山に登りたくなったので,はるばる鳥取まで行って大山に登ってきました.
というのは冗談です.
登ったのは,大山(おおやま)という山です.
神奈川県の伊勢原市と秦野市と厚木市の境界にあります.
標高は1252m.
なかなか高いですよね.

小田急で伊勢原駅まで行って,そこからバスで30分ゆられて登山口に到着.
登ったコースはこんな感じ.

登山開始地点の標高は約450m.
そこから1252mの山頂まで,高低差約800mのコースです.
まず印象に残ったのは,急な階段の数々...
途中の神社までは,ケーブルカーで行けるのですが,そこから先もかなり急...
見た瞬間登るのをあきらめてる人もいましたw
山林は,ブナやモミの原生林が広がっています.
手入れが良くされており,大きな木が多いので,風の通りが良く涼しかったです.

写真は"見晴らし台"から撮った大山.
上のルート地図でいうと,右の方でヘアピンカーブしているところです.
デジカメ持ってきてなくて,仕方なく携帯で撮りました...
あー,本当はもっときれいな景色なのに.
悔やまれる(>_<)
見晴らし台を過ぎ,1000mを超えると,空気はさらにひんやりとして,笹が見られるようになりました.また,環境が厳しいからか,小柄な木が目立ち,たこの足のような様相の木が目立ちました.
そして,頂上到着.
8時に登り始めて11時に到着なので,3時間の道のりでした.

あいにく曇ってあまり景色がよくなかったですが,かろうじて江ノ島が見えました.
天気がよければ,太平洋まで見渡せて素晴らしい景色が広がっていることでしょう.
帰りは天候が良くならないうちにというのもあって,尾根道コースを一気に下りました.
そしたら1時間15分でした.
はやっ!
でも,負担が大きかったらしく,下りた後,立っていると足が震えてましたw
今回登った大山,手軽でおすすめです.
というのは冗談です.
登ったのは,大山(おおやま)という山です.
神奈川県の伊勢原市と秦野市と厚木市の境界にあります.
標高は1252m.
なかなか高いですよね.

小田急で伊勢原駅まで行って,そこからバスで30分ゆられて登山口に到着.
登ったコースはこんな感じ.

登山開始地点の標高は約450m.
そこから1252mの山頂まで,高低差約800mのコースです.
まず印象に残ったのは,急な階段の数々...
途中の神社までは,ケーブルカーで行けるのですが,そこから先もかなり急...
見た瞬間登るのをあきらめてる人もいましたw
山林は,ブナやモミの原生林が広がっています.
手入れが良くされており,大きな木が多いので,風の通りが良く涼しかったです.

写真は"見晴らし台"から撮った大山.
上のルート地図でいうと,右の方でヘアピンカーブしているところです.
デジカメ持ってきてなくて,仕方なく携帯で撮りました...
あー,本当はもっときれいな景色なのに.
悔やまれる(>_<)
見晴らし台を過ぎ,1000mを超えると,空気はさらにひんやりとして,笹が見られるようになりました.また,環境が厳しいからか,小柄な木が目立ち,たこの足のような様相の木が目立ちました.
そして,頂上到着.
8時に登り始めて11時に到着なので,3時間の道のりでした.

あいにく曇ってあまり景色がよくなかったですが,かろうじて江ノ島が見えました.
天気がよければ,太平洋まで見渡せて素晴らしい景色が広がっていることでしょう.
帰りは天候が良くならないうちにというのもあって,尾根道コースを一気に下りました.
そしたら1時間15分でした.
はやっ!
でも,負担が大きかったらしく,下りた後,立っていると足が震えてましたw
今回登った大山,手軽でおすすめです.
今度富士山でもいこか~
いいねえ.レンタカー借りて5合目まで行って,そこからアタックはどう?
6月中なら人も少ないし.
vespa>
いいねぇ~.
Vespaの都合のいい期間教えて~
あと7回なんだけどね...
6月中にはとりたいわ.