goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるむ body メソッド - Etsuko

〜気呼吸・ヨガ・気功を使って〜
身体の元気を伸び伸び働かせましょう♪

教室風景◆草津(第4木)◆3月〜思いの力で効果UP

2020年05月19日 |  ├ 月一☆ゆるむ教室
”ゆるむ body メソッド”、草津教室(第4木)の3月の教室風景を紹介します。

( 教室を行った日から、日数が経過してしまいました。お待ちだった方、申し訳ないです。)

教室でも取り入れている気功では、気(エネルギー)は思い(意識)によって動くとされています。
難しく感じられる方もおられるでしょうが、体操は『どう思いながら行っているか』に左右されるということです

教室では、腹式呼吸の動きに慣れて来られた方には、次のようなことを意識して行って頂きます。

[吐く息]によって、要らないモノが外へ出される。
[吸う息]によって、新鮮な空気と共に必要なエネルギーが入ってくる。
[呼吸のたび]に、全身のエネルギーがリフレッシュされて、良い状態に整っている。


以上のように意識はしなくても、呼吸のたびに、実際に身体にはこのようなことが起きています。
でも、そこに思いの力をプラスすると、その効果が促進されます

今回の教室では、改めて思いの力を大切にして、腹式呼吸を行いましたので紹介させて頂きます。




ゆるむ body メソッド
教 室 風 景 ◇草津◇3月第4木

参加してくださった皆様、ありがとうございました
いつもの”ゆるむ”基本的な動きを行う中で、腹式呼吸に丁寧に意識を向けて行って頂きました。

腹式呼吸にも、幾通りかありますが、今回は次のものを行いました。

【 腹式呼吸 】
*身体の力を抜いて、リラックスをする
*背筋を伸ばし、姿勢を整える
*一呼吸、一呼吸をゆっくりと繰り返す

・下腹に手を当てて、口から息を吐いて下腹を絞っていく。
・息を吐き切ったら、グッとお腹を絞ったまま息を少し止める。
・下腹をゆるめて、自然に入ってくるだけ鼻から吸っていく。
※これを、8回~9回ぐらい繰り返す。

誘導の時には、特に次のようなことを伝えながら行いました。
[ 吐く時 ] 要らないモノを、全部吐き切るような気持ちで、下腹を絞りながら吐く。
[ 吸う時 ] 自分の身体が必要としているものが、身体に入っている。
[ 終了後の自然呼吸の時 ] 身体の隅々まで、必要とする新鮮な新しいエネルギーが広がっている。


思いの力を大切にした誘導によって、皆さんが一呼吸一呼吸に集中して行って頂けたと思います
ほどんどの方が、お腹の暖かさや呼吸の穏やかさ・深さなどを感じられていました。
また、細部まで循環が良くなったのを、感じた方もおられました


身体にとって、要らないモノを排出し、必要なモノを取り入れていく循環は、とても大切です。
その循環の促進には欠かせない腹式呼吸には、この思いの力を使いやすいです。
楽しみながら、お試し頂けたらと思います




以前、ご紹介した腹式呼吸に関するブログです。参考にして頂けたらと思います。
腹式呼吸
腹式呼吸~効果
教室風景◆草津(第2木曜)◆~腹式呼吸に親しむ


残念ながら、草津教室(第4木曜日午前)は、会場休館のために4月5月と休講になりました。
現在のところ再開は未定ですが、予定が立ち次第ブログでお知らせいたします
詳しくは、HPの教室*開講中*をご覧ください。

教室はお休みになりますが、今は、気持ち良く身体を動かせる時期です。
気持ち良さを指標に身体をゆるめ、健康の力(元気)をアップさせていただければと思います


















お問合わせは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム



HP(ホームページ)は、こちらです

ゆるむ body メソッド -Etsuko



コメント

休講延長のお知らせ*5月教室

2020年05月01日 |  ├ 月一☆ゆるむ教室
5月となりましたが、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか
外出自粛が求められている中、ご自宅で過ごされている方も多いと思います。

いつも、ゆるむ body メソッドの各教室への、ご理解とご参加をありがとうございます

全国に緊急事態宣言が出されて以降、新型コロナウイルス拡散防止のため、各地で休館している施設も多いようです。
そんな中、会場とさせて頂いている草津市まちづくりセンターが、5月31日まで休館となりました。

これを受けて、次の自由参加の草津教室5月を、休講に致します。
また、泉大津教室においても、この状況下では行うことはできないと考えて先月に引き続き、5月休講とさせて頂きます。



休講する教室 】

草津教室(第二木曜日) 5月14日(木)13:00〜
草津教室(第四木曜日) 5月28日(木) 9:30〜

泉大津教室   5月20日(水)10:00〜




新緑が美しい5月は、身体を伸び伸び動かし、身体が持つ健康の力(元気)を向上させる最適な時期です。
4月の教室の休講を決めた時には、5月はぜひ、ご一緒に身体を十分に動かして頂きたいと思っていました

ぜひご自宅で、いつものスワイショウ(腕振り)腰回しそして全身を動かすストレッチを実践して頂けたらと思います

今は、少し身体を動かすだけで・・・
循環・代謝が促進される。
元気・免疫力が引き出される。
体内の隅々に溜まっているモノがで排出される。


教室でもよく取り入れるタオルストレッチは、手軽に全身を動かしていくことができます。
ブログでも写真入りで紹介していますので、ぜひお試しください。

タオルを使ったストレッチ~2(1)
タオルを使ったストレッチ~2(2)


健康のために〜と身体を動かしていると・・・とても気持ちが良くて・・・も軽くなり元気が湧いてきます
身体を動かし身心を元気でいっぱいにして、免疫力をアップして頂けたらと思います。


6月以降の予定つきましても、変更などがある場合には、随時ブログにてお知らせしていきます。
どうぞ、よろしくお願い致します














お問合わせは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム



HP(ホームページ)は、こちらです

ゆるむ body メソッド -Etsuko



コメント

休講のお知らせ*4月教室

2020年04月18日 |  ├ 月一☆ゆるむ教室
いつも、ゆるむ body メソッドの各教室への、ご理解とご参加をありがとうございます
コロナウイルスの影響が広がる中、先日“全国”緊急事態宣言が出されました。

それを受けて、次の自由参加の草津教室4月を、休講に致します。
( 毎週開講している教室については既に休講しています。)


休講する教室 】

草津教室(第四木曜日) 4月23日(木)9:30〜


休講について
先日、一部休講をお知らせしました時には、人混みを通らずに参加して頂ける方との教室は行う予定でした。
ご自宅で過ごされている皆様に、十分に身体を動かして、身体の元気(免疫力)を増進して頂きたいと考えていたからです。

しかしながら現在は、“全国”に緊急事態宣言が出されている状況なので、控えさえて頂くこととしました。
予定して頂いていた皆さま、本当に申し訳ありません。




この機会に〜 ご自宅で〜
身体を動かす気持ち良さ、ゆるむ心地良さを感じられながら、身体の元気(免疫力)を増進させて頂けたら幸いです。

ゆるむ body メソッドでお伝えしている体操動き少しのスペースがあれば行えるものです。
また常に教室で行っている、スワイショウ(腕振り)腰回し簡単で効果の高いものです。

HPには【基本の動き】と共に、効果を高める【アレンジ】の動きも紹介しています。
ぜひお試しください( HP:代表的な動き )

5月以降の予定つきまして、変更などがある場合には、随時ブログにてお知らせしていきます。
どうぞ、よろしくお願い致します













お問合わせは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム



HP(ホームページ)は、こちらです

ゆるむ body メソッド -Etsuko



コメント

教室風景◆泉大津◆3月〜太陽の下で動いて免疫力アップ

2020年04月15日 |  ├ 月一☆ゆるむ教室
”ゆるむ body メソッド”・3月の泉大津教室の様子をお届けします。

コロナウイスルの影響で、家の中で過ごされている方も多いと思います。
日頃から健康に関心がある方は、“免疫力”を上げることに注目されているのではないでしょうか。

免疫力とは、自分の身体が持っている健康(元気)の力の一つです。
そのためにとても大切なのは、心配を増すことではなく明るく清々しい気持ちを持つことです。

でも外出を自粛し、コロナウイスルの蔓延のニュースを聞いていると、心を明るく保つのはなかなか難しいかもしれません

そんな時は、皆さん〜太陽の日差しの下に出て、身体を動かしてみましょう
お住まいがマンションの方は、太陽の明るい光を感じる場所を探してください

明るい日差しを放って輝く太陽広がる青空
見上げたり感じたりするだけで、自分の中から元気が湧いてくるような気持ちがしませんか?

3月中旬過ぎに行った泉大津の教室でも、晴天に恵まれた屋外で身体を動かして頂きました。
皆さまもぜひ、太陽&青空の気持ち良さを、い〜っぱい感じながら、いつもの体操を楽しんでみませんか





ゆるむ body メソッド
教 室 風 景 ◇泉大津◇3月

参加してくださった皆さま、ありがとうございます
この日は、春らしい日差しが気持ち良い日で、前半は屋外で体操を行いました

いつものゆるむ体操を行いながら、次のように自然界に意識を向けながら動いていきました。
前半〜屋外にて
にむかって思い切り伸びをする
太陽の日差しを全身に感じる
・太陽に向かって胸を開き、太陽から注ぐ光を吸い込む
大地を感じながら、足踏み・歩く・スキップ

【みなさんの様子や変化】
*いつもより身体を伸び伸びと動かされていました。
*太陽の下で、歩いたりスキップしたりしていると、皆さんが自然に笑顔になられていました。
*『なかなか散歩する機会がなくて、今日は外で身体を動かせて気持ち良かったわ』と言われている方もおられました。


部屋に入ってからは、外気を受けながら全身を動かした分十分にリッラクスして頂きました。
後半〜屋内にて
・床に横になってのストレッチ
金魚体操
・ゴキブリ体操(仰向けになって、手足を上に上げてブラブラさせる)
シャバーサナ

【みなさんの様子や変化】
*部屋に入った時の皆さんの様子から、循環が促進されているのが分かりました。
 顔色が良い足指が暖かい(いつもは冷たいことが多い方も)
*リラックスへ促す一つ一つの動きを、とても気持ち良さそうに感じておられまたした。
*シャバーサナでは十分に身体を動かし十分にリラックスできたことで、暫く寝入っている方もおられました。


5月が近づくと、初夏を感じる日差しで、長く外にいることができない時もあります。
そんな時には、太陽や空が見える場所、また気持ち良い外気が入る場所を探してみてください。

自然界の命を、すくすく成長させている今の季節の感じて&取り入れて・・・
さらに免疫力を上げて頂き、健康幸せに過ごして頂けたらと思います




次の泉大津の教室は、5月20日(水)です。
4月は、残念ながら休講となり、次にお会いする5月は、少し動くと汗ばむ季節になります。
全身の汗腺を活性化しながら、ゆるむ心地良さ&体操する爽快感を、楽しんで頂きたいと思っています
詳しくは、HPの教室*開講中*をご覧ください。












お問合わせは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム



HP(ホームページ)は、こちらです

ゆるむ body メソッド -Etsuko




コメント

教室風景◆草津(第2木)◆3月〜体側のストレッチ

2020年04月09日 |  ├ 月一☆ゆるむ教室
”ゆるむ body メソッド”、草津教室の3月の教室風景を紹介します。

コロナウイスルの影響が広がっていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
前々回のブログで紹介したように、今の時期は身体全体をくまなく動かすと良い時期です。

ご自宅にいる時間が長くなり、身体を動かすこと&体操の必要性を感じておられる方も多いと思います。
その時には全身を動かしながら、体側(身体の側面)のストレッチもお試し頂けたらと思います。

ストレッチを行う時に、体側というのは、忘れがちになる部分のような気がしています。
この回の教室においても、体側を伸ばすことで、他の部分の動きがスムーズに楽になられた方がおられました

身体は全体が繋がっています
だから、どんな小さな動きも、全体の神経や筋肉などがスムーズに動くことで、整った動きが可能となります。
また全身の循環・代謝のためには、体側にある、神経や経絡やリンパ等を“ゆるめる”ことも大切です。

忘れがちになる体側のストレッチですが、だからこそ伸ばしたりするととても気持ちが良いです。
また、脇の下のあたりにはリンパや集まっていて、循環の促進には効果的です。
今回は教室で行った、タオルを使ったストレッチを紹介させて頂きます。





ゆるむ body メソッド
教 室 風 景 ◇草津◇3月

参加してくださった皆様、ありがとうございました
いつもの”ゆるむ”基本的な動きを行う中で、タオルを使っていくつかの部位をストレッチしました。

その中から、左右の体側を伸ばすストレッチを紹介します。

タオルストレッチで体側を伸ばす
【準備】タオルを肩幅より広く持ち、正座にすわる。

・右のお尻だけを床に落とし、横座りになる。
・腕を上げて、身体を左側に倒して、次のような場所を感じながら、右の脇を伸ばす
あばらの一本一本の間 / あばらと腰骨の間 / 腰の横あたり
※次に正座に戻り、左のお尻だけをお尻を落として、左の脇を伸ばす。

体側をストレッチした後には、次のような効果を感じて頂きやすいです。
腕の上げやすさ肩周りのスッキリ感腰回りの動かしやすさ真っ直ぐな姿勢の気持ち良さ呼吸のしやすさ


今回の参加者のお一人に、身体の左右への倒しにくさに気づかれた方がおられました。
この方はスポーツもされ身体を動かし慣れておられますが、普段は余り体側は伸ばされないとのことでした。
腰を使った動きに、動きにくさ感じられるとのことだったので、一助として、体側を伸ばされることをお勧めしました

皆さんもぜひ、体側のストレッチを行われた後に、いつもの動きやストレッチをお試しください


次の4月の草津教室(第2木曜日午後)は、4月9日です。
時勢柄、家の中で過ごす方も多いのではないでしょうか?
草津教室は、いつも通り行っていきます
日常を離れて思いっきり身体を動かしたい方など、ご参加をお待ちしています
詳しくは、HPの教室*開講中*をご覧ください。

教室として、コロナへの対策として心がけていることはこちらです「◯実施について」


















お問合わせは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム



HP(ホームページ)は、こちらです

ゆるむ body メソッド -Etsuko




コメント