あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

明日は『ほがらか日和』

2014年05月31日 | イベント

こんばんは

いよいよ明日になりました!

木育工房×Mamans marche 『ほがらか日和』

今日は朝から掃除、片付け、家具の移動、その他もろもろ準備をしました!

ママンズのメンバーもお手伝いに来てくれて、ショップのディスプレイも無事完了

こんな感じになりました!

麻バッグ、トートバッグ

コースター

ヘアゴム、ヘアピン

まる巾着、木のおもちゃ

ファブリックボード、カフェトレー、コースター、置時計

ステンドグラス、ブローチ、ネックレス

ピアス、ブレスレッド

革ひもネックレス、ビーズネックレス

3連ファスナーポーチ、レースのガーランド、トートバッグ

大人服、子供服、ショルダーバッグ

バネポーチ、ランチョンマット、巾着

おしりふき、ウエットティッシュケース

木育工房いろいろ

タイル

こんな風に押しピンにしたり、はし置きにしてもいいそうです!

マスク、ランチセット



多肉リース、多肉のお弁当

寄せ植え





木育工房も準備万端!

駐車場の案内やポップの準備、木工教室の準備も終わりました

木工教室はこちらで受付お願いします!





手作り感満載です

『ほがらか日和』の名前通り、笑顔に包まれ心が晴れ晴れとするような一日になったらいいな~と思います

木育工房&ママンズマルシェスタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェーカーキッズチェア

2014年05月29日 | 木工
ご注文頂いてたシェーカーキッズチェアを作りました!

この商品は軽くて丈夫で見た目も可愛いので作る度に売れていく人気商品です!

まとめて作りたいところですが、時間の
都合で2台だけ作りました。



本体はナラ材を使っています!

本体作りは結構手間がかかります。

ほぞ穴がばさけないように穴を一旦埋めて、加工が終わったらそれを引っこ抜くのが大変です。

綺麗に仕上げるにはかかせない手間なんですけどね。

本体を組んだらシェーカーテープで座面を編みます。

テープの中にはスポンジを入れてクッション性をよくしてます!



このテープは綿素材です。

アメリカから取り寄せてますが、日本で入手できないものかと毎回思います。

知り合いの手芸屋さんに探してもらったら、あるのはあったけど色が白、きなりとあと一つくらいで、地味な色しかなかったんですよね~。

色を付けたいなら自分で染めるしかないみたいな

アクリルテープならカラフルで値段も手頃なものがたくさんあるけど、やっぱり自然素材がいいですもんね。

日本のメーカーで綿テープ作ってくれないかな~

この椅子絶対いいと思うんですけどね!プレゼントにもオススメですよ!



というわけで、注文受けてからしばらくお待ち頂く事になるけど、ご了承下さいませ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西原村めぐり

2014年05月24日 | お出かけ
昨日旦那さんと西原村に行きました

イベントで知り合った方のお店に行ってみたかったし、旦那さんとの時間も取りたかったので

先に萌えの里に寄ったらポピー祭りがあってました!綺麗でしたよ



それから『ガレット』に行きました!



相変わらずいい雰囲気。



看板犬の仔犬が人懐こくって可愛い



お庭が見える明るいお部屋でランチを頂きました!

そば粉のクレープ『ガレット』セット!







美味しかったですよ~

のんびりできたし、可愛い雑貨に癒されました


次に寄ったのは空詩土(そらしど)という手作りの服、雑貨を扱うお店。

お友達の柾工房さんの木工品があるので行ってみました





たくさんの商品が並べてあって、いい感じのお店でした

知り合いの作品があると嬉しいですね


さてさて、ここからが本番!イベントで知り合った『スプートニク』さんのカフェに行きました!

隠れ家的な場所にあるので道が分かるか
心配でしたが、意外とあっさり到着しました!

簡単に場所を説明すると、萌えの里の向かいの鳥居から入ってずーっと行って、T字の分かれ道を左です。

看板が見えたら右に曲がってすぐです!

赤いドアが目印。



行ったらなんと!定休日でした(笑)

でも私達に気付いて開けてくれました

コーヒーとジャム、スコーン、ブラウニーが美味しいお店です

可愛い文具、雑貨もありますよ!



せっかくだからコーヒーでもどうですか?と言われ、お言葉に甘える事に。

テラス席よかったですよ~



落ち着くし、気持ちよかったです遠くに風車も見えました!



マスターといろんなお話も出来て楽しい時間が過ごせました

美味しそうなジャムも買えたし大満足!

旦那さんが個人的にとても気に入ったそうです今度はオープンしてる時に行きますね!

ありがとうございました


最後に訪れたのは『あさ工房』さん!

陶芸教室に興味があったので、どんなところか見てきました



お店というより工房でした!

工房の中に立派な窯があって、作業もここで出来るそうです。

静かでとってもいいところでしたよ

お土産に山あじさいの苗をくれました



スプートニクさんもあさ工房さんも本当気さくでいい方です

長くなったけど、いろんなお店が見れて楽しい一日になりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mamans marcheブログのお知らせ

2014年05月22日 | 日記

こんにちはママ達のハンドメイドショップママンズマルシェ

次の開催は6月1日(日)です

木育工房のトレーラーハウスをお借りして、1日限定のお店がオープン

どんな作品が集まるかワクワクです!

(毎回前日にならないと全貌が明らかになりません

でもここでしか買えない可愛くてお得な作品がいっぱいなのは確かです

マルシェまでこちらのブログで作品紹介しますので、時々チェックして下さい

ママンズマルシェのブログ →http://blog.goo.ne.jp/mamansmarche


よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工教室の準備!

2014年05月21日 | 木工
こんばんは

6月1日のイベント『ほがらか日和』で行う木工教室の準備をしています。

昨日も今日もラダーとディスプレイボックスの木取りをしました。

材料は県産材のひのき!買うと高いと思いますよ(笑)

それは置いといて、この木取りが大変

板じゃなく塊で買ってるので、重~いひのきを汗水垂らして製材してます。



割いた後は乾燥させて反りを取るので、少し厚めに切ってます。



昨日今日で180枚の板を割きました!

これで足りるかな~?

なるべく多くの方にご参加頂きたいと思って頑張ってます

明日は筋肉痛だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャンピングカーショーありがとうございました!

2014年05月19日 | イベント
3日間開催された九州キャンピングカーショーは今日無事に終了しました

木育工房ブースにお立ち寄り頂いた皆様ありがとうございました!













ご参加ありがとうございました!!

お天気にも恵まれてよかったです

予想以上の日差しに日焼けしちゃいましたけどね

また来年も参加できたらいいな~と思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユスラウメ

2014年05月18日 | ガーデニング
今日はいいお天気でしたね

午前中はキャンピングカーショーに行って、午後は工房に戻って作業しました!

家に帰ったら庭のユスラウメの実が赤く色付いてました





遠目に見ても可愛らしいです


ブルーベリーもほら!



アナベルにも小ちゃなつぼみが





全然お世話してないのに、自然に育ってくれて、楽しみを与えてくれてありがたいな~

毎年ありがとね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャンピングカーショー!

2014年05月17日 | イベント
おはようございます

今日から3日間、木育工房はグランメッセ熊本で開催の九州キャンピングカーショーに出店します!

5月17日(土)~19日(月) 10時~17時まで

木育工房はおもちゃのキャンピングカーを作る木工教室で参加します!



昨日は搬入にいってきました!

木育工房の場所は会場の外、B出口のところです。

テントの半分が木工教室、半分は展示スペースです。







会場内にはいろんな種類のキャンピングカーがズラリと並んでいます。

会場外にはお楽しみイベントが盛りだくさんです

興味のある方は是非遊びに来て下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンターチェア完成!!

2014年05月15日 | 木工
ついに!!とうとう!!やっと!!完成しました~

カウンターチェアです









座り心地、背もたれの角度と丸み、足乗せの位置、全体のバランスなど、ちょうどいいと思います

代表もいいね!と言ってくれました

お客さまのお家で末長く活躍してくれることを願います

設計から3週間(正味2週間)の長丁場でしたが、とてもいい経験になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の座ぐり

2014年05月14日 | 木工
カウンターチェアもいよいよ大詰め!

座板の加工に入ってます

まずは接ぎ合わせしておいた板を斜めにカット。



背もたれ側を丸く成形。



それからいよいよ座ぐりです!粗取りにはグラインダーを使います。

目安となるラインを引いてそこから削ります。





次に縦からと横から、時々深さを確認しながら削っていきます。



終わったらグラインダーの跡を滑らかにするためにカンナをかけます!

反り台ガンナと丸ガンナを使いました。



最後にサンダーで磨いて仕上げます。頑張った甲斐あって綺麗なラインが出たと思います



終わった後には大量の木くずが!(笑)



もちろん服や靴も木くずまみれ

さらに腕は筋肉痛、腰は腰痛。座ぐりをすると全身疲労になりますね(笑)

でも最後の難関を無事クリア!丸2日かかりました!もうすぐ完成です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする