あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

子ども用マスク作り♪

2012年07月30日 | ハンドメイド 

7月28、29日のフリマフリマは無事に終了いたしました

ご来店いただいた皆さま、どうもありがとうございました

フリマで木育工房を知ってそのまま工房に遊びに来て下さったお客様もいらしたとの事で、

興味を持っていただいて嬉しく思います

工房がグランメッセのすぐ近くなのでよかったです

今後とも『木育工房』をどうぞよろしくお願いします!

 

 

先日お友達から写真が届きました!

この前渡した回転台に「トールペイントしましたよ~」 との事。

無塗装だった台がこんなに素敵になりました

すご~い 上手~

自分でトールペイントできるなんていいですよね

私も嬉しいです

 

 

ところで私、娘の幼稚園でバザー副委員長をやってるんですが、

11月のバザーで販売するマスクを全部私が担当する事になりました

その数、計72枚

考えただけで気が遠くなりますが、委員長さんも大変な中いろんな準備をされていて、

「頼れる人が私しかいないんです」って言われたら、そりゃ~「わかりました!」と言うしかないですよね

面倒くさいけど難しい作業ではないので、夏休みの宿題って事でコツコツ作ろうと思います

 

私の独断で選んだ生地がこちら

男の子、女の子用3種類ずつです

ピンクのくじらは幼稚園児には冒険だったかな ちょっぴり不安です

お休みの日に頑張ってカットしたけど、途中までしか終わりませんでした

計画的に作らないといけません

 

ちなみに、こちらは小学校バザー用のマスク

私、小学校でもバザー委員なんです (希望は別の委員だったんですが…)

今年はバザーの当たり年みたいです

 

子ども達の為に頑張るしかないですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマフリマに出店してます♪

2012年07月28日 | 木工

みなさんこんばんは

グランメッセで開催中のフリーマーケットに『木育工房』も出店してます

 

今日は私も搬入に行ってきました

到着したのは朝の8時半でしたが、すでに熱気ムンムンでした 汗かきました

お店の様子はこんな感じです

手前に雑貨、小物、奥には家具を並べてます

たくさんのお客さまに木育工房の事を知ってもらえたらいいな~と思います

 

私も明日店番に行きます

木育工房は子育て応援コーナーに出店してますので、

フリマに行かれる方はお気軽にお立ち寄り下さいね!

開催概要 とき:2011年2月26日(土)27日(日)10:00~17:00 ところ:グランメッセ熊本 入場料:おとな500円(中学生以上)こども無料(小学校まで) 主催:熊本日日新聞社

 

さてさて、私はフリマに向けて新しくモビールを作りました

あれこれデザインを考えてたら、たくさん出来てしまいました

まずは好評につき増産したゾウさんモビール(笑)

くじらのモビール

車のモビール(黄色は幼稚園バスのつもり)

お洋服モビール(のび太くんとしずかちゃんのイメージ

お花のモビール

お家のモビール

 

子ども部屋にあったら可愛いかな~と思って作りました

トレーラーハウスで風にゆらゆら揺れてます

 

それから写真立てが売り切れたので、こちらも新しく作りました

完成したところを撮ってなかったので、製作過程の写真です!

↑↑ 強力ゴムを使ってしっかりと圧着させてるところ

(ゴムを伸ばす時にかなりの力がいるので、次の日筋肉痛になりました

補強の為に四隅に『かんざし』を入れてます

ガラスは写真立てのサイズに合わせてガラス切りで傷を入れます

傷を入れたところを割りますが、ガラスが割れる瞬間はかなりドキドキです

無事に切れて一安心

 

他には、Hさんがエッフェル塔やレターラックを作ってくれました キリンも可愛いでしょう

 

フリマに持って行ってますので、是非見つけて下さいね

 

ところで、フリマとは関係ないけど、Kさんがオーダーの整理ダンスを作ってます

釘を使わない『ほぞ組み』で作っていて、組み立て真っ最中の写真です

ウォールナットの整理ダンスは高級感たっぷりでしょうね

完成が楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3段収納棚完成!

2012年07月16日 | 木工

みなさんこんにちは 3連休はいかがお過ごしですか?

7月11日~14日にかけて九州地方はものすごい豪雨に見舞われましたが、

15日からうそのように快晴なりました

 

我が家は、庭に大きな水たまりができた以外は特に被害もなく、子ども達も無事でした

ご心配いただき本当にありがとうございました

 

さてさて、カッターツムリが終わって、私はオーダー家具の製作に取りかかりました

作ったのは、I様の3段収納棚

I様が木育工房で家具をオーダーされるのは、これで回目

木育工房を気に入っていただいて嬉しいです! ありがとうございます

 

収納棚はアルダーの無垢材を使って作りました(裏板はシナべニア)

結構大きいので、持ちあげるが大変でした サイズは920×600×370

塗装前の様子(ひっくり返して置いてます)

塗装後

こんなに表情が変わりました

色が違うだけで全然雰囲気変わりますね

使ったのはVATONのウォールナット色です! 2回塗装しました!

十分乾かして、最後にVATONクリアを塗ったら完成です

 

 

デザイン、サイズ、色も打ち合わせ済みですが、

実際見てもらうまではやっぱりちょっと緊張します

気に入っていただけたらいいな~

 

 

それとお知らせです

7月28日(土)7月29日(日)のすぱいすフリマフリマに木育工房も出店します

時間は10時~17時で

入場料は500円です(小学生以下無料)

 

いろんなお店があって面白いですよ

興味がある方は遊びに来て下さいね

 

私も来週からフリマに向けて製作頑張りま~す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりテープカッター&回転台

2012年07月12日 | 木工

かたつむりのテープカッター15台、完成しました

その名も『カッターツムリ』

面白いネーミングでしょう?名付け親は代表の加藤さんです

前回の反省点を踏まえて、今回は大きなテープを使っても大丈夫なように設計しました!

かたつむりのデザインもちょっと変えたんですけど、わかりますか?

(殻と本体を別々に作りました)

 

本当言うと、私個人としてはカタツムリは苦手なんです

ナメクジなんてもってのほか(ナメクジさんごめんね

あの姿形とネバネバした感じがどうしても気持ち悪いんです

 

うちの主人なんて、公園でパンと一緒にナメクジ食べた事あるんですよ

もちろん一口かじって異変に気付き、すぐに吐きだしましたけどね

でもずっとネバネバが取れなかったそうです おぞましい

 

このカッターツムリも殻を取ったらナメクジになるんですけど、ナメクジだとは思いたくないので、

私的には、ネス湖のネッシーだと言う事にしてました

(もう殻が取れる事はありませんけどね)

そんな想いが詰まったカッターツムリです よかったら可愛がって下さい

 

 

それから、お友達に回転台を作ってほしいと頼まれたので、作ってみました

直径58センチの大きな回転台です

よく中華料理で回ってますよね

これに自分でトールペイントするそうです すご~い

お友達は料理が得意でおもてなし好きなので、このテーブルもきっと活躍してくれる事でしょう

 

トールペイントしたら素敵になるんだろうな~

楽しみです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街並みセット完成☆

2012年07月03日 | 木工

7月になりましたね

相変わらずのお天気ですが、皆さんお元気ですか?

 

6月の終わりに『街並みセット』が完成しました

インテリアにも積み木にもなるセットです

以前10台作りましたが、在庫がなくなったので今回新たに30台作りました

左上のパン屋さんが増えて、合計21ピース入ってます

 

この街並みセット、最初は家しかなかったんですが、

代表の「街になったら面白いね」という言葉からこの作品が誕生しました

デザインを一任してもらったので、私にとってはすごく愛着ある作品です

(1つ買って自分の家にも飾ってます

 

でも「30台作って!」と言われた時はちょっと動揺しました

だって、21ピースが30台で…630ピース  

木取りして、お家の形に切って、ペーパーかけて、塗装して、箱も作らないといけないし…

1人で作ったら相当な日数かかりそうです

正直、1人では辛いな~と思っていたら、

頼もしい助っ人が3人、製作に加わる事になりました (お世話になりました

それで無事に30台完成したという訳です

 

塗装も手分けして頑張りましたよ

作業台もいっぱいいっぱいです。

木は3つのパーツを組んでます!これ意外と大変なんですよ!

窓やドアを描いて、だいぶ完成に近づいてきました。

おぉ~ピラミッドみたい

 

完成~

やった~

 

全部のパーツを箱に入れた時の達成感は相当なものでした

テーブルの上もスッキリお疲れ様でした~

 

手作りは時間も手間もかかるけど、それだけ気持ちが入ってるのかなと思います

気に入ってくれる方にめぐり合えますように

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする