新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

新専門医制度登録状況:10都道府県で5000名(64%)

2018-01-07 20:59:42 | 医療

こんばんは

 

今日は単身赴任先から自宅に帰る最後の日です。明日の7時過ぎに出発して、北海道に向かいます。

 

今日は越谷のレイクタウンで家族で過ごしておりました。娘がシルバニアの店に行きたいということで、人形を買って、レストランでご飯を食べてきました。

 

相変わらずツンデレ娘ですが、夕食の時に「明日、北海道に行くよ」と僕が言ったら、「いなくならない?帰ってくる?」と、娘が僕を見ながら言いました。

 

可愛くて、愛おしくてたまりません(笑

 

医師だって、家族もいるし子供もいるので・・・時間のあるときはゆっくり過ごしたいと思います。

 

さて、SNSで流れてきましたが、新しい専門医の登録状況が流れてきました。

http://www.japan-senmon-i.jp/news/doc/ichjitourouku.pdf

 

約7800名の医師のうち、東京が1800名、大阪が620名、神奈川470名、愛知440名、福岡420名・・・ここが主体です(3750名)。

兵庫県が続いて326名、京都270名、北海道260名、千葉240名、埼玉200名・・・で1300名

10都道府県で5000名ですから64%くらいですね。

 

北海道は人口よりも広さが問題ですし、確認はできませんが札幌中心だろうと推測はできます。千葉、埼玉は人口に比較して医師数が少ないわけです。

 

今までと大きな変化はないのだろうと思いますが、新専門医制度で以下のように示されています。

専攻医の受入数
専 攻 医 の集 中する都市部の都府県に基幹施 設がある研修プログラムの定 員 等 に ついては、 都市部への集中を防ぐため、東 京都、神奈川県、愛知 県 、 大 阪府及び福 岡県の5都府県における専攻医 の受入数の上限を、原 則 と し て過去5年 間の専攻医採用実績の平均値と しています。 

http://www.japan-senmon-i.jp/news/doc/Q&A%206.2_Ver3.pdf


あとは実際に今後どうなるか見極めていければと思っております。

 

明日は早く出発するので、このくらいで

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また。


 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっとしたうつ病の話:人... | トップ | はじめてのおつかい:いつ見... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいいツンデレちゃん (女王様)
2018-01-08 04:04:32
お父さんとしては たまらないですねー。 グッと来ちゃいますよね。
ツンデレ姫はなかなかの 男心キラーになりそう(笑)。
本当は淋しいんでしょう。 お母さんはどうしても赤ちゃんに掛かりきりになるし、妹ちゃんはかわいいけど「お姉さんだから」と口にすることで頑張っているんですよね多分。
お姉さんだから甘えたいのを我慢して、強がってしまう。 とても賢いお嬢様です。
北海道に戻られるのがすごく悲しいけど、行かないで!とは言えない。
いじらしいですねえ。
早く家族で過ごしながら勤務できる居場所が見つかるといいですね。

シルバニア、現役だったんだ!
私も妹も集めてましたよ。 ウサギの母さんを奪い合い、大喧嘩になった思い出が‥。
ヒヨコの次はシルバニア、次は本物のペットに??
動物が好きなのは、生き物の学者になりたかったアンフェタ先生の血筋かもしれませんね。

さて。
新しい医師制度。 僻地認定医の記事にもつながりますが 患者を取り残したまま医師育成されていくようで。
どこかに謎の利権があるのでは、と懐疑的になります。
Drコトーじゃあるまいし。
僻地、離島にせよ山奥にせよ そもそも研修施設になる病院がありませんよね。 医療設備のない診療所ではできることも限られます。
素早くドクターヘリを呼ぶか、緊急じゃなければ結局大きな病院に紹介するだけ。
僻地で研修して それで僻地の医師になるわけじゃないでしょうし。
僻地にまず中核病院を。それなりの医療機器や設備を。 これはもう、自治体のパワーでしょう。 地方の権力者でもいいけれど。
受入れる設備を作り医療者の人材を確保するのがまず一歩だと思っています。

医師も偏在ですが、患者数も比例して都市部は多いです。
大学病院や大規模病院は 診療科もたくさんあるからか、朝も早くからロビーは人で溢れていて、待ち時間も予約も結局あまり意味がない有り様です。

神奈川県とか千葉も 都心寄りには大病院があるけれど、ちょっと奥地だと驚くほど総合病院がありません。
もう少し満遍なくいかないものか? と患者や家族は思っているはずです。
血液内科も 神奈川の西半分にはないので混んでます。 というか 初診で行ったころより明らかに患者が増えてきたような。
午後の予約外来ですが 最近は受付番号90番とか(汗)。 以前は70番台だったんですけどねえ。

血液の患者が多くなったのか、他の病院がないのか‥。

僻地認定医より 血液等の専門医がもっと増えてほしいし、小児科医も産科医も 足りていない診療科目はいろいろあります。
そこを標榜してもらう教育システムを構築していただきたい。

産科や小児科が不足していて 何が少子化対策よ? と鼻で笑ってしまいますね。
育成と配置がうまくいかないと、重粒子センター開店休業のような大失態になるわけです。←税金だから病院は痛くも痒くもないし

医師を増やしただけでは ナースも技師さんも薬剤師も足りなくなります。
施設とトータルのスタッフと うまくバランスよく整備できなければ無意味でしょう。

あまり必要性のない研修項目を増やして 一段と臨床医を目指す学生が減ったら本末転倒になりかねません。

いよいよiPSで腎臓再生医療に取り組む旨、新聞で見つけました。 成功したらどんなにか素晴らしいか。私も、今透析してるたくさんの人達も 夢のような期待です。
こうした医療に関わっていく医師もどんどん必要になるはずですよね。
そしてその頃には AIで診察が出来て僻地医療とは何だったのか‥ ってなっているかもしれません。 ドローンで薬が配送されたり。

これから目指す学生も研修医も、育てる側のアンフェタ先生たちも 是非頑張って我々患者に夢や希望を持たせてくださいね。
返信する
おそらく利権あるとは思います (アンフェタミン)
2018-01-08 21:05:40
>女王様さん
こんばんは、コメントありがとうございます。

本当に可愛い娘です。ちなみに上の子は妹が大好きでたまらないようで、良い姉妹です。

シルバニア、まだまだ現役みたいでしたよ。動物好きなのか、ぬいぐるみが好きなのか・・・(笑

この新専門医制度は少し利権が絡んでいると思いますが、なかなかはっきりとは言えないところです(笑

僻地に中核病院を作るのは大変なので、現実的には患者さんが何かあったら迅速に搬送されることができる体制を作るのが重要かもしれません。

医師数が少ないので、面積に応じて病院を作ると医師が分散されてしまうので、医師の集約と患者の集中の方が良いかもしれません。

そのための人材づくりを本当にできるかが重要だと思いますが、僕も3冊目の本はそういったものの役に立つものを作ろうと思っています。

神奈川も西と東は違うと僕も聞きました。西側は大変なんですね。埼玉も似たようなものですが・・・(もっと悪いかも)

将来的にはiPSで腎臓が復活というのもあり得ると思います。そういったことが期待できるようになったのは医療の進歩だなと思います。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事