福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

高校野球彼是・・・親元を離れる子は意識が高いのか?それとも?

2022年08月18日 | 高校野球 中学野球
本業のお盆休みは今日まで、ラスト1日は高校野球準決勝三昧と行こう。

さて、高校野球準決勝残る8チームの選手データを見てみよう。

第1試合目 愛工大名電VS仙台育英

愛工大名電 愛知県内10名

(他茨城・滋賀が各2名・岐阜・三重・奈良・高知が各1名)

軟式野球出身が4名 残りは硬式野球出身

仙台育英 宮城県内9名

(他山形3名・岩手2名・青森・福島・大阪・広島が各1名)

軟式野球出身が4名 残りは硬式野球出身

第2試合目 高松商業VS近江

高松商業 香川県内18名

軟式野球出身が5名 5名硬式野球出身 8名不明

近江高校 滋賀県内11名

(他大阪5名・岐阜・和歌山が各1名)

18名硬式野球出身

第3試合 大阪桐蔭VS下関国際

大阪桐蔭 大阪府内4名

(他岐阜・京都・滋賀が2名 千葉・愛知・三重・奈良・兵庫・和歌山・熊本が各1名)

18名硬式野球出身

下関国際 山口県内1名

(他兵庫5名・広島・福岡各4名・大阪3名・和歌山1名)

18名硬式野球出身

第4試合目 聖光学院VS九州学院

聖光学院 福島県内3名

(他神奈川・宮城・東京・愛知が各2名・山形・栃木・茨城・静岡・大阪・京都が各1名)

18名硬式野球出身

九州学院 熊本県内18名

軟式野球出身が1名 10名硬式野球出身 7名不明


となる・・・野球留学を否定しているわけでは無いが

正直行き過ぎのような感じのあるチームもあるな・・・


以前もあった大阪桐蔭VS九州国際戦

大阪桐蔭が九州出身が大半・・・対する九国は大阪出身が大半

これには笑った。

九州桐蔭VS大阪国際戦だ・・・

以前も書いたが、高野連の規定で11月30日までは

高校野球関係者は中学生やその保護者との接触を禁止されている。

そして12月1日の解禁日で接触が可能になるが

その時では既に時遅し・・・大体の硬式野球選手たちは100%の確率で

進学先が決まっている。

これは、強豪高校になればなるほどスカウティングする人間が全国各地の

情報を取り、スカウティング活動を行う。

その際には、色々な条件が提示されるとも聞く。

県立高校でも少なからずスカウティング活動は行われてるチームもある。

そんなチームしかほぼ甲子園などには中々縁が無い。


15歳で親元を離れ、「あのチームのユニホームを着たい」と野球留学を

する事は簡単なものでは無い。

それだけ意識や目標が高いからこそ活躍出来るのかも知れないが・・・

絶対では無い・・・大谷翔平選手

小学3年生から硬式野球を始め、中学も硬式そして地元の花巻東に

高校時代は寮生活を送るが地元からは離れていない。

最終的には、全て本人次第!本人がどれだけ真剣に練習に取り組んでいるか

どれだけ目標に向かって進んでいるか!

だろうな。

昨晩、甲子園で投げた敦賀気比竹下とLINEしたが

「次は成長した姿を見せます」全く下を向いているような雰囲気は

感じられなかった。新チームになり変わった彼の姿を楽しみにしよう。

では野球観戦開始です!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。