かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

廃線ハイク(1)

2010年05月20日 00時40分30秒 | 風景
撮影日:2010年5月8日(土)晴れ
場所:兵庫 高砂
機材:α350 , DT 16-105mm F3.5-5.6 , AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 (D)
Dレンジオプティマイザー:アドバンス
クリエイティブスタイル:標準(-1,-1,-1)


鉄道会社が主催するハイキングに参加してきました。
行程は14Kmで一般向け。
ちょっとこの距離は不安でした。
いつもはこんなに歩いていませんから。
しかもどの程度のスピードなのか、写真を撮っている時間が取れるのか。

あ、ホントの名称は廃線ハイクではありません、一部通るだけのハイクです。
参加された方は本当に知って歩いているかどうか分かりません。
年配の方はご存じだと思いますが、小さなお子様を連れている方はきっと知らないでしょう。


1.集合場所です。びっくりするほど集まってきます。


2.この道幅。線路跡に間違いないでしょう。


3.人が通るには頑丈すぎるような気がします。


4.見えてきたぞ!!これが目的です。


5.別府(べふ)鉄道です。


廃線直前はこちら 車両番号が同じなのが分かるでしょうか?

6.このマークは別府鉄道のマーク。撮りまくっていた私の後にはほとんど人がいません(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ぷにょ)
2010-05-20 00:18:48
かずけんさん、遊びにきました。
この別府鉄道の廃線跡も、今度行こうと思っていたのですよ。
でも大規模再開発とかでまったく痕跡がなければ面白くないしなぁ、
どんな感じなんだろうなぁと思っていたところだったので
こちらで見せていただいて、いい具合に残っていることがわかりました。
是非行ってみたいと思います。
返信する
Unknown (SR-T101)
2010-05-20 15:48:07
別府鉄道ですか?
昔(小学生の頃)、高砂線は乗った記憶あるけど、乗ったかなぁ(笑)
高砂線=別府鉄道みたいな記憶で・・・(涙)
当然、DLは、全然記憶してません(笑)
返信する
Unknown (柚実)
2010-05-20 16:33:44
私には、別府=大分なので
今検索して詳細を確認しました
よく駅のパンフでハイキング情報を見ますが
参加する人は多いのですネ~!!
私も後ろに人がいない経験がいっぱいあります(笑)
返信する
ありがとうございます (かずけん)
2010-05-20 22:30:50
●ぷにょさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
ようこそいらっしゃいました。

1984年当時でもこんなレトロな車輌はなかったと思います。
偶然にも廃線間際に訪れた私は絶対もう一度行かなくては、と思っていたところ、
写真に納めた車輌が今も残っている場所を知り、出かけたのです。
ボロボロでも残しておいてくれたのはうれしいです。

今回は、線路跡を一部をかすっただけなので、いずれは全線を歩いてみたいと思っています。
写真を撮りながらでは、1日ではしんどいかも知れません。

ぷにょさんが掲載されるのを楽しみにしています。



●SR-T101さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>昔(小学生の頃)、高砂線は乗った記憶あるけど、乗ったかなぁ(笑)
>高砂線=別府鉄道みたいな記憶で・・・(涙)
前に行商の荷物を置くバスケットがあるのが目印みたいです。
たぶん乗ったのではないでしょうか?

>当然、DLは、全然記憶してません(笑)
?DLとはなんでしょう?



●柚実さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>私には、別府=大分なので
>今検索して詳細を確認しました
私もそうでしたよ。(笑)
ここに行ったからこそ、”ベフ”と読めるので、
地元以外の方は絶対”べっぷ”と読みますよね。

>よく駅のパンフでハイキング情報を見ますが
>参加する人は多いのですネ~!!
>私も後ろに人がいない経験がいっぱいあります(笑)
ゴールで知った人数にひっくり返りそうでした。
ヘタすると苦情が来るのでは。(笑)
カメラマンはこういうハイキングは辛いのが分かりました。
そしてたぶん先頭に付いていれば、興味有る話が聞けたんじゃないかと思うとちょっと残念でした。
返信する

コメントを投稿