あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

第20回くまもと物産フェアに出展します

2014年10月29日 | イベント
今度の土日、グランメッセ熊本で開催です



楽しいイベント、美味しい食べ物たくさんあるみたいです

日曜日はくまモンも来るよ



木育工房は初出展です

ただ今、それに向けて分解式のおままごとハウスを作ってます

当日販売はできないそうなので、宣伝を頑張ります

よ~し!パンフレットいっぱい配るぞ~

遊びに来てね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローリンバーガー秋のイベント

2014年10月27日 | 美味しい
昨日はローリンバーガーのイベントに行ってきました

秋のイベント!テーマは「いたわり」



木育工房の小物も持って行きました!

今回新たに作った「扉」



ミニミニお家のカード立て(35mm角)



他にもちょこちょこありますよ!バーガーが出来るまでどうぞご覧になって下さい

さてさて、ローリンのイベントと言えば限定メニュー

この日しか食べられないと思うと全部頼みたくなります(笑)

根菜とお豆の豆乳スープ



シナモン フレンチトースト バニラアイス添え



どちらもめちゃウマでした

フレンチトーストはバーガー用の米粉バンズを使ってあるそうですなるほど!これはいい

食べれなかった方の為にもまた出して欲しいですね~

それから、もう一つのお楽しみはKiriさんのハンドマッサージ

私もやってもらいましたよ~



いい香りのオイルを塗って、丁寧にマッサージしてくれました!

Kiriさんの手がポカポカ温かくて気持ちよかった~

マッサージを受けながら念願だったキラキラレインボーも浴びましたよ



やった~運気が上がったかも(笑)

いたわりイベント楽しめましたありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの収穫!

2014年10月26日 | お出かけ
今日は上天草の大矢野までみかんの収穫に行きました

お義母さんが年間7000円払ってみかんの樹のオーナーになってるんです

その収穫祭にお義母さんと家族5人で行きました

場所は大矢野の維和島(いわじま)という山の中です。

こんなところに?と思ったけど、たくさんの方が集まっていました!



挨拶の後、みかん畑へと移動しました!
ここのみかんを収穫します



海風が育てた無農薬のみかんですよ



みかんがたわわに実ってます



子供達もいっぱい収穫しました!





みかんの木1本でコンテナ4つ分ほど取れました! 1時間くらいかな?



一つ食べてみたら甘くてとっても美味しかったです

もう少し寝かせて食べるとさらに甘味が増すそうです

これはおすそ分けしないとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2段ベットの納品

2014年10月26日 | 木工
久々に木工の記事(笑)木工が日常過ぎて逆にブログを書いてないという

木工の記事は木育工房日記の方に書いてるのでそっちも見て下さいね

少し前になりますが、同業者さまから頼まれて2段ベットを作りました

セミダブルの畳ベッドですそれに本棚と机もついてます!

これはかなりの大物 製作に3人がかりで2週間かかりました

材料は熊本県産のひのきです
材料を買って、部材の木取りからやりました!



それから加工、仮組み、本組み、塗装と進めていきました。

完成したベッドはお客さまのお宅で組み立て。

同業者さまもいらして4人で作業しました。

ジャーン!総ひのきの2段畳ベットの完成です



私達が見ても惚れ惚れするくらい立派です

早速お客様が寝心地を確認!



いいね~!と言われていました

ベッド横にはロールカーテン、そして机と本棚があります。



椅子は以前私が作ったアルダーの椅子をお買い上げ頂きました!



お客さまはこの家具一式をそれはそれは喜ばれ、想像以上の出来だと代金を1万円多く下さいました

同業者さまとお客さまに喜んで頂いて、私達も素直に嬉しかったです

ただ一つ残念だったのは、木育工房の名前が出なかった事

100%私達が作っているのに、堂々と名前が出せないのは複雑な気持ちでした。

初めて『下請け』を経験しました

木育工房のモットーは直接販売。今までも下請けや卸はせず、お客さまと直接繋がってきました。

そうする事で「いいものを安く」を実現させてきました!

今回は同業者さまからSOSがあったのでお手伝いさせて頂きましたが、せめて名前は出して欲しかったな、というのが正直な感想です。

お互い小さな工房なので、持ちつ持たれつのいい関係を築けたらいいな~と思います

まぁ、でもいい経験させてもらったのは事実です!感謝してます

経験は財産ですからね

これからもお客様の笑顔の為に、そして木育工房の為に頑張ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな誕生日!

2014年10月23日 | 日記
今日は私の誕生日でしたとても素敵な嬉しい一日になりました

朝起きてすぐ「おめでとう!」と言ってもらい、秋晴れの清々しい天気の中いつも通り仕事に行きました!



新しい年のスタートがこんなに気持ちのいい青空で嬉しいな~

工房でもお祝いのケーキを頂きました

お昼にチョコレートケーキ



3時にモンブラン



カロリーが気になるけど、今日は特別だからいいんですありがとうございました

そして夕方、家に帰ったらご馳走が待ってました お寿司~



またまたケーキ~



娘と一緒にロウソク「ふ~!」しましたよ

パパさんがどこかから摘んできたコスモスも飾ってありました ありがと~



そしてひーちゃんからプレゼントも届きました



毎回手作り品が必ず入ってます 今回は巾着袋!作りがすごく丁寧

さすがだな~と思っていたら、お手紙に「作家デビューするよ」って書いてあってびっくり

すご~い!ファン第一号になるね~

心があったか~くなるプレゼントをいつもありがとう

たくさんのお祝いメッセージも頂いて、こんなに幸せでいいのかな?と思うくらい幸せ感じた1日でした

全ての事に感謝だな~としみじみ思いました

これからも素敵な母、妻、女性になる為に楽しく頑張ります

仕事では立派な職人になれるように経験を積みたいです

この先どんな10年が待ってるのかな~?出会いを大切に、人生楽しもう~っと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルピザ作り

2014年10月20日 | お出かけ
娘と一緒にペットボトルピザ作りに参加しました

草枕温泉から車で10分ほどのみかん畑に囲まれた見晴らしのいい場所にある『小天オレンジテラス』です



ちなみにこの看板↑↑は木育工房が作りました!出来たてほやほやです

それとこのペットボトルホルダーも以前オーダー頂いて作ったものです



こうやって使ってあるところを見ると嬉しくなります

さてさて、ペットボトルピザはペットボトルの中で生地を作ります!面白いですよね!

材料を入れたら回したり振ったり~



するとほら!こんな感じで生地ができます



これをお腹に入れて30分発酵させます!待ってる間はスミスさんファミリーの演奏を聞きました!



あ~いいな~!ディズニーランドを思い出す~



30分経ったらいよいよ生地を出します!

これが面白い!ふたを開けた瞬間「ポンッ」と飛び出してきます。

今回は発酵が進んでたので、ボンっとすごい勢いで出てきました

それから生地を伸ばしてトッピング~!
上手にできました



それをダンボールオーブンで焼いてもらいました!



完成です!



美味しい~





うふふよかったね

楽しい&美味しいイベントでした

スタッフの皆さんお疲れさまでした! ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物教室!

2014年10月18日 | ハンドメイド 

習い事が続きますが、編み編みポプリ教室に行きました

前回丸太をお届けした『アトリエ・Yurika』さんの教室です!

教えてくれたのは編みぐるみ作家のvanillaさん

初めてお会いしましたが、可愛らしい方でした

普段は極細毛糸でオーダーの編みぐるみなど作ってらっしゃるそうです!

この日の参加者は6名。編み物初心者の方もいらっしゃいました

私も鍵編み久しぶり~

すっかり忘れていたので、最初からきちんと教えてもらいました!

一人一人丁寧に優しく教えてくれるvanillaさん、とても好感持てました


あ~!そうそう!こうやるんだった!やってるうちに思いだしました

というわけで、完成~

ポプリにはペパーミントのアロマをつけました。(アロマも小瓶でお持ち帰りできました

癒しの空間で女子力に磨きをかけた気がしましたよ

 

yurikaさんのお店、居心地良くていい感じです 本人も気さくでいい感じの方です

また遊びに行こう~っと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮煮講習会!

2014年10月16日 | 美味しい

栗の渋皮煮の作り方を教わってきました

教えてくれたのは熊本市西区にある手作りパンと雑貨のお店『めりめろ』のオーナーさん

初めてご自宅にお邪魔しました!ナチュラルで素敵なお部屋でした

参加者は私を入れて4人。誘ってくれた女性カメラマンさん以外のお2人とは初対面でした。

が!なんと1年前にここにいる全員が偶然同じイベントに参加してたというミラクルが発覚

すごいご縁だね~と盛り上がりました

自己紹介もほどほどに、早速栗の下準備!

まずは栗ばさみを使って皮を剥きました。栗ばさみ初体験

最初は難しかったけど、コツがわかれば楽しいです みんな栗に集中していつしか無言になってました

それからひたひたの水に重曹を入れて15分下ゆで。

栗からすごい色が出ます!

下ゆでしたら栗のお掃除。これを3回繰り返し、4回目で味付け!

味付けはきび砂糖のみ!一晩寝かせて完成です

美味しい栗の渋皮煮ができました~ 

初めてにしては良い出来でしょう 栗ばさみとめりめろさんのおかげです

少しだったけど工房とローリンにおすそ分けしたらとても喜んでもらえました

 

渋皮煮講習会の後はめりめろさんの特製ランチを頂きました

小鉢2品、サラダ、鶏の揚げ出し、ご飯、おみそ汁。

お店に来てるみたいでしょ?いえいえ、ご自宅なんですよ!

これを渋皮煮を教えながらパパっと作ってくれました すご~いさすがスーパー主婦ですね

デザートはめりめろの委託作家さんの手作りケーキを頂きました!幸せ~

こういう集まりはすごく久しぶりな気がしました!幼稚園時代を思い出す~(笑)

素敵なご縁に恵まれて、楽しくてとっても為になる会でした 

皆さんありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のとおり道

2014年10月13日 | お出かけ
3連休は台風でしたね皆さんの地域は大丈夫でしたか?

11日は西原村にあるポーランド食器のお店"Las pottery"さんのイベント『風のとおり道』に行きました


相変わらず素敵なお店です

R203さんのガーランド可愛い



アリエルさんのブーケも素敵でした



知り合いのオーナーさんと話せて楽しかった~木育工房の出来たてほやほやパンフレットもたくさん配ってきましたよ(笑)



だっこさんのカレー美味しかったです



このカレーがのってるカッティングボードはだっこさんが木育工房にオーダーしてくれてもの

使って頂いて嬉しかったです

それからお向かいの『リナアトリエハウス』さんに行きました!

リナさんのお店も感謝祭されてました



久しぶりにリナさんとご主人に会えて嬉しかったです

また県民百貨店でご一緒する時はよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木育工房のパンフレットが出来ました!

2014年10月11日 | 木工
9月から作っていた木育工房のパンフレットが今日完成しました!



とてもいい出来です

表紙には私達が江津湖公園で撮った写真、中を開けると私達の想いやオーダーの流れが載ってます!

写真と一緒に載ってるイラストは、カメラマン兼プロデューサーの浜崎さんの書き下ろしです

イラストがあると温かみが増しますね
木育工房らしいほのぼのとした雰囲気が伝わってとてもいい感じです

この方がカメラマンの浜崎さん



丸一日かけて家具とお店を撮影してくれました!
工房が撮影スタジオに早変わり



これなんかもすごいでしょう?カンナくずにライトを当てて材料の紹介写真を撮ってます!



これらの写真とイラストを上手にパンフレットに盛り込んでくれました!

こんなに立派なパンフレットができて本当に嬉しいです
これを持って営業活動頑張ります

浜崎さん、加藤さん本当にありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする