aloe(A long stay original esprit)

オリジナルの個人旅行で、海外旅行を楽しんでいます。将来はロングステイの企画、運営のコンサルタントを目指しています。

光り輝くマルセイユ

2008-09-28 22:33:51 | ヨーロッパ車窓の旅
マルセイユは、フランス第2の都市で、パリからはTGVで3時間で着きます。地中海に面した美しい港街で、都会でありながら素朴さを残しています。

薄曇りのリヨンの街から、TGVで約1時間太陽が光り輝くマルセイユの駅に到着しました。たった1日の日帰り旅行のため、予定も立てずメトロに乗り海辺の旧港に向かいました。

港には観光船が発着し、市街見学用のトラムが走り、魚を売る屋台やお土産屋さん、レストランが軒を連ね観光客で賑わっています。

街を散策し、コバルトブルーの地中海を眺めていると時が経つのも忘れてしまいます。

山岳リゾートシャモニ

2008-09-18 23:48:40 | 海外旅行
フランスアルプスの登山口で知られるシャモニは、美しい山岳リゾートの街です。

小じんまりとした街なので、どこにでも歩いて行け、町のはずれにはそれぞれの山に登るためのケーブルカーなどがあります。

ケーブルカーに乗って登山やハイキングを楽しんだり、街を散歩してのんびり過ごしたり、大自然の中のリゾート地には素敵な時間が流れています。

フランスアルプス

2008-09-12 00:08:16 | ヨーロッパ車窓の旅
ヨーロッパの最高峰、モンブラン山頂直下の峰、3842mのエギューユ・デュ・ミディに行きました。シャモニーからロープウェイを乗り継いで上がります。

モンブランは、フランスとイタリアの国境に幾つもの尖峰をもってそびえる山で標高4807mです。エギューユ・デュ・ミディの山頂の狭いスペースに展望台があり、グランド・ジョラスやドリュの針峰、氷河などの素晴らしい風景を眺めることができます。

当日は快晴で、イタリアとの国境まで空中を渡るロープウェイに乗り、目に焼きつくほどの絶景を楽しみました。
 

楽しい列車周遊

2008-09-07 18:42:08 | ヨーロッパ車窓の旅
ヨーロッパに旅行するときは、各国自由に列車に乗車できるユーレールパスを購入します。3ヵ月の間の好きな期間を国鉄やICE,タリス、TGV(一部負担)の特急列車にも自由に乗車できるチケットです。今年は、フランス・ベルギー・ドイツ・スイスの4カ国を7日間乗車できるチケットを購入し持参しました。

フランクフルト8:50発のICEに乗車しベルン→フィスブ→マーティニーといくつかの駅で乗り換えながらスイスの車窓の旅を楽しみ、定刻通りフランスのシャモニーに16:33に到着しました。

マーティニーからシャモニーまでのスイスとフランスの国境を走る登山列車は、氷河を抱えた大きな山や湖、橋など雄大な絶景を眺めながら登って行き、思わず車窓から乗り出してしまうほどです。列車の旅には楽しみがいっぱいです。

高級温泉保養地

2008-09-03 22:16:18 | ヨーロッパ車窓の旅
ドイツ最大の森林地帯「黒い森」エリアに「バーデン・バーデン」という古くから夏の都として知られ、世界各国から観光客が訪れる高級温泉保養地があります。

「バーデン・バーデン」という名はドイツ語で「温泉・温泉」の意味になり、避暑地として賑わいを見せています。鉄道駅バーデン・バーデンで下車して、駅前広場からバスがたくさん出ていたのですが、短い時間の滞在のためタクシーに乗り、20分くらいで中心街に着きました。

街では、川沿いの遊歩道で散歩している人々や、のんびりワインを飲みながらおしゃべりを楽しむ人々が優雅な時間を過ごし、さわやかな風に包まれヨーロッパの避暑地を実感しました。

ベンツ博物館

2008-09-02 22:25:00 | ヨーロッパ車窓の旅
滞在地のフランクフルトから、ドイツ新幹線ICEで2時間余りのシュトットガルトに向かいました。シュトットガルトは、メルセデス・ベンツやポルシェ、ダイムラー・クライスラーなど世界を代表する自動車メーカーを排出した街です。

中央駅で乗り換え、国鉄で2駅目くらいにあるベンツ博物館を見学しました。館内は近代的でモダンで、車に特別興味がある訳ではない私でさえ、十分に楽しめました。ドイツの観光コースの街道沿いとは一味違ったドイツらしさを発見できます。

建物を出ると、タクシー乗り場にはベンツが並び、もちろん乗車し、シュトットガルト駅までの20分ほどのドライブを楽しみました。