近畿地方中部のお天気は、
今日の午後、昨日の続きである庭の片付け&ベランダの片付けをしました。
ベランダに園芸関係のあれこれを置いているところには、使っていない物がいっぱい。
それも長年使っていないときている。
支柱につけるあれこれ、ネット、育苗ポット、軍手は、劣化していると思うので、処分。
まき時を逃して、次の時期には巻こうと思いながらも、忘れてしまい、残ったままになっていた種は、発芽したらラッキーと思い、まきました。
完全に時期が違うので、どうなりますやら。
植木鉢に残っている土を、土が減ってしまってるプランターへ移動。
実家から持ってきた植物(多肉系?)は、持ち上げるとぽろっと分かれるので、株分けするタイプ?と思いながら、空いている植木鉢へ。
庭をウロウロしていたら、転落防止ネットにぶら下げていたハンギングバスケットに頭をぶつけ、土が頭に・・・
払ったんですが、毛の間に残っていたようで、とるのに苦労しました。
最初に降ろすべきだった・・・
パームがボロボロなので、工事が終われば、新しいのに取り替えなきゃ。
今使っていない物干し竿や布団干しを粗大ゴミに出そうとしたら、回収に着てくるのはゴールデンウィーク明けになってしまうので、諦めました。
リサイクル用のノコギリ(?)で小さくして、燃やさないゴミにだすしかないな。
植木鉢棚は、前回の工事の時は庭に置いたよなぁ。
足場がたったあと、邪魔にならないところに移動させよう。
ベランダから出せば良いんだもん。
他に収納ラック2台もだ・・・
45リットルのごみ箱も、どうしようかなぁ。
明日の午後も・・・と思ったけれど、自転車のパンク修理に来てもらうんだった。
廊下側に置いている使っていない水槽も、どうしようかしらねぇ。
結局、使っていないくせに、物を捨てられないので、こういうときに困るのよね。