あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

リピアを植えました!

2010年05月31日 | ガーデニング

木曜に注文したリピアが土曜日に到着しました

土日は忙しかったので、そのまま段ボールで保管し、今日植えました


植えるだけ~とたかをくくっていたら、これがかなりの重労働

植える前にしなければならない事がまだまだありました

まずは前回の続き、砂利を撤去する作業からのスタートです


竹ぼうきで砂利を集め、それを土のう袋に入れて運びます!これがかなり重い

そして、取っても取っても砂利があるので、袋が足りなくなり、急遽買い出し

戻ってきて、また砂利集めです!計15袋詰めました

 



それから、掘り起こし作業!

スコップ(シャベル?)でパパが掘って、私が掘ってと交代で耕しました!

パパは汗びっしょり 時間もお昼になっていたので、日差しもキツイ

 


ちなみに私の格好はというと、帽子を被って、首にはタオル、長そで、長ズボン、長靴、ビニール手袋

完全防備でしたが、かなりおばさん化してました

そして、なんとか耕しました!家庭菜園ができそうなくらい綺麗でしょ?

  



でも耕すのも大変でしたなんせ築34年のお家

木の根が至る所に張ってるから、掘るとそれにぶつかります

枝切りばさみで切りながら作業しましたミミズや幼虫、石ころにゴミまで出てきたよ

  ↑ 取れた木の根の一部 



ここからやっとリピアを植える作業です!

パパが穴を掘って、私が1株ずつ植えました

地面が平らになるように気を付けたけど、やはりデコボコしています

でもなんとか48株植えました (腰にキタ~

 


あと24株残ってるけど、それはまた後日!

植えたリピアにお水をあげて、今日の作業は終了です

頑張ったねパパ頑張ったね私

頑張ったご褒美に夕ごはんを食べに行った事は言うまでもないでしょう

(というか作る気力がない


どうかすくすく育ってくれますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会に行きました!

2010年05月30日 | 子どもたち

今日は、娘が来春入学予定の小学校で運動会がありました 

初めて見に行きましたが、運動場も広くて立派な学校でした



娘もかけっこに出ました 『もうすぐ1年生』という種目です

10人ずつ50メートル走って終わりなのですが‥

その一瞬の為に子ども達は炎天下の中40分も出番待ちしないといけなくて‥

小学校って大変だな~って思いました

走った子にはメダルのプレゼントがありました


  


その後、お友達のテント席にお邪魔させてもらって競技を見ました (快適~ありがとう)

中でも、全校生徒でやる大玉転がしが面白かったです





応援団もかっこよかった~

私が小学生の時の応援団とは全然違いました (そりゃ~何十年も経ってるもんね

中学生レベルでした






来年は娘も1年生 まだ全然想像できないけど、鍛えられそうだな~

ちなみに娘は日焼けしたせいか、体が熱くて眠れないそうです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽パンを焼きました!

2010年05月29日 | 子どもたち

今日は娘にリクエストされてパンを焼きました

パンといっても、イースト菌を入れて発酵させて~といった本格的なパンではなく

『はんど&はあと』の5月号に載ってたふんわりもちもちパンです

このパンはイースト菌を使っていないので、とっても簡単なんです

娘達もまぜまぜ、こねこね

  


あっという間に生地ができました これを160度で15分焼きます (ちなみに三角の生地はななみ作です




焼けました~

 



焼き立てを早速食べて、娘が一言‥「味がない」 

あらっ‥ 確かに味がない‥  娘ははちみつをつけて食べました

パンというよりスコーンに近い味でした

でもクリームチーズといちごジャムで食べたら美味しかったです


 

余ったパンでハンバーガーも作りました
このお手軽パン 意外に使えるかもしれません






それからおととい注文したリピアがもう届きました

段ボールで3箱 お花が咲いてるのもあります

  


これがお庭を覆ってくれたらいいんだけどな~
月曜日にはりきって植えようと思います! 頑張るぞ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドメイドのイベントに行ってきました♪

2010年05月28日 | ハンドメイド 

今日は近所であったハンドメイドのイベントに行ってきました

10時半に会場に着くと、すでにたくさんのお客さんが来てました

  

このお店は、元々英国輸入アンティークショップらしく、イスやステンドグラス、照明器具など素敵な物がたくさんありました

そして、それらの家具を使って10組のハンドメイド作家さん達がディスプレイしたので、

たった2日のイベントとは思えないくらい雰囲気のある空間が出来上がってました

その中で私が買った物がこちら

  お花のヘアゴム  550円

         麻ひもで作った小物入れ  680円

       素焼きの鉢の寄せ植え  1500円



お花のヘアゴムは花びら全部が違う布で作ってあるので可愛いな~って思って

小物入れはサイズがよく、アクセントになってる裂き布の色が好きだったので

寄せ植えは、素焼きの鉢が素敵だし、お花がこんなに入ってこのお値段は安い!って思って買いました



その後、お店の外で、偶然お友達に会いました
すると、なんと!そのお友達は、今日のイベントに出品してるハンドメイド作家さんでした

洋服を中心とした布製品(子ども服も)と、編みあみを中心に活動されてるみたいでした

見せてもらったら、すごく上手 ちなみに私が買った小物入れもお友達の作品です



そして、私がハンドメイド作家に憧れてる事を話したら、「8月のイベントに出してみない?」って誘ってくれました

「え~いいの?」 (←この時テンションMAXです

そして、私がお友達一緒にやってる事を話すと、「是非一緒に!」って言ってくれました

さらにさらに、「作品は1つでもいいから、追われないようにね追われると楽しくないたい」って優しい言葉もかけてくれました

ありがとう

 

まさかの展開にびっくりでしたが、今日のイベントに行った事にはこいういう意味があったんだな~って思いました

まだどうなるかわからないし、いろいろ考える事はあるけど、今は単純に嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピアを注文しました!

2010年05月27日 | ガーデニング

今日は突然、パパのお父さん夫婦が我が家の草むしり来てくれました

先日お父さんのお家に遊びに行った時、草むしりを手伝ってくれるって言ってたけど、どうやら今日がその日になったみたいです
とってもありがたかったけど、娘を幼稚園に送りだした直後で、部屋は散乱してるし私はスッピンだし‥焦りました

でもお父さん達はそんなの気にせず、「何もせんでいいよ!勝手にやっとくけん」って、2人で作業し始めました

そして、お父さん達だけで1時間、私とパパも交じって1時間、みんなで黙々と草むしりしました

おかげで、メインの庭はもちろん、普段は手つかずの裏庭まで綺麗になりました

お世話になりました~

 


さぁここから庭作り大作戦のスタートです
実はここに『リピア』というグランドカバーを植えようと思ってます



お友達のお家に植えてあって、苗を植えて数ヶ月でのじゅうたんになるという素晴らしい植物です

お手入れも簡単で、可愛いお花もさいて、雑草除けになるなんて(←これが最大のポイント)メリットだらけです

ただリピアを植えるには、雑草を取って、砂利も取って(我が家は砂利をまいているので

梅雨前には植えた方がいいって事だったので、私にできるかな~?って躊躇してました

が!ここまできたらやるしかないでしょう

今日の草むしりでパパも乗り気になってきたし、今がチャ~ンス

というわけで、早速リピアを注文しました

たくさん買えば1株136円でお得でした (普通は1株150円くらい)

とりあえず74株 1万円分注文したので、届いたら植えてみようと思います

うちのお庭も緑のじゅうたんになったらいいな~

 

 

それから、お向かいのおばあちゃんに、実のなる木をもらいました

「うちには2つあるから、1ついりませんか?実は酸っぱいけど、子どもが喜ぶでしょう」って

頂いた木にはさくらんぼのような可愛い実がたくさんなってました

すご~いありがとうございます子ども達も喜びます

試しに食べてみたら本当に酸っぱかったです(笑)熟れたら甘くなるのかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け垣を剪定しました!

2010年05月26日 | ガーデニング

今日は植木屋さんに頼んで、生け垣の剪定をしてもらいました

生け垣に植えてあるのはネズミモチという木で、春になると小さな白い花が咲きます

それはそれで綺麗なんだけど、大変なのが掃除
散った花が道路に散乱するので、こまめに掃除しないといけません‥(雨が降るとすごい事になってます

というわけで、バッサリ切ってもらう事にしました


BEFORE




AFTER

 

どうですか!このスッキリさ 

消毒もしてもらって、2時間半ほどで終わりました (今までで1番早いです!)

ちなみに料金は15000円でした 
この値段が高いのか安いのかはわかりませんが、便利屋さんに見積もりを頼んだら2万って言われました

まだ越してきて2年半なのに、すでに剪定だけで12万は使ってます (去年は大木も切ってもらったし)

お庭があるのはいいけど、お手入れが大変です



 

それから、先日買ったマスタードグリーン

ぐんぐん成長しています



週2回のお弁当にもってこいです

ただ、マスタードグリーンっていうだけあって食べるとピリッとするので子どもには不向きかもしれません

(うちの子はレタスでも食べないけど



おまけ たまごっちのキャラクターまめっちです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは!赤ちゃん♪

2010年05月25日 | 日記

今日はお友達の出産祝いに長嶺の病院に行きました 娘も一緒です

赤ちゃんは産まれてまだ1週間でなので、2人に「赤ちゃんがびっくりするから静かにね」と言って、お部屋に入りました

入るとちょうど友達がおっぱいをあげているところでした

そういう姿を見るのも久しぶり ちっちゃ~い可愛い~

お顔は全然見えないけど、その後ろ姿がとってもラブリー 

そして、おっぱいを飲んでスヤスヤと寝た赤ちゃんを、3人でまじまじと見ました

可愛い~もうこの言葉しかないです



お友達と話をしながら、ますみとななみが赤ちゃんだった頃をいろいろ思い出しました

2人ともこんなにちっちゃかったんだよね~今ではずっしり重いけど

  


しばらくすると赤ちゃんが目を覚ましました

ぱっちり二重の美人さんです 口に当たる肌着をチュッチュしようとしてました

可愛い~



そして友達の勧めで抱っこさせてもらいました (あ~この感じ久しぶり~

すると、ななみも抱っこしたいって言って、私と一緒に抱っこしました

赤ちゃんを見て、ほほ笑むななみ 3歳にして母性本能をくすぐられたか?(笑)

その後も、また抱っこしたいって言って計3回抱っこしました

3歳なので、怖いものなしです

ますみは1回抱っこして、恥ずかしそうにしてました(まーちゃんらしい

本当に可愛らしい赤ちゃんにすっかり癒された3人でした

 

 

そして帰る途中、布を見ようと思ってサンキに寄りました

お目当ては、花柄、チェック、ストライプの布でしたが、あれこれ迷っていると、娘達が「早く帰ろう~」って(ごめんごめん)

結局選びきれず、お持ち帰りしたのはカット済みの布2枚‥ (いつもこのパターン

私にしては珍しいチョイスです ハワイアンな感じで可愛いな~って思って





それと子ども用スカートの本も買いました



洋服は今まで全く作らなかったけど、挑戦してみようという気になりました
というのも、お祝いのベビー服を見ていて、横にあったスカートやワンピースが作れそうな気がしたからです
とりあえずスカートから始めようかな  ‥でもその前に布を買わないと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニムでショルダーバッグ☆

2010年05月24日 | ハンドメイド 

なんとなく、布とハギレを入れているバスケットを整理していたら、

これとこれ合うんじゃないって急に思い立って、

パッチワークを使ったショルダーバッグを作る事にしました

ジャン!これをバッグのふたにしよういう考え




ふたを作って、本体も完成させて、さぁ合体というところで、実際につけて鏡でチェックすると‥

あれ?なんか変

選んだ布が可愛すぎたのか、私には全然似合わない (←自分用だったの?)

それに四角いふたに違和感  う~ん‥

ちなみにこんな感じです 





やっぱりふたを丸くしようか、サイズを変えて子ども用にしようか、いろいろ悩みましたが

結局ふたはつけない事にしました (せっかく作ったのに~

ちょっと残念でしたが、ふたは改めて子ども用バッグに使おうと思います



ふたを無くしたはいいけど、さぁここからどうしよう

レースを付けようと思ったけど、手持ちのレースはどれもイマイチ

悩んで悩んで、いちご柄の布でぐるっと1周する事にしました

ボタンをつけたらちょっといい感じ

中はポケット付きです

  



行き当たりばったりで何回もやり直したけど、それも楽しいと言えば楽しいです


失敗は成功のもと

また頑張ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフトラタンでバスケット作り 2

2010年05月23日 | ハンドメイド 

今日は子ども達がばぁばのお家に遊びに行ったので、その間にエコクラフトラタンでバスケットを作りました

バスケット作りはこれで2回目

前回は縁のところがイマイチわからなかったので適当にやったけど‥

今日はわかりました 

まだまだだけど、前回よりは上手く出来たと思います

編みひもが短かったので、最初に作ろうと思った形より小さくなったけど、これはこれで使いやすいかな

ひもはボンドでくっつければ継ぎ足しOKですが、新しく買ったひもは若干細かったのでやめました





新しいひも! 50メートル1250円なり




しっかりしたひもなので、きれいなバスケットになりそうです(作ってないから想像だけど

次は大きいバスケットを作ってみたいな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者会☆

2010年05月22日 | 子どもたち

今日は幼稚園の保護者会に行きました

まず2階のホールでお集まりがあり、子ども達が振り付きでお歌を披露してくれました

ななみは『うさぎがピョンピョン跳ねてます~♪』のところが1番気合入ってました(笑)

プププ ちゃんと踊ってる~  入園して初めて見る姿に嬉しくなりました







その後クラスに戻っておもちゃ作りをしました 

作ったのは、おさるの親子 ゴムがついていて、重ねて押したらピョ~ンと跳びます

ななみは一応、おさるの洋服もハートにこだわって描いてました

(右の写真はななみ撮影です 3歳にしては上手くないですか

   


それから子ども達は園庭に遊びに行って、保護者だけで委員決めを行いました 

希望の委員に挙手していただき、希望者が多い場合は『じゃんけん』で決めます

が!意外に重ならず、すんなり決まりました 案ずるより産むが易しでした

これで、私のクラス委員としての最大の山場は越えました(笑) 

あとは委員のみなさんが頑張って下さいます (ちょこちょこお手伝いはあるけど)

無事に終わってよかった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする