あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

お義父さん

2019年08月14日 | 日記
お父さんが永眠しました。70歳でした。
先月熊大病院にお見舞いに行ったのが私がお父さんに会った最後となりました。
その時は元気だったのに、本当に早い旅立ちでした。

旦那さんは病院で最期を看取ったそうです。
最期に立ち会えてよかったなぁと思います。

それから葬儀が終わるまでの3日間、旦那さんがメインで動いて大変そうだったけど、無事にお父さんを送り出せました。
本当にお疲れ様でした。

お父さんは頑固で厳しい人だったけど、孫や私には優しく温かい人でした。
私たちの結婚式で挨拶してくれた時、感極まって泣かれたのを覚えています。

まーちゃんが2ヶ月の頃、一緒にベビーカーを買いに行った事、お食い初めに来てくれた事、うなぎや焼肉を食べに連れてってくれた事など、いろんな思い出があります。

こんなに早くお別れする日が来るなんて。
ガンで余命宣告も聞いていたので、いつかはと覚悟してたけど、、

でも苦しみが長く続かなくてよかったかもしれません。

お葬式の今日はお父さんの71歳のお誕生日でした。旦那さんが挨拶で、「父はこの日を選んで亡くなったので、まだ若かったのにとか早過ぎるではなく、いい人生だったね、おめでとうと言って下さい」と言ってました。

奥さんと娘さん、お孫さんにも愛されて本当に幸せだったと思います。
奥さんと娘さんが泣いているのを見ると私も涙が出るけど、お父さんにはありがとうしかありません。

お父さん綺麗なお顔してました。
葬儀も愛に包まれてとてもいい式だったと思います。

お父さんどうぞ安らかにお眠り下さい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大自然のキャンプ

2019年08月12日 | お出かけ
知り合いに誘われて、天草の妙見浦に1泊2日のキャンプに行きました。
アウトドア経験豊富なおじさん2人と私とひーくんの4人です。

朝の6時から出発したので、道も混まずにスイスイ行けました。
途中、山本釣具センターで氷、お弁当のヒライで昼食を買ったけど、2時間半で着きました。

道が開けて東シナ海が見えた時はわぁ〜!と思いました。空と海の青がとっても綺麗

妙見浦に着きました。キャンプする場所は道から下ったところにあります。
駐車場に車を止めて、キャンプ道具を砂浜に運んで、早速テントを設営しました。

私とひーくんのテントを一番いい場所に立ててくれて、その両隣りに1人用テントが2つ。
日影ができるように遮光ネットも設置。





設営が終わってしばし休憩。
男性陣は付近を偵察に行きました。

妙見浦の海岸。砂浜もあるけど、丸い石がゴロゴロしてました。
台風の影響で波は高かったです。





それから岩場の方にドローン撮影に行きました。おじさん2人の目的はこれ。
ドローンでこの綺麗な海と島を撮影する為にここにやって来ました。

2人は2回ずつ飛ばしました。風があったけど無事に目的達成できたようです。




ひーくんもドローンが見れて嬉しそうでした。






それから汗を流しにやっと海に入りました。
ひーくん初めての海!
浮き袋も砂場セットも持ってきたけど、波が怖くて、海に入ったのは数分でした。

私はシュノーケルに挑戦しました。
もう少し岸から離れたら魚が見えるらしいけど、初心者なので遠くまで行けず、砂しか見えませんでした。
波があったのでマスクに海水が入ってきたり、体が持っていかれたりして、私もすぐに断念しました😅
けど、ちょっとだけでも出来てよかったです。
また穏やかな海で挑戦したいと思います。

海から上がって、着替えて、昼間っからビールを1本いただきました。
おじさん達と一緒だと展開が早い!
時間もまだ13時半です。

今回一番大変だったのがひーくんと私の着替えかなぁ。
シャワーはタンクを持ってきてくれてたので、そこで流せたけど、濡れたままテントで着替えるのは結構大変でした。
水着がある程度乾くまで着替えないのが正解ですね。

それからお昼寝する為に私とひーくんはシートを持って岩陰に移動。でもひーくんは全然寝てくれなくて、2人でゴロゴロしてました。

おなか〜





結局、暑いけどテントに戻って寝ました。
ひーくんが熱中症にならないように扇風機回して、濡れタオルを頭と足に敷いて、うちわで扇いで至れり尽くせり。

日が少し沈んできてから、バーベキューの準備に取り掛かりました。





大自然の中で食べるバーベキューは最高でした。
焼くのが忙しかったけど、波の音を聞きながら、日が沈む風景を眺めてゆっくりする。
いいですね〜、キャンプの醍醐味を感じました。

薪を燃やして焚き火もしました。
ひーくんが「花火したい!」と言ってたけど、花火はなかったので、キャンプファイヤーの火を棒の先に付けて持たせました。
ひーくんも満足そう。


おじさんが「これが本当の花火だよ!火遊び覚えたね。」と言ってました。

その後、22時くらいにテントで寝たけど、夜中にひーくんが目が覚めて「お家に帰る」と言い出しました。
暗いし、波の音が大きいし、怖かったんだと思います。

なのでトイレに行くついでにちょっとだけ2人でドライブしました。
それから海岸に戻ってひーくんと椅子に座って星を眺めました。

ちょうどペルセウス座流星群が近くに来てたらしく、流れ星がいくつも見えました💫
満天の星と流れ星。とっても素敵な時間でした。

その後はひーくんもテントで朝まで寝てくれました。
朝は朝で海が綺麗だったなぁ。
波をボーっと眺めながら黄昏れました。





それから淹れたてのコーヒーをごちそうになって、片付け、撤収。

自然の中でゆったりした時間を過ごせて、とてもいいキャンプでした。
ひーくんも「またキャンプ行く」と言ってたので、楽しかったんだと思います😊

帰りは下田温泉でサッパリして帰りました。
帰りもスイスイで、13時には家に着きました。

おじさん達も満足気でした。
いい経験させてもらってありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府へ

2019年08月10日 | お出かけ
夏休み恒例となりつつある母との家族旅行。
今年は私の希望で太宰府天満宮に行ってきました。

今年はまーちゃんが受験なので、お参りに行く事でエールを送れたらいいなと思って。

太宰府は旦那さんと付き合いはじめの頃に行って以来なので25年振りくらい?
こんな感じだったっけ〜?と参道を歩きました。
梅ヶ枝餅があちこちに売ってある。
ひーくんの大好きな飛行機もある。
太宰府に着く前に参道で足止め。
鉄かブリキかわからないけど、戦闘機を買いました。




参道を抜けてやっと入り口に到着。
牛さんの前で記念撮影。頭を撫でると知恵がつくらしい。




太宰府天満宮です。
暑い中、たくさんの人がお参りに来ていました。




氷があった!




冷た〜い!



まーちゃんは絵馬にお願い事を書きました。




ひーくんも形だけ



志望校合格が全てじゃないので、プレッシャーを感じ過ぎず、普段の力が発揮出来たらいいなと思います。

まーちゃんファイト〜!




参拝後は近くのホテルで休憩。
母がじゃらんでランチと温泉が付いたお得なプランを見つけてくれました。












温泉の後は漫画が読める広い休憩室でゆっくり休んで帰りました。

小旅行にはちょうどよかったです。
みんなで太宰府行けてよかった。
お母さんありがとう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする