影響を受けているんですねえっ!ワルシャワでは腕の良い寿司職人が出稼ぎに行ってしまい、寿司職人不足になっているとの噂です。まだまだポ国の経済は不安定かな~。
現時点では、ポ人の引越しは1週間遅れになったようであります。
本日の添付写真は11月初めに訪れた ブロツワフ中心部のアパートです。(地上階はほとんどがレストランであります。)

ワルシャワから日本食が到着

2006年11月23日 13時43分28秒 | 日常
先週、ワルシャワから冷凍日本食材が到着いたしました。2~3ヶ月に一度の配送なので、本年最後の配送でありました。
弊職は納豆・油揚げなど 大豆系食材を大量に購入。そして、今回は冬の味覚、鍋を満喫すべく 『紀文の冷凍おでん』を4パック購入いたしました。2週間に1回作っても2ヶ月楽しめます。(鍋に入ったおでん完成品は何度か紹介、ゆで玉子を沢山入れたので、ひんしゅくを買った覚えがありますが・・・・・
今回は、調理前のおでんセットを撮影、掲載いたしました。これ、日本でも同じものを売っているんですよね?(日本にいるときは気がつきませんでした)中身は練り物系のみでございますので、玉子・大根は別途調達が必要です。残念ながら、コンニャクが手に入りません。(タコなんかも入れると美味しいんですけどねえ~・・・・。これをポ国で入手するのは絶望的でございます。
それでも、主要な具が揃っておりますので 満足しておりますよっ!今回も玉子と大根沢山入れちゃいました。チョット作りすぎちゃったかな?

日本関連イベント情報

2006年11月22日 13時55分58秒 | 日常
ポズナンの北東50kmのところに グニエズノという街があります。ポズナンと比べると小さな街ですが、ここはポーランドという国が成立した時、一番最初に都が置かれたところでございます。だからこの街にある博物館の名前も『グニエズノ市ポーランド発祥博物館』(う~ん、解りやすいというか、プライドが高いというか・・・・・・・
さて、こちらの博物館で11/24~28まで『日本のポスターとの出会い展』というのが開催されるとの情報を入手しました。なんでもポズナン国立博物館にはポスター&デザインギャラリーがあって、こちらに所蔵している約2,500点の日本の現代ポスターから選りすぐりの270枚を公開して下さるそうであります。(弊職、まったくこの手の世界には疎いのですが、福田繁雄さん、横尾忠則さんの作品もあるようです。)
入場は無料。 寿司以外にも、日本を感じてもらえる機会になると宜しいか?と思われます。
どのくらいお客さんが来るのか知らん?
本日の添付写真は、11月の初めにブロツワフへ出かけた時に市街で見つけた、壁に張り付いているオブジェ。一応芸術ということで・・・・・・


秋だか冬だか解らん!

2006年11月21日 13時49分34秒 | 日常
11月の初日に雪が降ってから、本格的な寒さが続くのか?と思いましたが、最近は日中10度前後まで上昇することが多く、秋に逆戻りかい?という感じでございます。
ポ国の秋は、黄金の秋といわれるように 紅葉も赤ではなく黄色が主体です。それでも時々赤いのが見られます。
本日の添付写真は、家の近くの銀行、キャッシュコーナー横で撮影したもの。黄色ではなく、『赤!』でございます。(銀行が『赤』字だと危ないですが・・・・