あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

ダイニングチェア 作ります!

2013年06月30日 | 木工

8月13日から始まる木育工房作品展に向けて、ダイニングチェアを作る事にしました

チェアだけじゃないですよ!ダイニングテーブルも作る予定です

 

ダイニングテーブルもしくは座卓って、ご飯を食べたり、書き物をしたり、

毎日必ず使う家具ですよね

 

毎日使うものだから気に入ったものを置きたい、居心地のいい空間にしたいって私自身思ってるので、

そのイメージで作ろうと思ってます

 

前回作った椅子は学習机用だったので、それをダイニング用にアレンジしました。

座り心地がよくなるように、背もたれに角度をつけたり、背板をアールにしたり。

座板もすっきり台形にデザインしました。

原寸図も含めて、設計図は書きましたが、まだ実際に作ってみないといい感じかどうかわかりません

どんな出来になるか自分でも楽しみです。

 

このデザインは初めてなので、間違いないように慎重に墨付けしました

墨付けが終わったら、あとは正確に加工するだけです!

角ノミを使ってほぞ穴を掘りました。 

穴が掘れたら、これに入るほぞを作るんですが、今日はここで時間になりました

続きはまた明日

 

今回の椅子は新作+神経使う加工もあるので、仮組みするまで気が抜けません

うまくいくかドキドキです

 

気持ちを込めて頑張ります!

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

今日も読んでくれてありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近知った事!

2013年06月30日 | 日記

こんばんは 早いもので明日から7月です

これからが夏本番暑さに負けず元気に過ごしたいですね



ところで私はgooブログを利用させてもらってますが、

ここ一週間くらい無料でアクセス解析してくれました



それで、皆さんが私のブログにどうやってたどり着いてるのか、検索ワードは何なのか、

どのページが多く読まれてるかなど、いろんな事を知る事ができました!

 

検索ワードで多かったのが、カタカタ手押し車ルーバー扉などの作り方。

あとは季節的に幼稚園バザー関係

自分で作ろう!と思った方が検索してくれるんでしょうね



つたないブログですが、いろんな方が見てくれてるんだな~と改めて感じました

お役に立てたらいいけど、あんまり参考にならなかったらごめんなさい

 

これからも私らしくマイペースで書いていきますので、いつでも遊びに来て下さい

読んでくれてありがとうございます

 

あきりん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子ができました!

2013年06月27日 | 木工

前回ほぞ加工をしたところまで書いたので、今日はその続きから。

これが椅子本体の部材です!

ここから仮組み、面取り、ペーパーがけをして、本組みします。

先に前足と後ろ足を組んで、それを合体させる手順です




ポニークランプでしっかり圧締したら本体の完成!!

 

次に座板と足のせを加工して、塗装します。

それを本体に取り付けたら完成です

本体はアルダー、背板と座板と足のせはウォールナットです

ツートンカラーもいいでしょう?
 

 

座板は座り心地がいいようにアールをつけてます。

板作りでいうところの座ぐりの役割ですね

これができるのがこの椅子のいいところだと思います 





今回はお客様のご希望で横幅をオリジナルより4cmスリムにしていますが、

このサイズでも全く違和感ないですね

先に納めたウォールナットの学習机ともよく合うと思います!


これからお子様の成長と共に末永く活躍してほしいです

I様、ご注文ありがとうございました




 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

今日も読んでくれてありがとうございます!




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンターとテーブルを納品しました!

2013年06月25日 | 木工

今日は山鹿のA様邸にカウンターとテーブルを納品に行きました!

木育工房は熊本空港益城インターのすぐ側なので、高速を使って1時間ほどで到着しました。

 

A様邸はバリアフリーだったので搬入もスムーズ

カウンターとテーブルは、キッチンとリビングの間のこの場所に設置しました

長さ160センチのテーブルは大人2人がゆっくり座れます!




キッチン側から見るとこんな感じです。



カウンター下の扉を開けると可動棚が6枚あり、たっぷりと収納できます。

コーナー部分は動線を妨げないようにアール形状のオープン棚です。(こちらも可動棚)

天板はウレタン塗装で仕上げてますので、毎日の水拭きにも安心

 

アルダー材の優しい色合いがお部屋の雰囲気にピッタリとマッチして、

とてもいい感じに収まったのではないかと思います

 

A様にも喜んで頂けてよかったです

また作品展でお会いできる日を楽しみにしてますね

ご注文ありがとうございました

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子を作ってます!

2013年06月24日 | 木工

学習机の椅子を2台製作しています

一つはお客さまからのご注文で、一つはショップ用です。

この椅子は何度か作っているので、加工も割とスムーズです




今回の材料は、座板と背板と足のせはウォールナット、本体はアルダーで作ります。

ウォールナットとアルダーは色の相性がいいのできっといい雰囲気になると思います

 

明日はいよいよ本組みです

準備万端で臨みます

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

応援クリック ありがとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に♪

2013年06月22日 | 日記

ブログの壁紙デザインを変えてみました(パソコン画面用)

優しい色合いと可愛いドットが気に入りました

 

でも今までのカラフルな花柄も気に入ってるので、

そのうち戻すかもしれません

 たまには気分転換もいいですね

  

それと、スマホのアプリで写真を編集してみました!

試しにやってみた程度なのでシンプルですが、

これに字とか絵とか簡単に入れられるんだから便利ですよね~

技術の進歩に感心しっぱなしです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェーカースツール作りました!

2013年06月21日 | 木工

子ども用シェーカーチェアに引き続き、大人用のシェーカースツールを作りました

シェーカーテープの色はナチュラルが共通で、赤、黒、茶、バターナッツです



茶色とバターナッツは今回初めて使いましたが、上品でなかなかいい感じです

見た目も可愛いのでインテリアになりますね

座り心地もいいですよ!

綿素材のテープをしっかり引っ張って編んでいるのでほどよい張りがあり、

間に入れたスポンジがクッション材になってます。


8月13日から熊本県伝統工芸館で開催の木育工房作品展に持って行きますので、是非ご覧ください




先日作った子ども用シェーカーチェアは、無事にお客様の元に旅立って行きました!



子ども達は自分の椅子をプレゼントしてもらえて嬉しそうでしたよ

喜んでもらえてよかったです

ありがとうございました

 

木工のブログランキングで10位以内に入りました。

応援してくれる方のおかげです!

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

クリックして頂いてありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベルが咲きました♪

2013年06月21日 | ガーデニング

こんばんは

明日九州地方は台風が上陸するみたいですね

ビュービュー風が吹くと怖いですよね

皆さんも雨風にどうぞお気を付け下さいね




6月に入り、庭のあじさい(アナベル)が綺麗な花を咲かせてくれました

庭に植えて3年目にして初めての開花なので、嬉しくて毎日のように眺めてます

最初つぼみを見つけた時はやった~と思いました

このつぼみがこんなに大きくなりました!咲き始めの頃の様子

花の色もだんだん緑から白に変わっていきます。

 

背丈もずいぶん大きくなったんですよ

4月はこのくらい



5月はこのくらい



そして今はこんな感じです。

新緑から開花までずいぶん楽しませてもらいました

どうもありがとう

 

また来年も咲いてくれたらいいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども用シェーカーチェア完成!!

2013年06月18日 | 木工

シェーカーテープで編んだ子ども椅子が完成しました

このうちの8台が3名のお客さまからご注文頂いたものです。

同じ時期に同じオーダーが入るなんてすごい偶然

シェーカーチェアは根強い人気があるんですね

おかげでカラフルな子ども椅子がたくさんできました



落ち着いた色、鮮やかな色、いろいろあります

テープの組み合わせで何通りもできるのがいいですね

 

このままお店に飾っておきたいくらい気に入ってますが、

お客様のお家で使ってもらう方が椅子達も喜ぶでしょう

 

ご注文ありがとうございました

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども用シェーカーチェアを作ってます!

2013年06月17日 | 木工

今日は子ども用シェーカーチェアの続きを作りました!

まずは削り口をきれいにする為に埋めた木片の取り出し作業から。

でもピッタリサイズで埋めてあるので簡単には取れません

試行錯誤の末、いい方法を見つけました

木片にドリルで2カ所穴を開けて、



ラジオペンチでねじりながら取る!



こうするとかなり楽に取れますよ (失敗する時もあります(笑))

 

準備が出来たら組み立てです。

前足にボンドを塗って、足つなぎを直角に打ち込み、



ポニークランプで圧締



後ろ足も同じように組んで、ボンドが乾くまで時間をおきます。

乾いたら前足と後ろ足を組み立てます。



ねじれがないか確認したら椅子本体の完成です!



塗装はオスモウッドワックスで仕上げました 

ここまできたら、ようやくシェーカーテープの出番です!

テープが緩まないようにクリップで挟みながらひたすら座面を編みます。

縦が終わったらクッション材のスポンジを入れて、横を編みます。





前半はテープが軽く通るけど、後半キツくなるので大変です。

そういう時はヘラやペンチを使うと便利です!

 

完成です 今日は2台出来ました

木部はナラ、テープの色はベージュ×赤&青です。



シェーカーテープの椅子は軽くて丈夫なのでいいですよ

明日も色違いで編みますので、どうぞお楽しみに

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

いつもポチっと応援して頂いて本当にありがとうございます

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする