もう少し遠征した時のネタが続きます。
半日横浜を堪能した後は横浜駅から湘南新宿ラインのE231系近郊タイプに乗り
埼玉方面に向かいました。

折角だからグリーン車に乗り赤羽へ
赤羽で乗り換えて、さいたま新都心駅に向かいました。
今回の遠征の目的はというと、6月9日(日)にさいたまスーパーアリーナで
行われた松田聖子のコンサートです。
一昨年、昨年、今年と松田聖子さんのコンサートは広島では開催されず。

今回は色々と有りましてファンクラブの優先予約でチケットを入手し遠征しました。

今年の松田聖子さんのコンサートツアーは6月5日に発売されたアルバム
「A Girl in the Wonder Land」をひっさげて
6月9日のさいたまスーパーアリーナを皮切りに開催されています。
ツアータイトルは「SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2013」です。
ちなみにさいたまスーパーアリーナの収容人数は、
国内にある多目的ホールの中でも最大級だそうです。



会場にはラッピングされたツアートラックが1台展示されていました。

反対側は止めていた位置が悪く全体を撮影する事が出来ませんでした(泣)
座席はアリーナ席でほぼアリーナ席の中央でした。
ステージにいた聖子さんはよく見えました。
周囲の見知らぬ聖子さんファンと意気投合して盛り上がって
しまいました(笑)
まだツアーは続きますので詳しくは書きません。
ネタバレが乱立しているから書いてもいいのですが、長くなるので・・・
ツアー皮切りにふさわしく最初から盛り上がりました。
いつぞや福岡まで遠征した時より違いましたよ!
最初は発売されたばかりのアルバムの曲を中心に歌われました。
一気に数曲を歌ってMCに流れたのですが、
いつもコンサート途中に行われていたリクエストコーナーが
昨年からはアコーステックコーナーに変わっていました。
一昨年、今年とコンサートに行っていないので
変わっていたのを知りませんでした(汗)
もう少し客席に近い所へと言いながらアコースティックコーナーとなりました。
バンドメンバーの方が聖子さんを囲む格好で行われました。
アコースティックコーナーはでは片付けようとするとアンコールのコールが・・・
コンサート途中でアンコールも珍しい(笑)
アコーステックコーナーでバンドメンバーを紹介。
一番人気はやっぱり小倉さんですね!
アンコール明けのMCの後に数曲歌われ、ダンサーも紹介とパフォーマンスが
行われました。
いよいよ後半で代表曲のメドレーでした。
後半になると盛り上がりも最高潮でした!!
アンコールの曲中には花火の仕掛けもありました。
アンコール後、メンバー全員出て来て終了かと思ったら
聖子さん1人残り挨拶。ツアー初日に素晴らしい幕開けが出来ましたと
泣かれてました。
聖子さんは今年、デビュー34年目だそうです。
また今年で51歳ということで51歳に見えない若々しさですね!
今回は会場ではいくつかグッズなども購入。

会場でニューアルバムを買うと先着で直筆サイン入りクリアファイル
プレゼントの告知に引かアルバムを購入(笑)

聖子さん本人がサインについてのコメントとクリアファイルにサインを
入れている映像が放映されていましたし、
コンサート中のMCでもその場でクリアファイルにサインしていたので本物でしょう。
それも横文字で「SEIKO」のサインは珍しいそうです。

今回購入したグッズ、CDです。
上段右からパンフレット・クリアファイル・うちわ
下段右から最新アルバム・ペンライト
今回のツアーは行ける日が仕事の都合上、
初日のさいたまスーパーアリーナの公演しか行く日が有りませんでしたが、
ツアー初日にふさわしい盛り上がりといい、わざわざ広島から遠征した
甲斐がありました!
来年はぜひ、広島でやって貰いたいですな!
半日横浜を堪能した後は横浜駅から湘南新宿ラインのE231系近郊タイプに乗り
埼玉方面に向かいました。

折角だからグリーン車に乗り赤羽へ
赤羽で乗り換えて、さいたま新都心駅に向かいました。
今回の遠征の目的はというと、6月9日(日)にさいたまスーパーアリーナで
行われた松田聖子のコンサートです。
一昨年、昨年、今年と松田聖子さんのコンサートは広島では開催されず。

今回は色々と有りましてファンクラブの優先予約でチケットを入手し遠征しました。

今年の松田聖子さんのコンサートツアーは6月5日に発売されたアルバム
「A Girl in the Wonder Land」をひっさげて
6月9日のさいたまスーパーアリーナを皮切りに開催されています。
ツアータイトルは「SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2013」です。
ちなみにさいたまスーパーアリーナの収容人数は、
国内にある多目的ホールの中でも最大級だそうです。



会場にはラッピングされたツアートラックが1台展示されていました。

反対側は止めていた位置が悪く全体を撮影する事が出来ませんでした(泣)
座席はアリーナ席でほぼアリーナ席の中央でした。
ステージにいた聖子さんはよく見えました。
周囲の見知らぬ聖子さんファンと意気投合して盛り上がって
しまいました(笑)
まだツアーは続きますので詳しくは書きません。
ネタバレが乱立しているから書いてもいいのですが、長くなるので・・・
ツアー皮切りにふさわしく最初から盛り上がりました。
いつぞや福岡まで遠征した時より違いましたよ!
最初は発売されたばかりのアルバムの曲を中心に歌われました。
一気に数曲を歌ってMCに流れたのですが、
いつもコンサート途中に行われていたリクエストコーナーが
昨年からはアコーステックコーナーに変わっていました。
一昨年、今年とコンサートに行っていないので
変わっていたのを知りませんでした(汗)
もう少し客席に近い所へと言いながらアコースティックコーナーとなりました。
バンドメンバーの方が聖子さんを囲む格好で行われました。
アコースティックコーナーはでは片付けようとするとアンコールのコールが・・・
コンサート途中でアンコールも珍しい(笑)
アコーステックコーナーでバンドメンバーを紹介。
一番人気はやっぱり小倉さんですね!
アンコール明けのMCの後に数曲歌われ、ダンサーも紹介とパフォーマンスが
行われました。
いよいよ後半で代表曲のメドレーでした。
後半になると盛り上がりも最高潮でした!!
アンコールの曲中には花火の仕掛けもありました。
アンコール後、メンバー全員出て来て終了かと思ったら
聖子さん1人残り挨拶。ツアー初日に素晴らしい幕開けが出来ましたと
泣かれてました。
聖子さんは今年、デビュー34年目だそうです。
また今年で51歳ということで51歳に見えない若々しさですね!
今回は会場ではいくつかグッズなども購入。

会場でニューアルバムを買うと先着で直筆サイン入りクリアファイル
プレゼントの告知に引かアルバムを購入(笑)

聖子さん本人がサインについてのコメントとクリアファイルにサインを
入れている映像が放映されていましたし、
コンサート中のMCでもその場でクリアファイルにサインしていたので本物でしょう。
それも横文字で「SEIKO」のサインは珍しいそうです。

今回購入したグッズ、CDです。
上段右からパンフレット・クリアファイル・うちわ
下段右から最新アルバム・ペンライト
今回のツアーは行ける日が仕事の都合上、
初日のさいたまスーパーアリーナの公演しか行く日が有りませんでしたが、
ツアー初日にふさわしい盛り上がりといい、わざわざ広島から遠征した
甲斐がありました!
来年はぜひ、広島でやって貰いたいですな!