ゆるむ body メソッド - Etsuko

〜気呼吸・ヨガ・気功を使って〜
身体の元気を伸び伸び働かせましょう♪

教室風景〜骨盤歩き・ボールを使って

2018年09月29日 | *足脚メンテナンス
今回は、前回のブログでお伝えした9月の教室で行った骨盤歩き・テニスボールを使ったお尻のマッサージを紹介します


これらのメニューは、参加されている方々の、足腰全体をさらに細部まで動かして頂こうと行なったものです。

腰(&お尻)は大小いくつもの関節が集まっていて、その分、神経リンパ血管も、そして筋肉も集まっています。
それらの動きを活性化させると、足腰だけではなく全身の循環&代謝を向上させることができます


腰は、身体全体に大きく関わっている重要な箇所です。
骨盤歩きは、腰全体(細部まで)と、また腰の動きと関係している部位や部分を動かすのにとても有効な動きです

お尻は、足腰の動きを守ったり支えたり、またバランスさせたりする大切な箇所です。
テニスボールでお尻をマッサージすると、通常は刺激を与えにくい部分のコリや張りをほぐし”ゆるめる”ことができます




9月の教室で行ったメニューから~ 教室風景


骨盤歩き

①足を前に投げ出して、腕を振りながらお尻で前に10歩ほど歩く。
②同じように、腕を振りながらお尻で後ろに10歩ほどもどる。


※これを2~3往復くらい行う。

お尻を片方ずつ上げて動く、腕を大きく振るなど、”骨盤”と”肩甲骨”をしっかり動かすことを意識してみましょう


教室では、数回往復して、皆さんの息が大分上がったところで止めて、楽な姿勢で全身を感じて頂きました。
ゆっくりとした呼吸が整うまでの間に、全身が”ゆるみ”心地良い脱力を感じておられる方もおられました。
また、後ろに戻る方が楽に感じる方もおられ、普段とは違う身体の新しい感覚も感じて頂けました

骨盤歩きは、全身を使うので、身体全体がポカポカしてくる方も多いです。
これからの寒い季節にも、とてもおオススメの動きでもあります。




テニスボールでお尻のマッサージ

身体を横向けにし、腰の真横(ズボンの縫い目の辺り)にテニスボールが当たるようにセットし、徐々に自分の体重をかけていく。
②腰の真横でテニスボールを移動しながら、痛気持ち良い場所を押していく。(一か所3秒ぐらい)

 
ボールをあてる位置は、矢印➡の辺りが目安です。

身体を仰向けにして、お尻の上の方にテニスボールを当てるようにセットし、徐々に自分の体重をかけていく。
テニスボールを移動させながら、痛気持ち良い場所を押していく。

 
ボールをあてる位置は、矢印➡の辺りが目安です。


ボールを当てている部分を感じながら、少しずつ体重をかけていきましょう
一度に体重をかけると刺激が強すぎたりします。

痛気持ち良い部分を集中して行うのではなく、心地良さを大切に全体的に行いましょう
全身の様々な動きに応えていく腰には、精妙な構造と働きがあり、腰自体の力で良い状態へと整うことが大切です。
そのため腰への外からの力は、眠っている動きや働きに軽く刺激を与えるつもりで、行い過ぎないようにしましょう。


マッサージ後は、股関節や足の動き&動く気持ち良さを感じてみましょう。
お尻は、足腰を動かしたり支えたりするための、神経や筋肉や関節などが集まっています。
マッサージでそれらが緩むと、可動域が広がり動く気持ち良さも大きくなります。

教室では、お尻のコリに気づいておられない方も多く、思いもしない部分の痛気持ち良さを楽しんでおられました。
その分、マッサージの後には足の動きを楽に感じられたり可動域の広がった心地良さも味わっておられました




人間の身体は、動くように動かし”ゆるんで”必要な循環が促進されると、その時期に必要な健康へ整っていきます。

特に、全身にとって大切な部分である足腰には、動くようにできている部分が多いです
また、足腰は、全身と繋がり支えている部分ですから、足腰を動かすことは全身の健康の促進になります。

今回ご紹介したメニューは一人でも簡単にできて効果も高いものです。
寒くなるこれからの季節にもとてもオススメですので、ちょっとした時間に試して頂けたらと思います




〜 ご参考までに 〜 テニスボールについて
教室では百均で購入したテニスボールを使用しています。
硬過ぎずに弾力性があり、また刺激するにも丁度よい大きさだと感じて使用しています。













体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム




◇ゆるむ教室◇10月

2018年09月23日 |  ├ 月一☆ゆるむ教室
”ゆるむ body メソッド”の、10月の教室のお知らせです

この教室を始めて、次の10月で6回目を迎えます。
私が学んで来た様々なことを、皆さんにお気軽に体験していきたいと思い、料金(1000円)のみを頂いてきましたが、
10月から、場所代としてお一人200円を、別に頂きたいと思います。

どうぞ、よろしくお願い致します


”ゆるむ body メソッド"も、9月の教室で5回目となりました。
初めて来られた時には、足先を振るのにも力が抜けなかった方が、今では自然に足先を振っておられます
ゆっくりと自分の身体を感じながらメンテナンスする時間を、一ヶ月に1回でも持って頂くと、
良い状態へ動いていこうとする身体は、”ゆるみ”ながら確かに変化していきます


教室に来られる、みなさんの体調・様子は毎回異なります。
その時、その方に合った提案や指導ができるよう、これからも務めていきたいと思っています

10月の教室では、9月に続き、寒さに向かっていく時期にオススメのメニューを紹介する予定です

お試しや一回限りの参加も大歓迎です
どうぞお気軽にご参加ください



9月の”ゆるむ body メソッド”教室風景

月一回の教室を楽しみにして下さっている皆さま、ありがとうございます

今回は、次の2点をポイントにして、寒くなる前に促進しておきたい全身の循環力・代謝力を刺激しました。
*身体の末端を動かす
*大きな関節を動かす


身体の末端にある、手や足の指をマッサージしたり動かすと、全身の循環が促進されて行きます
教室では手の指先を一本ずつ丁寧にマッサージして、指先まで血流が良くなる感覚を味わっていただきました。

たくさんの血管、リンパ、神経が集まっている肩甲骨や骨盤を動かすと新陳代謝が促進されます
教室で行った、骨盤歩きテニスボールを使ったメニュー等は、後日ブログで紹介させて頂きます。


後日、9月の教室で行ったことや気づきなどを、ブログで紹介させていただく予定です。
みなさまの”ゆるむ”に、お役立ていただけたらと思います。




ゆるむ body メソッド


日時 10月11日 木曜日 13:00〜14:30(〜15:00)

通常の教室 --- 14:30終了
個別”ゆるむ”サポート --- 終了後の30分間
 // 必要な方へ個別のサポートを行います。
 // ご質問にもお答えします。
今後の予定については、下記日程予定をご参照ください。

場所草津市まちづくりセンター 3階和室(305) JR草津駅から徒歩5分

持ち物:お水・スポーツタオル一本
*当日は動きやすい服装でお越しください。
*会場で着替えていただくことも可能です。

定員:10名

料金:1000円 場所代 200円
10月より、場所代として別途200円のご負担をお願いすることにしました。
よろしくお願いいたします



参加ご希望の方は、事前に、お申し込みをお願いします。

お問合せフォーム

*お申し込みは、一回ごとの参加でも、継続参加でもお受けします。
*その他のお問合せについても、こちらのフォームからお願いします。
*受付できましたら、確認のメールを差し上げます。



日程予定
11月 8日(木)13:00〜15:00
12月13日(木)13:00〜15:00
1月10日(木)13:00〜15:00
2月14日(木)13:00〜15:00
3月14日(木)13:00〜15:00
*11月以降についても、お部屋の予約を終えています
詳しいお知らせ、また変更などにつきましては、ブログにてお知らせさせて頂きます



一人でも多くの方に”ゆるむ”気持ち良さを、体験して頂けたら嬉しいなと思っています
続けて、”ゆるむ”効果を感じてみたい方、一度だけでも体験してみたい方、どちらも大歓迎です。
お気軽に、お問い合わせください。ご参加をお待ちしております










体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム



手のストレッチ〜 ある方の実践例

2018年09月07日 | *手腕メンテナンス

前回前々回手と腕のストレッチを紹介しました。
ブログのコメント欄にも早速、ご家族と試していただいたご報告を頂きました。
コメント欄に限らず、お役立て頂いているお話をお聞きすると、嬉しさと同時に、さらに励んでいこうと思います。

みな様、いつも、ありがとうございます


手や腕のストレッチは、毎週行なっているクラスにも、よく取り入れているメニューです。
それは、行いやすい所作であり、継続していくと改善されていく効果を感じやすいものだからです。


今回は、続けて頂くことで、少しずつ不調を改善されながら、さらに元気を増しておられるKさんを紹介します。
Kさんは、ある持病のために、手が腫れたり痛んだりして、手や腕が動かしにくいことが頻繁にあった方です。

そんな状態の中でもKさんは、教室でお勧めした体操を、家でも続けてくださっていると言われていました。
症状が特につらい時には、手や腕のストレッチを丁寧にすると、症状が和らぐような感じがしたそうです

今では、次のような、とてもとても嬉しい言葉を聞かせてくださっています。
『教えて頂いたマッサージやストレッチのお陰で、以前に比べて、腫れや痛みの程度も減ってきました』



辛い症状の時でも、できるストレッチを丁寧に続けていけば、身体は良い状態へと変化していきます

身体は、不調や不具合があっても、出来ることを続けていると、本来の機能と健康を取り戻していこうと動き続けます。
その過程で、身体を感じる感覚が開き、身体が整っていく状態を繊細に感じることができるようになります


最近のKさんは、ちょっとした動きの後でも、気持ち良いと感じてくださっています。
これは、繊細に感じる感覚が目覚めているということです。
そして、Kさんの身体は、少しの刺激にも反応して、気持ちの良い状態へと動く元気が働いているということです。



Kさんが教室に通われるようになって、5年ほどになります。
その間には、症状が出て、辛そうにされている時もありました
そんな時でも『家にいて痛いと感じていても、教室に来て皆さんと体操をすると、痛さも忘れて元気になります』と、
休むことなく、教室にも通い続けてくださいました

皆さんは、Kさんのことを聞かれて、どんなことを思われるでしょうか

私は、何よりも、Kさん前向きな気持ちに感動します
Kさんのように、少しずつでも出来ることをやっていこうという、前向きな気持ちがあったら、
今、健康でも不具合があっても、より良い状態へと、心地良い状態へと、心身を整えていけるのではないでしょうか

どうぞ皆さんも、出来ることから始められて、今のご自分の身体のより良い状態を、楽しんでみられませんか





※ここに紹介させて頂いている個人的な内容は、ご本人の了解を得て掲載しています。










体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム




手と腕のストレッチ〜実践編

2018年09月01日 | *手腕メンテナンス
今回は、前回のブログでお伝えした手や腕のストレッチを紹介します


分かりやすいように写真を載せていますが、無理に写真の通りに行おうとせずに、
ストレッチの強さ、曲げたりひねったりする角度は、一番気持ちの良いところを探すつもりで自分で微調整してください。

また、ストレッチをするときは、ゆったりとした呼吸でゆっくりと丁寧に行って頂けたらと思います。



教室で行った手や腕のストレッチ

まず以前の、次のブログで紹介した内容を行いました。
夏の終わり(2)

続けて、次の手首をねじるストレッチを行いました。


手首をねじるストレッチ

右手を手の平をテーブルや床に置く。
②その手を時計と反対方向に少し回転(矢印の方向)させて、手の甲を床に置く。


③手の甲を床にしっかりつけるように、反対の手で上から抑える。


※左手も同様に行う。左手は時計回りに回転させる。

・手を回転させる時は、肩から腕全体をひねるように意識してみてください。
痛みがあるときは、無理をせず、丁寧に感じながら行ってください。

・普段、手首をねじる機会は少ないので、最初はやりにくいと思います。何回か繰り返して、徐々に伸ばしてください。

左右のねじりやすさを比べてみましょう。
利き手の手首が硬く感じるかたが、多いようです。



一度、動かしやすくなった状態を知ると、硬い状態になると、それに気づきやすくなります。

ご自分で感じながら、気づきながら、ご自身の感覚でちょうどいい感じに調整していくメンテナンスを、
まずは、メンテナンスを行いやすい、手や腕から始めてみませんか










体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム




手のストレッチ〜感じる一歩として

2018年09月01日 | ”ゆるむ”と働く元気
今回は、8月の気づきから、メンテナンスを行いやすく&効果も高い、手のストレッチを紹介します

8月の教室では、肘や肩に不調を感じる方が何人かおられ、手のマッサージを行いました。
通常、肘や肩に不調がある場合は、手にも不具合や不調があることが多いです。

それを行い驚いたのは、手の平が開きにくいなどの硬さがあったり、痛みで思わず身体に力が入るほどなのに、
それに気づいていない方が多かったこと
です

皆さんも、ご自分の身体の硬さやコリに、気づいていなかったという経験をされたことはないでしょうか?



8月の教室風景から


人間の身体は、その人が経験していく変化の中で、よりよい状態を保とうとして働いていきます。
それは、気候の変化生活の変化精神的な変化、また内臓の調子の変化など様々です。
その身体の対応は、不調や不具合として現れてくる場合もあります。

大切なのは「ちょっと違和感があるな」「ちょっと硬いな」「ちょっと動かしたいな」と、身体の変化を感じることです
すると、その時の身体の働きの助けになるように、身体を動かしたり休養したりすることができます。
また、医療的な対応が必要な場合にも、早めの処置を受けることができます。


今回の教室では、不調を訴えておられた肘や肩と関係の深い、手や腕のメンテナンスを行いましたが、
この手や腕は、次のような点からも、日頃からのメンテナンスをお勧めしたい部分でもあります。

*身体の中で、メンテナンスしやすい部分である。
*手には、すべての経絡や神経が集まっていて、全身への効果が期待できる。
*細かい動きを実現するために、神経・小さな筋肉・腱・骨等が多く、ストレッチ効果が高い。
*敏感な部分であり、気持ち良さを感じやすい。



教室で行った手や腕のストレッチ

具体的に行なったことは、今後も見返して頂きやすいように、次回のブログでまとめて紹介します。
手や腕のストレッチ~実践編


ストレッチを行いながら、次のような様々な身体の感じに気づいて頂けました。

『指がこんなに開きにくくなっていたなんて知らなかった』
『手が、こんなに硬くなっていることに初めて気づいた』
『痛いところが多かった』
『手をいろんな方向に動かしてみると、こんな部分にコリがあるのかと思う箇所があった』
『ストレッチを行っていくと、手のひらが、ジンジンとしてきて温かくなった』


最後には、始める前と比べて、手の握りやすさや腕の軽さも感じて頂けました。



手は一番使う部分ですから、それに必要な神経や腱など様々な働きをする部位が集まっています。
だから、少しのメンテナンスで効果が上がる部分であり、またそれを感じやすい部分でもあります。

まずは手&腕からメンテナンスを始められて、ご自分の身体の状態を感じる感覚を目覚めさせていきませんか













体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム