goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

我が家の家庭菜園は、何栽培になるんだろう?

2013年03月06日 23時14分55秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も、もやがかかる春らしいお天気でした。

外を歩いていても、気持ちが良いですね。
ただし、花粉飛散量が多い。
当然、くしゃみは出るし、目はかゆい。
花粉症患者には、辛い季節です。

ニュースをチェックしていたら、おっ!と思う記事が目に入りました。

有機野菜と無農薬野菜の違い分かる?(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

有機栽培と、無農薬栽培。
同じようで違うんですよね。
どちらも農薬を使わないところは、一緒。
違うのは、肥料に関して。
化学肥料を使うのもオッケーなのは、無農薬栽培。
化学肥料は使わず、たい肥などを使うのか、有機栽培。

以前は、化学肥料も使っていましたが、去年までは、有機肥料を植え付けするときに使っていました。
でも、それ以降は、ほったらかし。
あるがままの土地に野菜を植えて、育てる栽培方法(自然栽培)もあるんですね。

じゃあ、私のやり方は、これにやや近いかな。
なんせ、植え付けた後は、水まき以外ほったらかしですから。

でも、これじゃいけない。
というか、ゴミ減らしのために、生ゴミを使ってたい肥作りを始めました。

きっかけは、プラスチックゴミの分別。
分別後は、可燃ゴミの量が、一気に
ついでだから、生ゴミも減らそうかな。

本当、単純な動機です。
環境のことを考えて・・・など、全く思わず。

お遊び感覚です。
これで、良い肥料が出来れば、もうけもんです。
そして、おいしい野菜が出来れば、なおGOOG!

なので、今年の野菜栽培は、有機栽培になりそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい啓蟄でした。

2013年03月05日 23時09分41秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
最高気温は、それなりに・・・でしたが、体感温度は高かったです。
日差しがたっぷりあったからでしょうね。
ポカポカとした春の陽気でした。

山の方が白くかすんで見えるので、黄砂か!と一瞬ドキッとしましたが、まだ飛んできていないとのこと。
春霞だったのでしょう。

今日は、啓蟄。
少し前から、虫を見かけていました。
なので、ふ~~ん、啓蟄なんだ~~と言う程度ですが、でも春になった気分です。

茶色ぽい世界の中に、緑色が増えてきました。
新芽が芽吹き、名も知らない草たちが、ぐんぐんと伸びてきています。

我が家の庭に植えているスイセンは、ようやくつぼみをつけました。
アジサイの新芽が目立ってきました。
モモは、つぼみのピンクが目立ち、葉っぱも出てきました。
プラム、サクラ、カリンも、すこしずつつぼみなどが解るようになってきました。

こんな所に植えていたんだ!と、すっかり忘れていたチューリップの球根。
花は咲きそうもないような芽ですが、出てきました。
ノースボールの新芽もしかり。

わんこと歩いていたら、マンションの敷地内で、白い花が咲いているのを見つけました。

花が咲いているところにいるのが、鳥。
メジロなど小さい鳥が、椿の蜜を吸っているのは、かわいい。
それよりも大きいヒヨドリが群れでいると、ちょっとびっくり。

町中に花が咲き始めると、もう我が家の庭は鳥たちに見向きもされないのかなぁ。
虫もいるだろうし、水浴びできるスイレン鉢もあるよ~~~
そうそう、スイレン鉢の手入れをして、卵で越冬していないかチェックしなくては!
メダカが増える前に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザB型が、流行っているようです。

2013年03月04日 23時40分00秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより

下校してきた息子。
「しんどいから寝る」と言う。

この前から、「ノドが痛い。」と言っていました。
元気そうなので、アレルギーの症状が出ているのかなと思っていました。
本人が、「薬は飲まない。」と言っているし。

念のため、熱を測ると38.2度。

あら、高い。
布団の中に入ったまんま熱を測ったからかも知れない。

もう一度、熱を測ると、37.8度。
どちみち、平熱じゃない。

最初は、お医者さんに行かないと言っていましたが、自宅近くの内科に行くというと、渋々起き出しました。

クリニック近くで、「トイレに行きたい」と言いだし、早足でクリニックへ。
そして、一目散にトイレに駆け込みました。
空いていて良かったね・・・と言うまもなく。
二度ばかり、トイレに行ったでしょうか。
でも、家でも行っているんですよね。
お腹の調子も悪い?

このときの息子の症状。
・発熱
・さむけ
・上気道炎(のどの痛み)
・咳
・全身倦怠感
・頭痛(おでこを押さえていたので)

風邪にしたら、熱が高め・・・
インフルエンザのB型で受診する患者さんが多いらしいので、念のためインフルエンザの検査をしました。

でも、発熱してからの時間が短いから、どうだろう?

結果は陰性。
明日まで待ってみる方が、よかったかしら。

とりあえず、「風邪でしょう」ということで、薬を処方していただきました。

息子は、早めにお布団に入りましたが、寝ているのかしら?
さっきトイレに行くのに、起きてきましたが。

インフルエンザでないことを祈るのみです。
つ~~か、夜更かしをしていないで、免疫力を高めなきゃ!
人に心配をしている場合じゃないですね。
息子より、体力がなさそうですし。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、55%の方

2013年03月03日 23時05分52秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
寒い・・・と思っていたのですが、思うほど寒くない?
ただし、日向で風がないときは。
ちょっと体を動かすと、あつ~~~と言いたくなるくらいの陽気でした。

今日は、桃の節句。
バタバタしている間に、3日になってしまいました。
結局、今年もおひな様を出さずじまい。
かわいそうかな~~
月遅れのひな祭りをしようかしら。
なら、今からでも間に合うし。

そのくせ、食べ物関係は、しっかりひな祭りバージョンです。
夕食は、ちらし寿司とハマグリの潮汁でした。

他にも、間に合っていないことが・・・

「メタボ健診」受診者は半数以下(産経新聞) - goo ニュース

受けた方が良いよねというより、受けなきゃいけないらしいメタボ健診。
内科のドクターに勧められてから半年あまり。
まあそのうち・・・と言っている間に、年度末。

昨年度の受診率が、45%だったとか。
ということは、私は残りの55%に入るわけですね。

な~んだ。
多数派じゃん。

などと言ってはいけないのですが、これが本音。

若い頃と比べて、体重が10キロ以上太っているし、高血圧で受診中。
婦人科の定期検診で、脂肪肝と言われている。
両親の家系に糖尿病患者が多い。
母は、心筋梗塞、脳梗塞の既往症あり。
母方の伯母、叔父も同様。
これでリスクがないなんて、思うほどおバカじゃないつもり。

痩せる努力<食慾
これが課題です。

食べる量を減らして、運動をする。
これしかないでしょ。
指導されることも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子番組表を使って視聴予約しても・・・

2013年03月02日 22時56分53秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
午前中、ところにより一時

昨日と違い、寒い一日。
わんこは、足取り軽く歩いていました。

さて、本日から始まったWBC。
野球は好きですが、あまり関心が無い私。
いや、別の意味で関心があります。
それは、中継。

今日は、この中継の後にある「土曜ワイド劇場」を見たいので。
でも、新聞のテレビ欄を見ると、野球中継の所にやっかいな文言があるんですよね。

「試合終了まで放送、以降休止・変更あり」

う~~
はっきりしないなぁ。

とりあえず、9時になっても野球放送をしているので、電子番組表を使って視聴予約。
このときの放送開始時間は、9時10分。
そして他の番組を見ていました。

いきなり切り替わる番組・・・
確かに9時10分ですよ。
でも、放送しているのは、野球中継。
なんでだ?
再度、視聴予約。

というのを、何度か繰り返しました。
はぁ~~

我が家のテレビの取扱説明書に、録画予約の場合が書いてあります。
「労が予約したドラマの放送時間がスポーツ中継の延長で遅れた場合。遅延した放送時間で録画します。」
録画じゃないけど、視聴でも同じでしょう。
だけど、「放送局からの情報によっては、番組の時間変更に対応できない場合もあります。」って、逃げ(?)もあり。

我が家のテレビは、先日やはり野球中継の影響で放送開始時間が大幅に遅れたことにより、EPG(電子番組表)予約が出来なかったと、苦情が多々あったメーカー品。
あのドラマは、私も見ていました。
あのときは、視聴予約しないで、見たくもない野球中継を延々とみていましたっけ。
ドラマを見逃したくなかったから。

メーカー(広報)は、「操作が不十分だったのか、放送局側のEPGの設定によるものか、原因は判然としない」としたようですが、今日とは放送局が違いますからねぇ。
放送局側に問題があるとも思えないんですけど・・・

とりえあず、何の意味も無い本日の視聴予約でした。

1時間45分ほど遅れて始まったドラマ。
見たいというテンションが下がってしまい、見るのをやめてしまいました。
だって、今から2時間だもん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする