aloe(A long stay original esprit)

オリジナルの個人旅行で、海外旅行を楽しんでいます。将来はロングステイの企画、運営のコンサルタントを目指しています。

「香水の都」グラ―ス

2011-07-31 15:31:22 | ヨーロッパ車窓の旅
ニースからグラ―ス行きの各駅停車に乗ると約1時間10分でグラ―スの駅に着きます。ニースからカンヌまでは海水浴場が続く海辺を走り、カンヌからは緑が茂る山の風景に向います。駅から街の中心部まではバスで5~6分ですが、フランスの田舎町では良くあることですが、この日も列車に乗ってる時間と同じくらいバスが来るのを待ちました。急坂を登って走るため、歩いて行く気にはなれず、また、急ぐ旅でもないので木陰の気持ち良いそよ風のもと、バスが来るのを待ち続けました。

1年中香り高い花々が育つ温暖な気候に恵まれ、陽光が美しいこの街は、シャネルの5番を始め、数々の名香を生んだ「香水の都」として世界に知られ、憧れの街でした。以前友人に頼まれたフラゴナールの香水との出会いもあり、訪ねてみたいと思っていました。

街は明るく美しく、国際香水博物館やフラゴナール美術館を見学し、街を歩くと夢の世界にいるような気持ちになり、帰りは1時間くらいかけてのんびりと山を下り国鉄駅まで歩きました。田舎町の散策はとても楽しい時間です。

シニアになったらロングステイ!

2011-07-05 20:06:19 | 国内旅行
長野駅で乗り換え長野電鉄沿線に出掛けました。梅雨の合間の快晴ですが、横浜の様な蒸し暑さはなく、爽やかな風が心地よいです。

平日はホテル料金も安く、素泊まり、連泊ならさらに安く、時間がたっぷりあるシニアには、節電、快適さを考えても田舎でロングステイは魅力的だと思います。

母が住む適合高齢者賃貸住宅と比較しても、自立し比較的元気ならば、料金も安く済み、自由度が高く、好きな町に滞在出来るなど魅力が一杯です。

地方のホテルは平日は空いているし、フロントの人たちは優しく親切で寛げます。年金生活で充分長期滞在出来、医療サポートもしてくれる、安心なシニア対応ロングステイの企画がされたら、地域活性化にも繋がり素敵な事ですが。