高知県東部ファンクラブ

高知県東部の一層の活性化をめざして!

中芸軍鶏(しゃも)組合 に関する記事

2009-06-29 | 安田町ファンクラブ
中芸軍鶏(しゃも)組合 に関する記事



場所:安芸郡安田町西島  中芸軍鶏(しゃも)組合安田場所  (安田駅より少し北、安田川東沿い)
地図で見る


連絡先:西岡貞美組合長宅  TEL:0887-38-5709

高知県内、随一の闘鶏場

闘鶏開始:12月第1日曜日(毎週日曜)・・・終了:6月末日曜日 午前9:00~取組み終了まで



闘う軍鶏(しゃも)たち・・・その2
闘う軍鶏(しゃも)たち・・・その1


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ



吉良川の町並み ・・・散策しました

2009-06-18 | 室戸市ファンクラブ
吉良川の町並み ・・・散策しました。

これまで通るたびに、寄って行きたいと思いながらやり過ごしていたのですが、やっと実現しました。

お店の中で会った年配の女性が、自転車を押しながらいろいろ説明をしてくれ、話が弾みました。


室戸市HPより
高知県で初めて、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された吉良川町。明治期に建てられた漆喰壁の商家や、水切 り瓦の蔵が立ち並び、日本の懐かしい町並みを今に残しています。また台風常襲地として、風雨から家を守るために、河原石や浜石でつくられた外壁"石 ぐろ"も、室戸ならではの独特の景観です。



こちらをどうぞ!

吉良川の町並み

〒781-7101
高知県室戸市吉良川町

お問い合わせ  0887-22-5142

0887-22-5142問合せ先



お勧め記事

吉良川の町並みパンフ


HN:ウオッチング

吉良川の町並み  に関する記事
室戸市内の見所ウオッチング

HN:ウオッチング  さんの記事


吉良川の町並み  に関する記事

2009-06-17 | 室戸市ファンクラブ
吉良川の町並み  に関する記事



吉良川の町並み

〒781-7101
高知県室戸市吉良川町

お問い合わせ  0887-22-5142



お勧め記事

吉良川の町並みパンフ


室戸の体験観光・・・吉良川の町並み散策

吉良川の町並み ・・・散策 2
吉良川の町並み ・・・散策しました


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

室戸岬ウオッチング・・・室戸青年大師像

2009-06-16 | 室戸市ファンクラブ
「御厨人窟」(みくろど)から東へ少し車を移動すると「室戸青年大師像」 に来ました。


若き日の弘法大師(空海)は室戸岬を修行地として選び、難行苦行の末多くの悟りを開いたと言われています。

この像は昭和59年11月、大師の徳を慕う信者や一般の方々の寄進によって建立されたもので、青年空海の力強い生き方がしっかりときざみ込まれています。
高さ21m(台座5m含)(出典:室戸市HP








室戸青年大師像

HN:ウオッチング

室戸岬  に関する記事

室戸市内の見所ウオッチング

HN:ウオッチング  さんの記事


室戸岬ウオッチング・・・御厨人窟 (みくろど)

2009-06-16 | 室戸市ファンクラブ
室戸岬で観光パンフやおみやげなどを置いている室戸市観光協会の、木製の展望台を後にして、東へ少し車を移動すると「御厨人窟」(みくろど) に来ました。

実に絵になる風景です。空と海の美しいこと・・・弘法大師(空海)は、ここから言われるようになったとか!近くの売店の老婦人が話されていました。


室戸市には、弘法大師(空海)ゆかりの場所が数多く残っています。
その一つがこの「御厨人窟」です。

約1200年前の平安時代、青年時代の大師が悟りを開いたといわれる洞窟で、内には五所神社と呼ばれる社があります。
"空海"と名前をつけたのも、ここから見える空と海に感銘を受けたからと言われています。

なお、「御厨人窟の波音」は環境庁の「日本の音風景100選」に選ばれています。

(出典:室戸市HP







御厨人窟 (みくろど)



お勧め記事:高知県観光地



HN:ウオッチング

室戸岬  に関する記事
室戸市内の見所ウオッチング

HN:ウオッチング  さんの記事

室戸岬  に関する記事

2009-06-04 | 室戸市ファンクラブ
室戸岬  に関する記事


室戸岬に建つ中岡慎太郎銅像


室戸岬町の山田邸 に関する記事
室戸岬ウオッチング・・・室戸青年大師像
室戸岬ウオッチング・・・御厨人窟 (みくろど)
室戸岬ウオッチング・・・展望台より
室戸岬ウオッチング・・・アコウの木
室戸岬ウオッチング・・・海岸に出る
室戸岬ウオッチング・・・中岡慎太郎銅像

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


安芸駅ぢばさん市場  に寄りました

2009-06-03 | 安芸市ファンクラブ

安芸駅ぢばさん市場  に寄りました

安芸市の物産や工芸品を展示・販売しています。

アジの干物やちりめんじゃこを買い込みました。

この記事おすすめ 安芸駅ぢばさん市場
















地元の内原野焼が並んでいます。


暑かった・・・「ゆずじゅーす」がとっても美味しかったですよ。



安芸駅ぢばさん市場

高知県安芸市矢ノ丸4-2-30

電話 0887-35-7500  営業時間7時~19時30分  無休

地図で見る



HN:つかさ

安芸駅ぢばさん市場  の記事

安芸市内の見所ウオッチング

HN:つかさ  さんの記事