goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

~雪景色~

2009年11月08日 | 留学
 

水曜の夜から木曜日にかけて雪でした!
一面雪景色~♪

翌日は一日雨。
雪はほとんど溶けてしまった。
おかげで、自転車に乗れる(笑)

11月中は、雨がおおいそう。

秋学期、後半のはじまり

2009年11月04日 | 留学
昨日から、秋学期の後半が始まりました。

朝は9時に日が出て4時半に沈んでます。
日中との寒暖の差は少ないし、風もそんなに強くないので寒さは気になりません。

今日のプロセスモデリングの授業では、イントロのついでに先生から、
「これから、本格的な冬だから留学生は気をつけなさいよ!
 しっかり運動して、ビタミンDを沢山とるのよ!」
とアドバイスもらいました。

ビタミンDは魚に多いそう。
うっし!

サンクトペテルブルク

2009年11月02日 | 留学
ペテルブルク、都会でした!物価安かった!飯が本当にうまかった!!!


そして、僕たちを案内してくれたイリナさん、ありがとう!スパスィーバ!
滞在中には幸運にも彼女の友人の誕生日パーティーにも招待してもらった。
パーティーのスタイルもフィンランドとは違ってまた面白い。
みんなでゲームをして楽しみました。
中でもマフィアゲームという犯人探しゲームは、ロシアの大学で心理学を学ぶ学生トレーニング用に作られたものだそうで、非常に面白かった。
日本に帰ったら是非やってみたいわ=

○芸術鑑賞
マリンスキー劇場では初めてバレイを見た。
舞台のすぐ手前で、オーケストラが生演奏。
純粋に美しかった!やぱ、テレビで見るのとは全然ちがうね!
ダンサーに対して惜しみない拍手を送る会場の雰囲気も感動しました。

かの有名なイルミタージュ美術館はなんと学生無料。
広すぎて全部はまわれなかったし、絵に関する知識もなかったけど、時代とともに移り変わる作風の変化や、国ごとの違いがよく分かった。


今まで、自分のなかでは芸術というものは一部の知識人の社会的なステータスのためのものというイメージが強かったけど、全然間違ってることが良く分かった。
多くの人が作り育んできた文化そのものなんだと実感しました。
機会があれば、どんどん足を運んでみたいです。

イルミタージュ美術館前にて   イルミタージュ美術館の中


血の上の救世主教会       寿司屋・・・美味しかった!お腹いっぱい!


ロシアへ

2009年10月30日 | 留学
テスト週間終わりました。

これから、サンクトペテルブルクに旅行に行ってきまーす!
一緒にいく友人のロシア人友達の友達が、明日現地で案内してくれるそう。
ラッキーだ!

行きは夜行バスで帰りは電車。

現地には3日の滞在で、日曜日に帰ってきます!
でわでわ=

ペットの市民権

2009年10月29日 | 留学
大学には小さなモールがあって、スーパー・薬局・銀行・キオスク・郵便局・本屋があります。

スーパーは小さくレジは2つ。コンビニくらいの大きさです。
ただ、この狭い店内にあって、乳幼児用の食品とペット用品にはしっかりスペースがとられている。

中でもペット用品をよく見てみると、うさぎ用の草まで売ってる(笑)
確かに、ウサギはどこでもいるから、ペットにする人も多いのかな?

そういえば、フィンランド語の授業では、「フィンランド人が家族紹介をするときには、ペットも一人に数える」と聞いた。

かなりの市民権を獲得しているようだ。

クリスマスの気配

2009年10月27日 | 留学
デパートに入るとクリスマスの装飾グッツの搬入作業をしてた!

10月はフィンランド語で”ロカクー”=泥の月(雨の日が多いから)
11月はマッラスクー=死の月・・・(寒いし太陽短いから)
12月はヨウルクー=クリスマスの月!(だってクリスマスだもん!)

もう待ちきれないみたい=

夏時間終了

2009年10月27日 | 留学
日曜日から夏時間が終わって通常に戻りました。
これまでの日本との時差は6時間でしたが、これからは7時間。

なんか日本が遠くなったような気分。

5時には暗く、日中も曇りが続いてます。
まだ最高気温は6℃くらいですが、いよいよ冬の到来ですね~

お好み焼き

2009年10月25日 | 留学
昨日は、友達んちでシチューをご馳走になりつつビールで乾杯して、おいしいビールが飲めた!

さてさて、今日は
お好み焼き粉に頼らないお好み焼き をつくってみた。

買った小麦粉はおそらく、パンを作るための小麦粉。
お好み焼き粉には、ふっくらさせるためにベーキングパウダーも入っているそうなので、ちょうどいいと思って買ってみた。
あけてみると、真っ白ではなく茶色っぽいものも一緒に混じってる粉・・・

おいおい、大丈夫かよ?

と思いつつも、レシピを参考に水、卵、キャベツ、ベーコン等を混ぜ合わせる。
ネットでは摩り下ろしたジャガイモやビールを入れるといいと書いてあったので、それらも投入。

焼いてみるとお好み粉に引けをとらずおいしかった!
あえて言えば、粘り気が少なくてすこしバラバラなってしまうことかなあ。

そうそう、お好みソースもなかったので、しょうゆ・酢・ラー油を使ってギョーザのタレぽいものを作ってみたよ。
ごま油が入っていれば韓国のチヂミを食べるような感覚!
全然ありだこれは!

何はともあれ日本の味を楽しめて良かった!

結論

2009年10月23日 | 留学
最近、家に引きこもってづっと机に向かっていた。

疲れたので、ドイツで買ってきたビールを飲んだ、
ががががが、、、
一人でビール飲んでもあんまりうまくなかった。

やぱ、ビールにはよいソーセージ、そしてなにより楽しい雰囲気が必要なのだ!

週末はどこか発散しに行こう。