アサリの砂抜きは不要?

アサリの砂抜きは常識ですが、実際は潮干狩りで取ったアサリを良く洗えば直ぐ食べれます??

なにか始めようと。。。

2011-07-01 21:29:34 | iPhone開発

 ようやくAndroidの作業も終わったので、何かする気がでてきました。久しぶりにXcodeを触ったら、開発関連の証明書も期限切れで、iTuneコネクトで再作成&ダウンロードして。。。後は何をすれば良かったか。。と、うろ覚え(なんせ8ヶ月ぶり?)の操作をしてなんとか開発できるようになった(マニュアルなんて読まないからな~~)。

 Xcodeも4.0.2 が出ていたのでダウンロードして、Xcode3.2.5/4.0.2の2つの体制にした。Xcode4.0.2は3.xxと異なりユーザインターフェースが変わっているので証明書の設定ぶぶんなど探すのに手間取ってまだ、Code Sign error: Provisioning profile 'xxxxxxxxx' can't be found のエラーが取れない。証明書の設定を新しくダウンンロードした物に設定しているつもりだが。。仕方が無いのでマニュアルを読むか(^^)。

 また、前は出来ていなかった(?)アプリとiTune間のデータ転送も出来るようになっていたのは嬉しい事ですね。簡単にデータ転送が出来るので、これならばdxfやshpファイルを転送してgoogleマップとの合成や、ポイント情報をcsvにして基準点として使用するのも簡単に出来そうです。そうすると3Gが取れない山の中でも転送した地図はベースとして表示できるので山歩きにも使えるアプリになるかも。

 また、dxfファイルを見るものを探しましたが、あまり良さそうな物が見つからなかったので、自作しようかな?? せめてAutoCAD-WS位の操作はしたいですよね。

 同じようにshpファイルのViewerもあまり無い様なので、自作するしか無いのかな? まあ、大した事では無いから作ってしまえば使う人も居るかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿