goo blog サービス終了のお知らせ 

aloe(A long stay original esprit)

オリジナルの個人旅行で、海外旅行を楽しんでいます。将来はロングステイの企画、運営のコンサルタントを目指しています。

母の日

2006-05-15 00:17:32 | Weblog
一人暮らしの母の元へ、母の好きなハーブや花の寄せ植えを作り、デパ地下で二人分のお寿司と和菓子を買って、訪れました。

二人で昼食を済ませたあと、実家のそばのスーパー銭湯に出かけ、のんびりお風呂に浸かりました。母は78歳、一人暮らしを楽しみ、元気な様子を見せてくれますが、我が家から2時間かかる母の一人暮らしは心配です。

同居を誘っても、もうしばらくは一人で頑張ると話すので、見守るしかありません。そのエネルギーが元気な証拠かもしれませんが。

いつも明るく前向きな母には、大きなエネルギーをもらっているので感謝の気持ちでいっぱいです。

ゴールデンウイーク

2006-05-04 16:45:53 | Weblog
例年、ゴールデンウイークはガーデニングしたりのんびり過ごします。
主人も休日出勤をしたり、パソコンの前に向かい、静かな休日です。

連休初日は、北関東に住む妹と母と主人の4人で赤レンガ、元町とお気に入りの街を散策し、中華街で食事をしました。横浜定番の観光コースです。

昨日から、娘が部活の試合で横浜に来ていて、今日は久しぶりに我が家に帰宅するので、午後から娘の大好きな筍、ふき、ソラマメ、サラダ・・・野菜中心のお料理をたくさん作りました。ワインも用意し、まるで遠くに嫁いだ娘の里帰りの様(笑)

新緑はますます美しく、心躍る季節です。

Merci(メルスィ)!

2006-04-29 00:11:34 | Weblog
昨年秋から始めたカルチャーセンターでのフランス語講座「旅行で使えるフランス語」がとても良い内容だったので、4月から更新しました。

6ヶ月で10回シリーズで実際に役立つ内容なのでどんどん引き込まれて行きます。文法や難しい内容から入るのではなく簡単な会話から学習するのも魅力です。

今日は第1回目だったのですが、今回受講する生徒は定員15名のところ2名で、今日は生徒は私一人でした。先生には申し訳ないのですが、マンツーマンで充実した学習が出来ました。

魅せられました!

2006-04-22 06:59:34 | Weblog
友人が今、韓国で1番人気があるドラマ「私の名前はキム・サムスン」のDVDを貸してくれました。見ているうちにドラマの中に惹きこまれ、とうとう夜中の3時まで見てしまいました。

主役のキム・サムスンの可愛らしさ、俳優ヒョンビンの完璧までの素晴らしさにすっかり虜になってしまいました。ヨン様よりも惹かれました。(笑)強引にまで薦めてくれた友人に感謝です。

ヒョンビンに切ない恋をしたと情熱的に語る友人を、奇異な眼差しで見つめていましたが、私の心も・・・ときめいています。



芸術の春

2006-04-02 23:35:04 | Weblog
知人が、指導助手およびバレリーナーとして舞台に立つバレエスタジオのステージ(発表会)を見に、五反田ゆうぽうとに行ってきました。

発表会といっても、ゲストにKカンパニーのソリストや新国立劇場バレエ団の団員を招くレベルの高いもので、素晴らしいステージでした。

内容も、クラッシックからジャズダンス的なものも取り入れ、古典的なバレエとは一味違った趣で、素敵な時間を過ごすことができました。芸術は心を豊かにしてくれますね。

Sous le ciel de Paris(パリの空の下)

2006-03-29 22:56:09 | Weblog
横浜は桜が満開。桜の季節は日本がもっとも美しい季節ではないでしょうか。我が家の近所でも桜が満開になりました。桜が満開になると、次々に花が咲き若葉が萌え、心が弾みます。

家族の帰宅前の静かな宵は、フランス語の勉強を兼ねシャンソンを聴いて過ごします。好きな歌はたくさんありますが,特に好きな歌は、Le temps des cerises(桜んぼの実る頃)です。パリでも桜は咲くのでしょうか?

シャンソンを聞いていると、旅心を抑え切れません。フランス語の仲間たちは4月になると、パリに旅立ちます。私はもう少し先になりそうです。

今日の収穫

2006-03-18 22:07:14 | Weblog
我が家の小さな家庭菜園で、大きな白菜が育ちました。
まだ、市販の白菜のように巻き上がっていませんが、葉っぱが大きく、色も緑で、白菜というよりは青梗菜のような野菜です。

だんだん暖かくなってきたので、青虫の幼虫にやられる前に食べてしまわなければと思い、あれこれメニューを考えています。

今日は、白菜鍋をしました。緑の大きな硬い葉っぱも、お鍋の中で柔らかくなり、苦味もなくとても美味しく味わいました。先週は、ロール白菜を作ったのですが、ロールキャベツよりも美味しかったです。

自家製野菜は新鮮で最高の贅沢かも。

韓流

2006-03-12 12:56:48 | Weblog
私の周りには、男女問わず熱烈な韓流ファンが多く、自分から求めていたわけではないのですが、たくさんのDVDを見せていただく機会に恵まれています。「冬のソナタ」「ホテリア」「美しい日々」・・・どの内容も素晴らしく、優しい気持ちになれるので、また、ながら族の私にとってゆっくりとDVDを見て過ごす習慣がなかったのでとても感謝しています。

韓流を極めている友人たちは、韓検受験はもちろんのこと、年に数回の韓国旅行、留学生受け入れなど積極的に民間交流を深めていて、そのパワーには圧倒させられています。

トラベラーの私としては、1度旅行をしてみようと思っています。

お雛祭り

2006-03-04 00:09:45 | Weblog
3月3日のお雛祭りには、お雛様を飾ります。娘の誕生を祝って実家から贈られた段飾りで、飾るのに時間もかかるし、場所もとってしまうのですが立春を過ぎた頃の我が家の恒例の行事です。

娘が、巣立つ前は一緒に飾っていたのですが、今は主人の仕事です。
実家でも、母は毎年お雛様を飾ってお祝いしているそうです。私も、娘もなかなか自分のお雛様を眺める時間がありません。

季節の祭事は大切にしたいので、これからは近所の友人たちと、お雛祭りをお祝いしようと思っています。

花粉症

2006-02-26 15:41:45 | Weblog
30年以上前から、そう、花粉症が今ほど世の中に認知されていない頃から重症の花粉症を患っています。

今年は、花粉量が少ないということで期待していたのですが、先週頃から、目がかゆくくしゃみが続き、つらい症状が出始めました。ここ数年は、花粉が飛び始める頃風邪も引き、ダブルパンチで季節が始まります。

花粉が飛び始める前に薬を飲むと良いとか、甜茶が良いとか、ありとあらゆる事を試しているのですが、季節になると重い症状がでるので、最近は軽い症状が始まったら、病院に行って薬を処方してもらっています。大体2ヶ月くらいは飲み続けます。

なるべく薬に頼りたくはないのですが、なすすべもなく薬に依存しています。