高知県東部ファンクラブ

高知県東部の一層の活性化をめざして!

魚梁瀬森林鉄道遺産・・・②バンダ島隧道 に関する記事

2009-09-30 | 高知県東部の見どころ・自然・四季
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・②バンダ島隧道 に関する記事








安田町の重要文化財 安田川線 バンダ島隧道

● 場所は安田町与床バンダ島にあり、町道に利用されている。

● 全長は37,6mで緩やかにカーブしている。

● 内法高3,494mm、内法幅3,050mm、路盤から笠石上端までの全高5,275mmである。

● 側壁は幅280mm長さ340mmの石材を7段、アーチの追石は要石まで17石、いずれも布積で積み上げ、要石は5角形の盾(たて)型である。

● ウイングはアーチ下まで7石、アーチ下端より笠石下端まで10石積み上げである。

● 笠石を(高さ250mm)一列載せている。

● 南側坑門の隅石右側の下から6段目に2の刻印がり、(ローマ数字でⅡ)安田川線2番目の隋道である。

● 建設は田野~馬路間が開通した明治44年と考えられる。




魚梁瀬森林鉄道遺産・・・安田川線 バンダ島隧道


魚梁瀬森林鉄道遺産・・・全体 に関する記事

魚梁瀬森林鉄道遺産 に関する記事

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿