あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

まーちゃん7歳になりました!

2011年04月29日 | 子どもたち

今日は娘の7歳のお誕生日でした

なのでお昼は家族でお祝い 手作りサンドイッチを作りました

(ピザは市販の物にトッピング~

 

ご飯を食べたらますみのお友達が遊びに来たので、ケーキはみんなで食べました

こっちも市販のロールケーキにいちごとクリームをのせたもの

クリームは子ども達が泡立ててくれました

みんなと一緒に食べれてますみも嬉しそうです 

 

これからもまーちゃんワールド全開でのびのびと大きくなってね

 

 

さてさて、私も今週からインターンがスタートしました

最初の2日はマーケティングという事で、熊本の家具屋さんやトイザらスなどを見学に行きました

熊本インター近くのホームシックファニチャーが私的にはよかったです

欲しい商品がありました(完全にお客さん目線

3日目、4日目は各自持ち寄ったラフスケッチ(10個以上)をみんなに見せて意見交換しました

作る物が決まったら、設計図を描いて制作という事になります

本格的に制作に入るのは連休明けになりますが、

自分の企画を試作品として作れるのでやりがいがあります

なかなかオリジナル商品を考えるのは難しいけど、楽しく頑張れたらいいな~と思います

ちなみに何を作るかはまだ秘密です

 

それから新しいデジカメを買いました

前のデジカメはフラッシュが壊れていて、レンズの窓も半分しか開かなかったので、

次の代に交代という事になりました(前のカメラは主人が使うそうです)

でもお気に入りのカメラだったので、同じメーカーのニューバージョンにしました

パナソニックのLUMIXです

前と少し違うけど、使い方はほとんど同じなので大丈夫そうです

って事で、これからよろしくね~

 

 

 ←ランキングに参加しています

よかったらポチっとお願いします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業しました♪

2011年04月15日 | 木工

木工の職業訓練(家具遊具創作科)が今日で無事に終了しました

みんなで半年間お世話になった教室の大掃除をして、修了式がありました

代表から1人ずつ修了証書の授与がありました

これで卒業なんですね まだ実感ないです

そして、お世話になった森永先生にみんなで書いた色紙と花束を贈りました

 

先生は「涙が出そう」ってウルウルされてました

喜んでくれてよかったです

木工の『も』の字も知らなかった私が作品を作れるようになったのも先生のご指導のおかげです

本当にありがとうございました

それから全員で記念写真を撮りました (写真載せちゃいました

 

みなさん年齢も経験も様々ですが、物作りが好きで優しい人ばかりでした

この歳でこんな出会いが待ってるなんて‥

半年間一緒に勉強できて楽しかったですみんなと出会えてよかった

また同窓会でお会いしましょう

 

 

振り返ると6カ月なんてあっという間ですね

でもこの6カ月で木工の基礎を学ぶ事ができ、イベントにも参加させてもらえて、

森林、展示会、工房なども見学できて、初めての経験をたくさんさせてもらえました

訓練を始める前は、家事と子育てとの両立ができるんだろうか とか

小学校入学の時期が重なるけど大丈夫だろうか など

いろいろ不安に思っていましたが、やってみたら何とかなるもんですね

でもそれは家族の協力と理解があったおかげだと感謝しています 

パパ、まーちゃん、ななちゃんありがとう

 

 

これからの事ですが、インターン(研修生)として森永先生の元、

あそまな家具遊具工房のスタッフとして働く事になりました(インターンは6名です)

『子どもがのびのびと生活できる環境作りのお手伝い』をコンセプトに、

安心、安全はもちろん、+α の商品をお客様に提供できるように、当面は試作品を作ります

あそまな家具遊具工房はゼロからのスタートなので、今後どうなるかやってみないとわかりませんが、

私に出来る事は誠意を持って一生懸命頑張ろうと思ってます

1人の力は小さくても仲間が集まれば大きな力になると信じているので、

みんなで協力して、たくさんの人に喜ばれる物作りを目指していきたいです

これからも応援よろしくお願いします

 

インターンはさ来週から始まりますが、

これからはブログもゆっくりペースで更新しようと思います

私の下手なブログを毎日見て下さってる方、いつも本当にありがとうございます

これからは思い出した時でいいですよ~

 

なんだかお別れっぽいけど、第2回おうちショップはもちろんやりますので、

そちらも楽しみにしていて下さい

ではでは、また会う日まで SEE YOU NEXT TIME

 

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スツール完成☆

2011年04月14日 | 木工

授業として自由制作をするのは今日が最後でした

 

まずはスツールから取りかかりました

脚つなぎのクロスするところを欠きとり、仮組み

それから座板を丸くしました

バンドソーで粗取りして、ベルトサンダーできれいにしました

丸くしたらトリマーで面を取って、脚は手ガンナで面を取りました

ペーパーをかけて、座板に脚を組んで、地面と接する面をのこぎりで切ったら、スツールの完成です☆

塗装は卒業後、自分でやろうと思います

 

 

おうち型ラックにはえんとつを付けました

(これは残業して白く塗装しました

 

 

最後は各自道具の手入れをしました

カンナやノミの刃を研いで、道具箱を綺麗にしました

半年間あっという間だったな~ 明日はいよいよ修了式です

 

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川家具☆工房見学

2011年04月13日 | 木工

今日から小学校が始まりました今日は初登校です

学校まで片道30分かかるので、ご近所のお姉ちゃんが迎えに来てくれました

いってらっしゃ~い

お姉ちゃん達が7時10分に迎えに来るので、今までより2時間早く起きないといけなくなりました

これからは早寝早起きを頑張ります

 

 

今日は学校のみんなとまたまた大川に見学旅行に行きました

今日の目的は工房見学です

 

大川に行く前に菊水にある『肥後民芸村』に行きました

 

ここではガラス工房を見学しました

職人さんが作ってます

隣はショールームになってました 綺麗なガラスがいっぱいでした

  

 

次に向かったのが大川にある『家具工房 西田』さんです

こちらはご夫婦でされてる工房で、ご主人は美術館に作品が展示されるほどの腕の持ち主で、

先生もずっと前から気になっていたそうです

工房の横にショールームがあり、ショール-ムの2階にはたくさんの作品が置いてありました

見てびっくりすごく大きな1枚板の座卓や座板が浮いてるベンチ、曲線のタンスなど

アートな家具がたくさんありました

私が気になったのは、椅子が脚立になるという家具アイデアですね~

『見たことのない家具』作りがご主人のこだわりだそうです

デザインも素晴らしいけど、それを形にする技術がとにかくすごい

こういう方が本物の職人なんだなって思いました

先生も感動されてました

写真NGだったので、詳しくはこちらをご覧下さい 家具工房 西田

 

 

その後、『自然工房』の見学に行きました 自然工房

こちらは80年以上続く家具屋さんで、主に箱物(テレビ台、キャビネットなど)を作ってるそうです

こちらはさっきの工房と違い、数人の職人さんが分業で作られていました

すごい機械がたくさんありましたよ

 

 

その後、ショールームへ 素敵です

 

大川って本当に家具の町なんですね

今日行った2つの工房、作り方は違うけどどちらもこだわって作られてました

そしてとても親切にいろんな事を教えてくれました

何十年もされてるプロの職人さんの仕事は、次元がはるかに上だけどいい勉強になりました

『家具工房 西田』さん 『自然工房』さん、どうもありがとうございました

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

おまけ 道端に咲いていたタンポポ

上から写真を撮ると綺麗だよ!って米田さんに教えてもらいました

本当ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2011年04月12日 | 子どもたち

今日は主人と小学校の入学式に行ってきました

今日からますみも小学生です ついにこの日が来ました

 

担任は女性の先生で、この学校に赴任して6年のうち4回は1年生を担任をされたベテランの先生でした

それに、いい先生って聞いたのでよかったです

 

ますみはちょっと緊張してる様子でしたが、先生とじゃんけんの時には笑顔が見れました

同じ幼稚園のお友達もクラスに2人いるし、

女の子のお友達もできたみたいだし、とりあえず一安心といった感じです

 

式が終わって帰る時、ちょうど幼稚園バスとすれ違い、

バスの先生から「おめでとう」って言ってもらえました

まさかこのタイミングで会えるなんて嬉しかったです

園長先生からもご祝辞が届いてました

 

まーちゃん入学おめでとう明日から楽しく通えたらいいね

 

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロンビーズ

2011年04月12日 | 木工

最近、娘がアイロンビーズにはまってます

幼稚園のお友達の家で作らせてもらったのがきっかけです

セリアにあったアイロンビーズでは物足りなかったらしく、

今日主人に11000個入りを買ってもらっていました

これです いろんな色がたくさん入ってます

このビーズを好きな型に並べて、

アイロンをあてたらできあがり~

 

すごいでしょう?なかなか細かい作業です

でも好きなんでしょうね~ 集中して作ってます

今まで作った作品↓↓(真ん中のハートはななちゃん作)

このブームいつまで続くのかな

 

 

木工の方は、おうち型ラックを本組みしました

屋根の部分はいもはぎです(ボンドだけでつけてます)

このまま1日置いて、組み立ててからタッカー又はビスで補強します

 

接着している間に、次の作品に取りかかりました

今週末卒業なので、これが自由制作最後の作品になると思います

次はスツールを作ろうと思います

スツールはイベントの時に作りましたが、丸棒の足を座板に突っ込んだだけのシンプルな作りだったので

今回は、角棒で脚つなぎも入れて作ろうと思います

 

今日は原寸図を描いて、木取り、木作り、墨付け、ほぞ穴掘りをしました

座板部分は45度にほぞ穴を掘って、脚の部分は7度傾斜でほぞ穴を掘ってます

角度がつくと墨付けも加工も難しいです

今回は二方転びですが、これが四方転びになるともっと難しいそうです

先生に機械の調整を手伝ってもらい、無事に穴が掘れました

 

卒業までに完成するかな 頑張ります

 

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学祝い♪

2011年04月10日 | 美味しい

今日は主人のお母さん宅に遊びに行きました

ますみの入学祝いに焼肉してあげる~ってお誘いがあったので、家族総出で行ってきました

お母さんはお肉も野菜もたくさん準備して待っててくれました

豪華~

 

いつも子ども達の事を気にかけてくれるお母さんの存在はとても有難いです

焼肉も美味しかったですごちそうさまでした

 

食後のデザートは、主人のお友達(元パティシエ)が作ってくれたいちごのタルトを頂きました

 

今日の朝わざわざ届けてくれました

入学祝いにケーキを焼いてくれるなんて感動です

タルトはサクッとして、山盛りいちごはジューシーで、とても美味しかったです

いちごが大好きなますみも喜んで食べてました

 

2人のおかげで大満足のお昼になりましたありがとうございました

ますみの入学式はあさってです

 

家に帰って、お友達に頼まれてた鍵盤ハーモニカ入れを作りました

昨日途中まで作ったので、今日は仕上げです

ミシンを使うのは久しぶりでしたが、キルティングで直線縫いなので難しくはなかったです

できたのがこちら 布はお友達から預かったものです

こんな感じでよかったですか

お待たせしました~

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた~咲いた~♪

2011年04月09日 | ガーデニング

今日の朝、外に出て発見

お庭に植えたチューリップが咲いてました おぉ~

花の色は赤だったのね

球根を植えてからどれくらい経ったのかな?花が咲くと嬉しいものですね

昨日はまだつぼみだったのに、1日でこんなに色付くなんてびっくり

春ですね~

   

 

ブルーベリーの木にもつぼみが

下向きにかわいい花が咲いて、その後実がなるんですよね

実がなる木は楽しみがあっていいですね

 

 

こちらはセダム ポロっと落ちた葉っぱを植えたらここまで増えてくれました

すごい生命力

 

お弁当用のパセリとレタス

もっとワサワサになっておくれ~

 

 

新しい仲間の『花かんざし』

このお花、お友達の間でブーム?なのです ハンズマンに128円であったので私も便乗

まん丸のつぼみが可愛いでしょう お花はドライフラワーにもできるそうです

  

 

それとこれも新しい仲間の『モコモコ』 

 

宿根ブラキカムの一種ですが、このネーミングに魅かれて買いました

モコモコと夏の間も元気に増えるそうです

優しいラベンダー色で繊細な感じ まるで私みたい (‥うそです、すいません(笑))

 

花台の1番上は私のお気に入りスペースになってます

 

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち型ラック&編みあみスイーツ

2011年04月08日 | 木工

今日からおうち型ラックを作り始めました

次は何を作ろうかな~って考えた時に、前々から作りたかった格子の棚にしようと思い、

せっかくなら屋根もつけようってこのデザインにしました

本当は9マスある格子にしたかったのですが、最初から9マスは無謀かなと思い、

基本の4マスにする事にしました

今日は仮組みまでできました

今回勉強の為にDIY仕様ではなく、家具仕様で作ったので、

十字が入るところは3ミリの溝を掘ってます

屋根同士合わさるところは原寸大の設計図を描いて、機械の角度を変えて切りました(屋根の支えも)

一見簡単そうに見えて、実は結構難しいという‥

でもこのやり方が習えてよかったです 月曜日には完成させたいな

 

 

それから、ブログを通じてお友達になったshutomamyさんからとっても素敵なプレゼントが届きました

私が作ったトランク風BOXをお送りしたら、お礼にと送って下さいました

ジャンラッピングもすごく可愛いです

これshutomamyさんの手作りなんですよ~

手編みでスイーツを作られて、それをパフェになるように組み合わせてあるんです

しかも開けると小物入れになってるという

こちらはいちごのタルトキーホルダーです

もったいなくて使えません

さらに、いちごのリボンがついたショートケース風巾着まで

なんてラブリーなんでしょう

これが作れるshutomamyさんすご過ぎ

編み物に限らず、お料理もお菓子作りもなんでも上手なので尊敬してます

今度のおうちショップにも是非出品して下さいね

心のこもったプレゼントを本当にありがとうございました大切にします

 

shutomamyさんのブログです→あかりの空~手作り雑貨と料理と子育て~

 

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学旅行 in 大川

2011年04月07日 | 木工

今日は学校のみなさんと福岡県大川市に見学旅行に行きました

目的は『ジャパンインテリア総合展』を見学する事です

簡単に言うと家具の展示会ですね

こちらの会場の1階2階に159もの企業が集結するという、かなり大きな展示会でした

 

内閣総理大臣賞など、すごい賞を取った企業もたくさん出展していました

どの家具もレベルが高かったです

私は家具の展示会は初めてだったので、見方がよくわからなかったですが、

洋家具、和家具、北欧、アジアン、ナチュラル、アンテーク、モダン、などなど

企業によってテイストも様々で、一言で家具と言ってもいろんな種類があるんだな~って圧倒されました

どれが好きかは十人十色ですね

今までは家具屋さんに行ってもデザインと値段しか見ていませんでしたが、

今日はそれプラス「どうやって作るんだろう?」とか「無垢なのかな?」って見方もするようになりました

売れる物を作るって簡単ではないですよねいい勉強になりました

 

展示会に興味のある方はこちらをクリックしてください

 

 

お昼を3階の食堂で食べた後、会場のすぐ近くにあった雑貨屋さんに行きました

バスで通り過ぎる時に「あ!このお店見てみたい」ってビビッときたので、

集合まで残り30分しかありませんでしたが、急いで行ってきました

お店の前に来て驚きましたたまたまネットで見た事があるお店だったんです

見るからに可愛いでしょう 『65TOUCH』(ロゴタッチ)というお店です

 

  

 

お店の前には木工品やグリーンやブリキなどが置かれていて、とってもいい感じ

 

 

 

ワクワクして店内に入ると、お店の中もこれまたいい感じ

可愛い雑貨がところ狭しと置かれていました

カフェもあるみたいで、ランチしてるお客さんもいました

私がスーツ姿でウロウロしてるので、オーナーさんが「展示会に来たの?」って声をかけてくれました

私が、「はい!木工学校の生徒なんです」って話をすると、気さくにいろんな事を教えて下さいました

写真もお願いをすると、「本当は断ってるけど、勉強になるなら」って撮らせてくれました

お店の木工品は隣の工房で作ってるそうです

可愛い~ 時間があったらじっくり見たかったな

 

 

最後に工房も見せてくれました工房もお宝の山って感じでしたよ

見ず知らずの私にお話たくさん聞かせてくれて本当にありがとうございました

オーナーさんから「楽しんで作ってね」ってエールももらって嬉しかったです

とっても素敵なオーナーさんでした

近くを通られる時は足を運んでみて下さい

65TOUCH→ポチっ

 

 

 ←よかったらポチっとお願いします

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする