goo blog サービス終了のお知らせ 

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

目標にされる先輩や大人になっているか?北陸高校友廣投手&後輩応援団長

2023年08月15日 | 高校野球 中学野球
昨日は、台風で甲子園は順延・・・お盆休みだがやる事無。

家でテレビを見ようとすると、アメバで熱闘甲子園が全て見れるのを知った。

第一回目から視聴の開始だが、色々な人間模様を知り、涙がちょちょぎれる

場面も多かった・・・そして大会6日目の北陸高校の回を見て

考えさせられたと共に自戒の念が・・・

北陸高校の試合、後半アルプスのある選手がクローズアップされていた。

頭にタオルを巻き、涙しながら必死の声援を送る選手が。

輝いていた・・・彼を熱闘甲子園も見逃さなかった。


先輩エースと後輩応援団長の絆。

友廣選手がホームランを放った瞬間は自分事のように喜んでいた彼は

山本君と言うそうだが、試合が終わり宿舎で


山本君「本当にいい先輩です!格好いいです!」

確かに本塁打を放った友廣君は格好良かった。

そして、自分はどれだけの人に憧れていて愛されているか?

考えさせられた。

今もオールスター福井で野球を続けている選手は居るが

「あの先輩のようになりたい」「あの先輩の背中を追いたい」

と思われている先輩がどれだけいるだろうか?

容姿端麗では無く、姿勢や考え方態度、そしてプレーに

どれだけ尊敬されているか?

おっさんらも同様だ・・・どれだけ部下に尊敬されているか?

友廣君と山本君の先輩後輩の友情を見て考えさせられる一日でした。

そして、恒例の先祖のお墓参りに・・・

本家、嫁方本家、母方本家、そして小林繁故総監督の記念碑と回り

日頃の感謝を述べて回ったが、

「氷は水より出でて水よりも寒し」先祖が居て今自分が生かされている。

幸せになればなるほど、ご先祖様に感謝を忘れてはいけないな。


小林さんの記念碑には、あちこちに煙草を置いた形跡が

煙草と芋焼酎が好きだった小林さんに皆煙草を差し上げているのだろう。

さぁ今日は4試合の高校野球が

4試合目は、名将元常総学院木内監督の教え子対決だ

知略ある指導者の下で育った2人の監督が如何にして戦うかを勉強してみよう。



クラーク国際吹奏楽に感謝!阪神園芸の凄さ

2023年08月14日 | 高校野球 中学野球
クラーク国際VS花巻東戦・・・途中スコールだ。

こりゃ継続試合かな~と思っていると、レフトアルプス席のクラーク国際

吹奏楽・・・土砂降りの中演奏を始めた。

銀傘に避難していた観客も、中継のテレビ局ラジオ局も驚いた。

史上初の出来事だ。

吹奏楽をやっていた経験のあるおっさん(ホラとトロンボーンは吹けます)

楽器が濡れるのは良くない事だがそれを承知で合奏する吹奏楽

本当に素晴らしかったし、有り難かった。

そして試合再開前の阪神園芸のグランド整備

見ていてほれぼれする隙も何も無い・・・グランド整備のプロだな。

試合は、クラーク国際が敗退したが、心にクラーク国際の文字が刻まれた。

そして、大垣日大VSおかやま山陽

孫と挑む阪口監督甲子園通算41勝目

1-2とリードを許すも、何と孫の本塁打で同点に

しかし!タイブレークでサヨナラ負けを喫した。

投手とのサインミスか?一気に2点を挙げられ涙を飲んだ。

思い出す・・・1997年夏の選手権準々決勝

敦賀気比VS前橋工業

敦賀気比は主戦三上投手(ヤクルト1位指名)が踏ん張るも

10回裏

内野安打で出塁し、送って1アウト2塁から

次打者は、ぼてぼてのキャッチャーゴロ。

捕手が1塁に送球し、2アウト3塁かと思いきや、がら空きのホームへ

滑り込んで劇的なサヨナラ負け。

現地で見ていたが、一瞬何が起こったのかも判らない放心状態だった。

あの時と同じような放心状態が続いたおっさんでした。

明日は甲子園は順延・・・寂しいな~

富山大会準決勝敗退も爪後残す・・・高校野球を見て学べ!

2023年08月13日 | 高校野球 中学野球
昨日行われた富山大会準決勝戦

相手は、ロコモーションヤングヤングリーグ中日本覇者

レベルも人数も多いチームだ。

以前から対戦はしてるが、ほぼ7回まで持たずコールドでやられる展開ばかり

如何にして戦うかを送られるイニングスコアを見ていた。

結果は3-6で敗退となったが、部員の帰りを待った。

そして部員が事務局に戻ったので全員を日陰に座らせ話をした。

戦況を聞くと松浦主将「勝てない相手では無かった後一歩が及ばなかった」と

確かに、点を取られても取り返す気持ち。

後半ならいつも大量得点を許すチームだが耐え忍んで無得点に抑えた。

ここは褒めてやった・・・が後一歩及ばない。

それは何か!

ひとつ先の塁を盗もう・・・相手のミスを誘う等など泥臭さがまだまだだ。

それには、高校野球を見て学べ!と伝えた。

中学野球や高校野球はあくまでもアマチュアスポーツと言われる。

負ければ終わりのトーナメント戦には、プロには無い泥臭さがある。

プロ野球でもWBCを見ただろう・・・まるで日本のスーパースターが

高校生に高校野球に戻る瞬間だ。

間に合わなくても1塁に向けてヘッドスライディング

「必要ないやん!どうせアウトでしょう」

全然違う!その闘志が仲間の心を燃やし流れを変える一大プレーだ。

桑田氏は言った・・・怪我をする可能性があるから必要は無いと!

しかし、桑田氏もPL学園当時は違った筈だ。

怪我をするかも知れないが・・・・チームが勝つ事。仲間の為に!

これがトーナメントの大事さだ。

部員には、夏休み期間中勉強もする事は必要だが時間がある時は

高校野球を見て、色々な野球を学べと伝えておいた。

彼たちの目は輝いていた。

3年生最後の集大成中日本秋季大会、そしてグランドチャンピオン大会

出場に向けてひとつの花が咲いたような感じだった。

聖矢も大星も中日本までに怪我を治し必ず頂点を取れるよう

お盆休み身体も心も癒して盆開けの練習から更に輝いて欲しい。

部員たちよ!専修松戸VS土浦日大戦を見てくれ!

高校野球ベスト3に入る元常総学院木内監督の

教え子が両方の監督さんだ・・・木内マジックと言われ名将の木内さんが

育てた二人の監督の采配を勉強しろよ。

そんな夜、ドラッグストアに行くと良く見慣れたお顔の方がお買い物を

FBCアナウンサーの岩本さんだ。

岩本さんとは学童野球チームで共にした間柄だ。

岩本さんの息子さんは今回北陸高校内野手として春夏甲子園出場

延々と10分以上お話をした。

おっさんが、岩本氏の息子さんが学童の頃、良くボールを転がし

教えていた事を覚えてくれていて、目頭を熱くされていた。

しかし!アナウンサーだけにお話が上手いですね(笑)

北陸意地の9回の攻撃・・・富山大会準決勝進出

2023年08月12日 | 高校野球 中学野球
長男の予想は当たり、北陸高校の先発は竹田君2年生。

北陸VS慶応義塾の試合開始だ。

竹田君は2年生と思えない、最速146km立ち上がりは上々だが

小刻みに得点をされ、一方的な試合展開になった。

見ているのも辛いほどの展開だったが、竹田君から友廣君に交代

調子が悪いながらに緩急をつけ、相手打線を抑えた。

最終回・・・せめても1点は返して福井県の意地を出して欲しいと願うと

なんと!代打の宮脇君3年生が意地の2点タイムリー

そして、友廣君の打球は放った瞬間に確信した!

ホームランだ!

4-9で敗退したが、9回の攻撃は福井県民として

誇りに思う。

友廣君・・・春のセンバツとは違い笑顔をいつも見せていた。

その笑顔が甲子園の女神に後押ししてもらえたのだろうな。




そんなオールスター福井は、富山大会

1回戦、2回戦をコールドで勝ちあがり準決勝に進出した。

準決勝の相手は北陸の夏の覇者ロコモーションヤング

既に行われている中日ドラゴンズカップでもベスト8進出して

まだ勝ち残っているチームだ。

強豪だが一矢報いる精神で戦って欲しい・

 富山大会  1回戦 (2023/8/11 12:00 滑川本丸球場)

オールスター福井ヤング31010216
東海Sヤング005016
6回コールド
先発 前田→小林→美濃→岸本→野畠 捕手 大滝→藤田
本塁打 小澤 松田
三塁打 大滝 藤田 
二塁打 松浦 大滝 小林 美濃

富山大会  2回戦 (2023/8/11 14:00 滑川本丸球場)
1234TOTAL
オールスター福井ヤング445×13
新潟ヤング00022
4回コールド
先発 松浦→大滝 捕手 大滝→藤田
三塁打 松浦 藤田
二塁打 竹内


孝成りと共に・・・明豊ナインの奮闘!熱湯甲子園

2023年08月11日 | 高校野球 中学野球
昨晩、鬼娘2号が帰省だが、台風で米原駅から福井駅までの電車が無い!

と言う事で、米原駅までお迎えに上がったが、自宅着は10時近く

9時には、寝るおっさんにとっては大残業だ。

しかし!可愛い娘の為に!を想えば苦労は無かった。

そんな訳で大好きな晩酌は午後10時から開始・・・奇跡的に

「熱湯甲子園」を見る事が出来た。

以前もニュースで大分明豊は、練習試合中に事故があり

吉川孝成君が他界してしまった。

部員は、全員が帽子のひさし下に「孝成と共に」を刻んで県大会を優勝

甲子園の舞台に。

結果タイブレークで敗退したが、天国に居る孝成君には

部員の温かい気持ちは伝わったと思う。

以前からも良くブログで綴るが、自分の為に!頑張る事は1番大事だが

その中に「誰かの為に!」が加われば、自ずと自分自身も

辛い事から逃げずに戦えると思う。

誰か?彼女でも仲間でもお父さんお母さん、兄弟、寮のおばちゃん

監督指導者・・・誰でも良い!その人が喜ぶ笑顔を見る事が出来るなら。

必死に全力で疾走して戦っていれば、結果を問わず喜んでくれるだろう。

人生も同様だ。

しかし、明豊投手がマウンドに上がった時、マウンドに遺影を

置いた・・・高野連も粋な計らいだし

正直、記事を読んで涙が流れた。

孝成君の家族も本当に偉いと思う。

本来なら、見る事も出来ないだろうが、

家族が全員で声援を送る姿は立派だと思う。



さて、第三試合目いよいよ北陸高校が登場する。

今朝の福井新聞に掲載されていたが、「接戦に持ち込めれば」

林監督が言うように、接戦になった場合は判らないが、

神奈川代表と言う、看板に怖気づいたら負けだ。

神奈川であろうが何であろうが同じ高校生だ。

気持ちが負けたらお終いだ。

健闘を祈る次第だ。

そんなオールスター福井は、本日から富山大会だ。

ようやくDL故障者から主力が数名戻りつつある。

意地を見せて、今まで負け続けた借りを返してくれ。

此方も検討を祈る!