goo blog サービス終了のお知らせ 

aloe(A long stay original esprit)

オリジナルの個人旅行で、海外旅行を楽しんでいます。将来はロングステイの企画、運営のコンサルタントを目指しています。

初詣

2008-01-06 23:22:32 | Weblog
初詣は、毎年1日の午前中に寒川神社に行きます。混雑することは予想しているのですが、1年の始まりは神社の神殿に上がり神前でお参りするのが我が家の恒例です。

神社、お寺、仏閣を散策するのは好きなので散歩コースに入っているのですが、3日の午前中は鶴岡八幡宮にも詣でに行きました。

除夜の鐘を聞いた後はすぐに氏神様とお釈迦様にもお参りに行っているので、快晴に恵まれたこの7日間は神社、お寺めぐりの日本の正月を堪能しました。

明日からは仕事始め、たっぷり充電したので今年も頑張れそうです。

泳ぎ収め

2007-12-21 20:56:47 | Weblog
週に1回通っているスイミングスクールも、今日が今年最後の泳ぎ収めでした。12月は度重なる忘年会や来客など、仕事以外でも多忙を極めたのですが、時間を惜しんでも泳いだあとの爽快感はかけがえがありません。

今指導して頂いているコーチの適切なアドバイスで、最近やっと頭と体が一致し泳ぎが楽しくなってきました。個人メドレーもなんとか出来るようになり、ご満悦です。

自分の仕事にも共通するのですが、こつこつと続けていると、ある時ふと乗り越えることができるんだなーと、継続は力なりを実感しています。

バランスが必要かな?

2007-04-28 00:28:38 | Weblog
子育てもほぼ終わり、健康や親の介護問題などが友人たちとの話題の中心になってきました。人生の重みを感じる年齢になってきたと言うことでしょうか。

仕事と家事を両立させながら、日々追われていた頃は、仕事も負担に思うことも多かったのですが、時間的な余裕が出来た日々での仕事は、かけがいのない物である事に気がつきました。素晴らしいスタッフに囲まれていること、対象が大好きな子どもたちであることも仕事に前向きになれるのかもしれません。

趣味を楽しむ癒しの時間と適度な緊張した時間である仕事を持てていることは相乗効果があり心のバランスを保てているように感じる今日この頃です。

花粉症

2007-03-04 23:39:37 | Weblog
今年も花粉症の季節になりました。今年は花粉の飛散量が少ないと言われていますが、30年以上前から花粉症を患っている私には、花粉が飛び始めると容赦なく症状が現れます。

ここ数年は、薬で症状は緩和されるようになったのですが、先日うかつにも目をかきむしってしまった為、充血し痒みが絶えられないほどで、また、喉の粘膜が弱っている為か風邪の症状まで出てつらい思いをしています。

何とかこの辛さから解放されたく、今年は薬のほかに鼻うがい、目洗いも併用しています。一番効果的なのはこの時期花粉の飛ばない国で生活する事でしょうが・・・

ドリームガールズ

2007-02-18 14:04:33 | Weblog
昨日公開の映画”ドリームガールズ”を見ました。シュープリームスやダイアナロスの全盛期に青春時代を過ごした私にとっては、音楽の素晴らしさに感動し、心に響く映画でした。

主役のビヨンセの歌はいうまでもなく素晴らしいのですが、ジェニファー・ハドソンの歌唱力は圧倒されるほどで、感動して涙が出るほどでした。

ニューヨークのハーレムの教会で聞いたゴスペルや散歩したアポロシアター周辺などの風景も重なり、エネルギーが充電された気持ちになりました。



始動開始

2007-01-05 23:43:18 | Weblog
年末年始はのんびり過ごし、家族はそれぞれの生活に戻りました。私はもうしばらく仕事はお休みですが、ライフワークのスタートです。

最近楽しさを覚えたのは、10年続けているスイミングです。一緒のクラスのメンバーたちは、4種目を制覇している素敵なベテランスイマーたちで、そんな仲間を目標に練習してきたので、何とかついて行けるようになり楽しくなってきたように思います。

「毎日バタフライを1000メートル泳いでいる大女優がいる」というコーチの励ましに、今年も楽しく泳ぎたいと思っています。

大晦日

2006-12-31 23:41:19 | Weblog
昨日から、娘の帰省、母の訪問など久しぶりに年末年始は家族揃って過ごすことになりました。いつの間にか、お正月に里帰りするのではなく、里帰りされる世代交代です。

大晦日の今日は、午前中はおせち料理の煮物作り、午後からは母と娘の女三代で近くの温泉施設に出かけました。年末の喧騒から離れて温泉に浸かり、韓国垢すりでたっぷり垢を流してもらい、新年を迎える準備万端です。

年越しそばを食べ、紅白歌合戦を聞きながら、除夜の鐘を待つ・・・今年は、たっぷり日本のお正月のイメージを堪能するつもりです。




充実したリタイアメント生活

2006-12-24 18:22:00 | Weblog
23日、いつものメンバーで、一足早いクリスマスパーティーをしました。20年以上まえから続いている、大人のワインパーティーです。

午後3時過ぎからワインを飲み始め、満腹でほろ酔い加減になったので、近くの街へ、クリスマスイルミネーション見学ツアーをしました。その街はまるで外国のように美しくおとぎの国に迷い込んだようでうっとり、幸せ気分です。

友人たちは、私たち夫婦以外はみな早期退職し、それぞれが充実した日々を過ごしています。1年のほとんどを海外を旅行してまわり、時々日本に帰って来ている友人、ワインのソムリエのような、ヨーロッパ通の友人、エベレストトレッキングから帰宅した友人・・・やさしく穏やかな、そして話題が尽きない時間が過ぎます。

在職中は、充実していたのでリタイアメントしたら退屈するかと思っていたら、毎日が楽しく、今が一番幸せという話に、羨ましさと憧れを感じたひと時でした。

spa&relaxation space

2006-12-17 21:54:03 | Weblog
マッサージ好きな私に、ぜひお勧めということで友人から、リラクゼーションスペースを紹介されました。

小田急線善行駅から徒歩10分位の住宅街の中に、ひっそりと佇むそのお店は、まさに癒しの隠れ家。一歩中に入ると、アロマの香りと、非日常的な心落ち着く癒しのスペース。すぐに気に入ってしまいました。

セラピストの女性は、バリやタイなどで学ばれたプロフェッショナル。彼女の施術はまさにゴッドハンド。ハワイアンロミロミ、タイマッサージ、アロママッサージ、指圧・・・あらゆるマッサージは体験しているのですが、今までで最高でした。

頑張っている自分へのご褒美は、spa&relaxation spaceでのひと時と決めました。


素敵な出会い!

2006-12-12 23:39:52 | Weblog
幸せなことに、いくつになってもいろいろな場面で、いろいろな年代の女性と出会い仲良くさせて頂いています。

同業者の50代、60代の先輩たちは、仕事とプライベートを充実させ人生の目標になります。30代の知人達は、ヘヤーサロン、エステックサロン、アロマサロンなど起業し、キラキラと輝いていて眩しいほどです。

登山家の友人は、ネパールに1ヶ月ロングステイしながら、ヒマラヤ山脈登山を楽しみ、一味違った旅の報告をしてくれる予定です。

そして、80歳をまじかに控えた一人暮らしの母は、生き生きと自立し、人生計画を楽しそうに語ってくれ、大きなエネルギーを与えてくれます。