あきほの 気まま日記

日常の出来事を 気ままに好きなことをつづってみます・・・

大晦日

2014-12-31 | その他

1年間 有難うございました



皆様
1年間拙いブログに 訪問して頂き、有難うございました。

今年は、実家で暮らした日数が、東京よりも多くて、
ご先祖様の供養やお世話が出来た事が私にとって例年とは違った年でした。
田舎暮らしも私には合っているので、来年も同じような生活をすると思います。

ブログも、来年も気ままに続けられたらと思っております。

上の写真は、最近近所に建った高層ビル3棟です。
手前左右2棟は、以前から有りました。
再開発地帯ですから、これからもこの地は日々変化して行くことでしょう。

皆様にとって 来年も良い
お年になりますように‼︎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2014-12-28 | その他
今年も、あと残すところ今日を含めて4日になりました。

今日は、餅つきをしました。
今年を無事に過ごせて、来年もよろしくと歳神様にお供えする為に搗くのですが、もち米をくださった方等 餅つきが周りの人のおかげで出来た事に感謝です。



今は、機械が搗いてくれるので しゃもじで外れたお米を中へ入れるだけで、楽になりました。
搗いたお餅をちぎり分けますが、熱々なので 手のひらが真っ赤になる程熱いです。
お供え用を大小2つ取り分けて、あとは丸餅にします。
最後に 餅を少し あんこを緩めた中に入れた物と大根おろしの中に入れた物を作りました。



手前が、丸餅。
奥左から、お供え用の餅2つ 大根おろし餅 あんこ餅
大根おろしとあんこ餅をいただいて、終わりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃の事

2014-12-20 | イベント
ブログの更新が滞って中々アップできませんでした。
2週間もアップしなかった事は、珍しいです。

4月中旬から実家で暮らし始め 田舎暮らしを充分エンジョイし
少しばかりの家庭菜園に一喜一憂しながらの生活を送ってきました。
暫く留守にするので 色々片付けて、14日に上京して来ました。

上京してからも やる事は多いです。
サークルの忘年会に出席して、久しぶりにおしゃべりと食事を楽しんだり、
年賀状の準備をしたリ する事は沢山でした。

昨日は、ある程度一段落したし お天気も 北風も穏やかでしたから、
主人と待ち合わせて目黒川の桜並木に作られている青のイルミネーションを見に行って来ました。

12月なので、ゲートシティーのクリスマスツリーをパチリ


目的の青のイルミネーション








中目黒にあるこのイルミネーションを見に来た人は、噂に違わず大勢でした。
平日でこの人気ですから、土日祝日点灯しないのは理解できます。
毎年 ピンクのイルミネーションを見て綺麗だと思っていましたが、
青色も宇宙に引き込まれていくような神秘的な美しさがあり とても綺麗で美しかったです。
充分堪能して帰って来ました。

もう一枚
同じ目黒川の下流にあるピンクのイルミネーションの桜並木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞品

2014-12-07 | イベント
今日も冷え込んで、朝霜が真っ白に降りていました。

11月の始め頃、 時々買い物に行っているスーパーで応募用紙をいただいたので、クイズの答えを書いて出しておきました。5枚ぐらいでしたけど、その中の1枚が2等に当たっていました。
2等の賞品が毛布でした。



開けてみたら、とても上質で嬉しくなりました。
このような立派な賞品は、心がホクホクなります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の駅伝

2014-12-06 | イベント
今朝は、この冬最低気温を記録する程冷え込みました。

雨も降っていて 今日の駅伝で走る人は大変だと思っていました。
発走は、午後2時でしたので その頃は晴れて来て安堵して応援に出ました。

予定通りの時間帯に先導車が来て、1位を走っているのは、うちの地区の人と放送していたので、熱も入ってまわりの人と一緒に懸命に応援しました。


他の地区の走者をもう一枚 ここでは2位

これから1時間ばかり地域町内を走ってスタート地点でフィニッシュですが、うちの地区はどう変化するか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南薩摩路(3)

2014-12-02 | 旅行
野間岬半島の続きです。
坊津に1泊して 昨日の素晴らしい夕日を見れた事に感謝しつつ、旅館をあとにしました。

昨日の夕暮れ時に行った 双剣石の眺めをもう一度見たいと訪れました。
朝日を浴びた双剣石の周辺です。


南さつま八景の最後の展望所の耳取峠

眼下に 枕崎の市内と遥か向こうに開聞岳が見えました。

枕崎の市内を抜けて南九州市へと向かいました。
先ず最初は、釜蓋神社です。
初めて行きました。道を尋ねたところ、親切なお兄さんが自転車で先導して道案内して下さいました。


いわれは、天智天皇と妃がこの地においでになった時 接待で大きな釜で米を炊いていたら大風が吹いて蓋が飛んだという事で、この蓋を拾った住民が「拾い神」として祀り釜蓋神社となったようです。
お釜の蓋を頭に乗せてお参り出来れば、願い事が叶うと言われて、参拝者が多いようです。特に武の神様なので、スポーツ選手やお相撲さんの色紙が多数有りました。
蓋を頭に乗せてお参りしましたが、中々難しくて何回もやり直しでした。


海岸に行ってみたら又素晴らしい景色が。


次は、直ぐ近くの番所鼻自然公園
ここは、昔から知っていて大好きな場所

伊能忠敬も測量に来て絶賛した場所でもあります。碑も有ります。
ただ、逆光なので開聞岳の美しさが出ていないのが残念です。
タツノオトシゴの鐘も出来ていました。


開聞岳の麓をドライブしながら指宿に向かい、お墓参りをしお兄さん宅へ伺いました。
小一時間お邪魔させていただき、私の実家へ戻って来ました。
走行距離は、320kmでしたが、天気に恵まれて疲れも気にならない旅行でした。
読んでくださった方 ここ迄、付き合ってくださってありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南薩摩路(2)

2014-12-01 | 旅行
野間半島の続きです。
半島の北側から西側をドライブして来ましたから、ここからは南側を東に向かって走ります。
高低差の有るつづら折りの山道を登ったり下ったり、海岸に出たりしながら結構技術のいるドライブでした。
しかし、景色は最高でした。

馬取山展望所からの眺め

1番先端が野間岬です。先程行った後浜展望所が中程に遠くに見えます。

笠沙美術館から見た沖秋目島




鑑真和上記念館
鑑真和上は、5回の唐からの渡航に失敗し、
やっと66歳の時に6回目で嵐にあい失明しながらも秋目港に上陸出来たと云う事です。
その後は、博多を経由して奈良京に移り、
功績を挙げ10年間を過ごして大和上として尊敬される人になりました。

座像

記念館の中は、撮影禁止でした。



私が特に気に入った輝津館から見る双剣石周辺の景色

双剣石は、天に向かって剣のようにそびえ立つ二つの石で、
高さは27mと21m有るそうです。
坊浦入り口に有り、国の名勝「坊津」として指定されています。
双剣石は、写真の中程に二つ立っている石の事です。


夕日と双剣石



旅館から見た なんとも言えない素晴らしい夕日


海に消えて行く迄15分位見て感動していました。

其れから、美味しい夕飯をいただいてお腹一杯になり、休みました。
今回は、ここ迄にします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする