高知県東部ファンクラブ

高知県東部の一層の活性化をめざして!

室戸の体験観光・・・シーウォッチング に関する記事

2009-09-30 | 室戸市ファンクラブ
室戸の体験観光・・・シーウォッチング に関する記事



室戸市商工会HP:シーウォッチング

運営主体・申し込み先
高知県室戸市室戸岬町高岡漁港

山下明博さん(高岡漁港)  携帯電話:090-3183-9083

随時運航しています。ご希望の出港時間を事前にお知らせ下さい。ご相談に応じます。所要時間は概ね2時間程度です。



室戸の体験観光・・・シーウォッチング



室戸の体験観光メニュー に関する記事

室戸の体験観光 に関する記事

室戸市内の見所ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

馬路村の巨樹銘木・・・①橋の大杉

2009-09-30 | 馬路村ファンクラブ
馬路村の巨樹銘木・・・①橋の大杉

先日、馬路村の清岡博基・馬路村村議会議長に同行していただき、同村の岡田教育長にお会いしました。

馬路村教育委員会刊の「馬路村の巨樹銘木」の冊子を戴くとともに、

同村には「魚梁瀬山の案内人クラブ」があるので、「馬路村の巨樹銘木」を広く皆さんに紹介して、馬路村に来ていただき、馬路の自然に触れていただく取り組みについて話しました。

馬路村教育委員会刊の「馬路村の巨樹銘木」より





①橋の大杉


HN:巨樹銘木案内人

馬路村の巨樹銘木 のご紹介

魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ に関する記事

馬路村の見所・ウオッチング

HN:巨樹銘木案内人 さんの記事

魚梁瀬森林鉄道遺産・・・②バンダ島隧道 に関する記事

2009-09-30 | 高知県東部の見どころ・自然・四季
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・②バンダ島隧道 に関する記事








安田町の重要文化財 安田川線 バンダ島隧道

● 場所は安田町与床バンダ島にあり、町道に利用されている。

● 全長は37,6mで緩やかにカーブしている。

● 内法高3,494mm、内法幅3,050mm、路盤から笠石上端までの全高5,275mmである。

● 側壁は幅280mm長さ340mmの石材を7段、アーチの追石は要石まで17石、いずれも布積で積み上げ、要石は5角形の盾(たて)型である。

● ウイングはアーチ下まで7石、アーチ下端より笠石下端まで10石積み上げである。

● 笠石を(高さ250mm)一列載せている。

● 南側坑門の隅石右側の下から6段目に2の刻印がり、(ローマ数字でⅡ)安田川線2番目の隋道である。

● 建設は田野~馬路間が開通した明治44年と考えられる。




魚梁瀬森林鉄道遺産・・・安田川線 バンダ島隧道


魚梁瀬森林鉄道遺産・・・全体 に関する記事

魚梁瀬森林鉄道遺産 に関する記事

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

魚梁瀬森林鉄道遺産・・・安田川線 エヤ隧道 に関する記事

2009-09-28 | 高知県東部の見どころ・自然・四季
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・安田川線 エヤ隧道 に関する記事


安田町の重要文化財 安田川線 エヤ隧道

● 場所は安田町別所エヤシマにある。

● 全長は33,2mで川に沿って緩やかにカーブしている。

● トンネル断面は、路盤に対して側壁が垂直に立ち上がり、半円ボォールトのアーチが載る形式である。


● 内法(ないほう)高3,540mm、内法幅3,045mm、路盤から笠(かさ)石(いし)上端(じょうたん)までの全高5,295mmである。

● 側壁は幅300mm長さ465mmの切石を7段、アーチの追石は要石(かなめいし)まで17石、いずれも布積で積み上げ、要石は5角形の盾(たて)型である。

● ウイングはアーチしたまで7石、アーチ下端(したはし)より笠石下端まで10石積み上げである。

● 笠石を(高さ300mm)一列載せている。

● 南北両側ともに、隅石右側の下から6石目に1の刻印がり、(ローマ数字でⅠ)安田川線最初の隧道である。

建設は田野~馬路間が開通した明治44年と考えられる。



魚梁瀬森林鉄道遺産・・・安田川線 エヤ隧道


魚梁瀬森林鉄道遺産・・・全体 に関する記事

魚梁瀬森林鉄道遺産 に関する記事

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

安芸市

2009-09-28 | 安芸市ファンクラブ
安芸市


これ以降の記事は「安芸市ファンクラブ」のブログでどうぞ!

安芸市内の見所ウオッチング
童謡の里・歌碑めぐり に関する記事
岩崎弥太郎 に関する記事
道の駅 大山
安芸城跡・土居廓中 武家屋敷 の記事
安芸国虎(あき・くにとら)公 に関する記事
安芸市赤野の有光酒造場
安芸市立歴史民族資料館
安芸市立書道美術館
安芸市川北のStrawfarm(ストローファーム)
野良時計(畠中家の櫓時計) の記事
ナギの木は残した
スープカレーのお店 シェヌー「chez nous」 に関する記事
コーヒー館 岩屋 に関する記事
童謡の里づくり に関する記事



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ に関する記事

2009-09-28 | 馬路村ファンクラブ
魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ に関する記事





魚梁瀬山の案内人クラブ 

(馬路村役場魚梁瀬支所内)

〒781-6202  安芸郡馬路村大字魚梁瀬10-11

TEL:0887-43-2211  FAX:0887-43-2208

E-mail yanase@mb.inforyoma.or.jp


千本山と紅葉の路ウオーキングしませんか
魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ のご紹介


馬路村の巨樹銘木 のご紹介

馬路村の見所・ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

次世代の湯治湯「シレストむろと」 に関する記事

2009-09-28 | 室戸市ファンクラブ
次世代の湯治湯「シレストむろと」 に関する記事



次世代の湯治湯「シレストむろと

〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町3795番地1

電話 0887-22-6610 FAX 0887-22-0062

mail : info@searest.ne.jp

7月11日よりシレストむろとがオープンしました。海洋深層水を使ったプールは健康増進に効果的です。レストランでは地元食材を使ったメニューを季節ごとに提供しております。足湯(無料)もご用意しておりますので、お遍路さんもぜひお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。




室戸の体験観光・・・次世代の湯治湯「シレストむろと」


室戸の体験観光メニュー に関する記事

室戸市内の見所ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

魚梁瀬森林鉄道遺産・・・中芸地区の概要

2009-09-26 | 高知県東部の見どころ・自然・四季
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・中芸地区の概要

「中芸地区森林鉄道遺産を保存・活用する会」の清岡博基会長(馬路村村議会議長)が作成中の、魚梁瀬森林鉄道「観光ガイド説明資料」(案)から紹介させていただきます。



中芸地区の概要について

l 中芸地区は、海岸部の3町と山間部の2村の5つの町村からなる地区である。

l 人口は5カ町村の総人口が1万3千人前後である。

l 産業は農林水産業が主産業で、農業では、平野部では施設園芸等の野菜栽培が盛んである。また山間部では、ゆずの栽培が盛んである。近年はユズの加工製品が大きな産業となっている。

l 林業については、温暖多雨の気候が、樹木の生育に大変適し地方で「ヤナセ杉」に代表される良材が産出され、林業がこの地区の主産業であった。

しかし林業の衰退によって、現在はその地位を明け渡している状況にある。

l 馬路村、北川村の90%以上が山林で、その中でも国有林の占める割合が非常に高い。

l 馬路村では96%が山林で、そのうち75%が国有林である。

山内家の藩有林であったヤナセ諸山19,400町歩が明治2年に版籍奉還によって国有林となり、この山の木を搬出するため、国の直轄事業で森林鉄道が敷設された。



魚梁瀬森林鉄道の距離はどれくらいあったのか。

・ 総延長は(支線を合わす)約250キロメートル近くあった。

・ 本線総延長84キロメートル

・ 田野~馬路21.234km

・ 馬路~魚梁瀬16.755km

・ 魚梁瀬~石仙3.601km

・ 立岡~奈半利3.007km

・ 田野~二股24.309km

二股~釈迦ケ生14.490km



HN:お宝探検隊

魚梁瀬森林鉄道遺産・・・全体 に関する記事

魚梁瀬森林鉄道遺産 に関する記事

室戸岬の ホテル明星(あけのほし) に関する記事

2009-09-26 | 室戸市ファンクラブ
室戸岬の ホテル明星(あけのほし) に関する記事







室戸岬の ホテル明星(あけのほし)
『ホテル明星』は「台風銀座」「海洋深層水」等で有名な高知県室戸岬にあります。
ダルマ朝日で一日が始まり、夜は満天の星空を眺められる、そんなすてきなお宿です。
潮風香る海辺でおくつろぎください。

〒781-7101  高知県室戸市室戸岬町 3883
TEL 0887-22-3232   FAX 0887-23-1097


室戸岬の ホテル明星(あけのほし)を訪問しました・・・その2
室戸岬の ホテル明星(あけのほし)を訪問しました


室戸市内の見所ウオッチング


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

魚梁瀬森林鉄道遺産 全体 に関する記事

2009-09-26 | 高知県東部の見どころ・自然・四季
魚梁瀬森林鉄道遺産 全体 に関する記事


ひろめ市場 "ふるさとふれあいギャラリー"で魚梁瀬森林鉄道の企画展
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道
魚梁瀬森林鉄道遺産 重要文化財指定記念のシンポ開催
「旧魚梁瀬森林鉄道施設 重要文化財指定記念シンポジウム&見学会」のご案内
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・本線(安田川線)の敷設について
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・中芸地区の概要
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・保存・活用する会の清岡会長と探訪取材に!


魚梁瀬森林鉄道遺産 に関する記事
国指定重要文化財 ー旧魚梁瀬森林鉄道施設ー


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

今に生きる室戸の鯨文化

2009-09-21 | 室戸市ファンクラブ
今に生きる室戸の鯨文化


室戸岬町の郷土史家 島村泰吉先生 に関する記事
室戸岬の ホテル明星(あけのほし) に関する記事
室戸の鮮魚店 浦戸屋商店 に関する記事
ぢばうま八(海の駅とろむ) に関する記事
室戸市の室津漁港 に関する記事


室戸市内の見所ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

室戸の鮮魚店 浦戸屋商店 に関する記事

2009-09-21 | 室戸市ファンクラブ
室戸の鮮魚店 浦戸屋商店 に関する記事








室戸の鮮魚店

 浦戸屋商店

〒781-7102 室戸市室津2667-5

ファックス通信販売やネット会社と提携してインターネット販売もやっております

電話 0887-22-0149 FAX 0887-23-1570
地図で見る


室戸の鮮魚店 浦戸屋商店に寄りました



海の駅とろむ の記事

室戸市内の見所ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

ぢばうま八(海の駅とろむ) に関する記事

2009-09-19 | 室戸市ファンクラブ
ぢばうま八(海の駅とろむ) に関する記事







ぢばうま八(海の駅とろむ)

海の駅とろむ ぢばうま八(ぢばうまや)

高知県室戸市室戸岬町6810-152 (地図を見る)

0887-22-2176
11:00~19:30
休 水曜日
P 80台



ぢばうま八(海の駅とろむ) で昼食を取りました



海の駅とろむ の記事

室戸市内の見所ウオッチング


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ