あきほの 気まま日記

日常の出来事を 気ままに好きなことをつづってみます・・・

古きを訪ねて

2012-11-29 | 歴史散歩
私は 自分の健康やダイエットを兼ねて歩くことが好きです。
そして 歴史も大好きです。
ある日 本屋さんでその両方を兼ね備えた本を見つけました。

今日はその本の中から 1コースの一部を歩いて来ました。

まず最初に興味が沸いたのが 自分の出身地の薩摩藩の江戸屋敷を訪ねるコースでした。

田町駅から出発しました。
駅中にあった「西郷南洲・勝海舟 会見の図」の壁画




駅を出て右に行き すぐにあったのが名高い 「西郷南洲と勝海舟 会見之地」
ここは 薩摩藩の蔵屋敷だったらしい処。

 


第一京浜国道を渡って NEC本社横の植え込みに「薩摩屋敷跡」の碑が有りました。
ここが 上屋敷だったらしい処。
かなり広大な敷地だったらしいけれど 今はこの碑と セレスティンホテルの後ろ側の道が「芝さつまの道」として残っています。

 


ここからは 薩摩藩では無いですが 大名屋敷を探して歩いていきました。

国道1号線をわたって 赤羽橋付近で「国際医療福祉大学 三田病院」があります。
ここは もとは久留米藩の領地で 最初水天宮はここにあったらしいです。



次に行ったのが 「綱町三井倶楽部」
ここは「佐土原藩上屋敷」だった処。今は 三井グループ家の会員制施設だそうです。

 

近くには 「綱の手引坂」の案内碑が有りました。
ここを降りていくと「都立 三田高校」が有ります。

又田町駅に戻って 今日の歴史散歩は終わりです。歩数は6900歩でした。

次は 天気の良い日に 薩摩藩の中屋敷を探しに渋谷に出かけますs

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントの落し物

2012-11-24 | パソコン画
今月は サンタさんのお絵かきでした。
雪が深々と降る夜にサンタさんがやって来たようですが、
少し あわてん坊のサンタさんなのでしょうか?
プレゼントの物を 落としながらやってきました。
はたして プレゼントは届くのでしょうかね~。なごみますね~。





近所を歩いていたら ツリーが色々あったので まとめてみました。

もう街は クリスマスバージョンになっていますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議事堂から絵画館前へ

2012-11-23 | イベント
11月22日。いい夫婦の日だとか。
私たちは いい夫婦? だと思います。

それは さておき ある企画に参加して
国会議事堂から絵画館前の銀杏並木の散策を兼ねて写真撮りに行って来ました。

今までは 議事堂は外から見るだけでしたが 中に入ったのは初めてで、
小学生の見学者と一緒に 約1時間見学コースを案内してもらいました。
議事堂の中は 写真はだめでしたので パンフレットを加工してみました。
中央玄関 中央広間 御休所 赤じゅうたん 衆議院議場 各会派の控室などを
説明受けました。




昼食をとった後 絵画館前に移動して 銀杏並木を散策してパチパチしてきました。
未だ 完全ではないでしたが 綺麗に黄葉していて 素晴らしかったです。



久しぶりの 銀杏並木で満足の一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に冬に・・・

2012-11-19 | 草花 木の花
昨日の日曜日には 木枯らし1号が吹き 今日は気温が低く
急に冬がやってきた感じです。

秋を長く楽しめなかったように思います。
身近で桜の紅葉が 日毎に綺麗に色づいて 変わって行く様を見れるので
今しばらく 秋を感じていたいのですが もうじき落葉するでしょうね。



もう少し 上流の目黒川沿いでは 桜の木にピンクのライトアップが
始まり こちらは冬を感じます。



5時なったら 点灯します。ピンクのLEDなので綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール工場見学

2012-11-14 | イベント

12日に 東京に戻ってきました。
2週間の実家での滞在で 墓参りや 風通しや草取り
庭木に肥料やったり 新しい木を植えたりして来ました。しばらく安心です。

次の13日にグループの人達と横浜のビール工場見学をしてきました。

途中 生麦事件があった記念碑をみました。
この事件は 薩摩藩と関係があるので 事件は知っていましたが
場所を訪れたのは 初めてでした。







キリンビールの横浜工場に着いてからは、
会の皆さんとほかのグループの人たちと一緒になって約1時間ばかり説明を受けて、ビールができる様子を想像できました。
工場内は ビール瓶や 缶ビールが速い速度で回っていました。工場内は人が少なかったように思います。
花は玄関に咲いていたサルビアの花です。変わっていたので撮りました。

ビール工場見学


最後に 試飲したビールの美味しかったこと。
あまり飲まない私が 一番搾りと黒ビールもいただいちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の花や実

2012-11-08 | 実家で・・・
今年最後のイベントを終えて 今は又のんびりゆったりしています。
今日は 庭の落ち葉掃きをした後 裏山の下払いを1時間ほどしたら
汗をかき シャツを取り替える程でした。

その後 庭に咲いている花や実等を撮って回りました。
さざんかは 咲き始めで現在5輪 金柑はいまだ青い実 12月になれば美味しくなるでしょう。
ツツジは季節を間違ったのでしょうか。こっそりと枝の陰に3輪咲いています。
つわぶきの花は 今が最盛期でしょうか。とても綺麗です。癒されます。
おたふく南天と葉牡丹は今回植えたもの。
南天の実は 普通の南天の実で私の背よりも高いです。



外に 金木犀と銀木犀と 栗のポロタンを植えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのお祭り

2012-11-04 | イベント
 11月3日と4日連日お祭りに参加しました

 3日は鹿児島市内の 「おはら祭り」で
 天気も良くて 踊りやすかった~です。
 観客も多くて 久しぶりに会う人とも会えて 楽しんで踊りました。



 こちらは 4日に行われた 薩摩川内市の「はんや祭り」です。
 午後からだったのですが 雲行きが怪しくなり 踊り始めたら
 雨が降り出し 濡れながらの踊りパレードでした。
 雨がひどくなったので、30分で終わりになりましたが びっしょりになりました。

 はっぴの柄に「日本一」と有りますが これは川内市で行われる綱引きの大綱が
 日本一大きい事から採用しているとの事でした。
 川内駅に展示してあったので 撮ってみました。



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2012-11-02 | 実家で・・・
今朝は 凄く冷え込みました。
起きるのも躊躇するぐらいで やっと起きだしました。

その分良く晴れて 雲一つない快晴でした。
午前中に 柿をちぎりました。
甘柿と 渋柿 両方ちぎって 渋柿は干し柿にしました。
アケビは 近所の後輩に貰いました。



後日 もう少し干し柿を作りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする