あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

めりめろテラスマーケット

2018年03月22日 | イベント
春分の日、めりめろさんの自宅ショップ「テラスマーケット」に参加させて頂きました!

めりめろさんのお家に行くのはこれで2回目。
1回目は栗の渋皮煮作りを教えてもらったので、かれこれ3年以上前になります。

この日はあいにくの雨でしたが、旦那さんとひーくん、ななちゃんに送ってもらい無事到着。

西原村のお洋服屋さんリナアトリエハウスのリナさんとも一緒でした。

最初のお客様はこちらのあいちゃん。
最初から最後までとっても丁寧に作業してくれました。作るのが好きなんだそうです

ペーパーがけして、ピンをつけて、



好きなように絵付けしてもらいました。



ジャーン!完成〜



可愛いりんごちゃんです!



主催のめりめろさんは黄色の下地に細かいレースを入れられました!



おぉ〜〜!



こちらは素敵なマダムの作品。個性が出ますね!





同じ素材でもデザイン次第で全く違う作品になるのがすごいな〜と思いました。

めりめろさんのパンもとっても美味しかったです。カレーパン



さくらあんパン、チーズパンなどなど。



アットホームなマルシェだったので、皆さんとお弁当食べたり、お茶したりして、あっという間に時間が経ちました。

帰りはリナさんに乗せてもらって帰りました!
(リナさんありがとうございます

こんな感じのイベントはめちゃ久しぶりで懐かしかったです。めりめろさんお声かけ頂きありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会

2018年03月18日 | 子どもたち
愛育会の子どもと保護者、総勢60名のお別れ会の幹事をしました。
愛育会会長としての最後の大仕事。内容はボーリングと焼肉です!

けど内容が決まるまでが大変でした
役員と6年生保護者の意見が割れたから。
だったら最初から6年生の希望を聞いておけばよかったと後悔しました。

結局、お別れ会だから6年生の意見を尊重しましょうと役員さんにお願いして、なんとかこの日を迎えました。

でもやっぱりそう簡単にはいきませんでした。
10時ボーリング、12時焼肉だったので、スムーズに進めないといけなかったのに、前もって送っていたボーリングメンバー表がいつまでたってもスクリーンに映らないのです

待つ事なんと50分!ようやく全てのチームがスタートしました。
10時に行ったのにもうすぐ11時

みんなから「まだ?」「遅いね」と言われました。
店員さんに話を聞いたら、機械の不具合でデータが送信できなかったそうです。で、手入力したから時間がかかったって。

隣のレーンはとっくにスタートしてたのに、なぜうちだけ??
文句言っても仕方ないけど、ちょっとヒドイな〜と思いました。ね〜、ひーくん



2ゲームする予定だったけど、時間が足りず1ゲームの途中で終わるチームがあり申し訳なかったです。で、11時40分には次に移動しました。

次のお店でも席順決めてたのに、結局好きな席に座る事になっちゃって、これまた時間がかかりました。15分押しでスタートできたけど。

予定通りいかないのが子ども会ですね(笑)





食事の後は表で6年生にプレゼントを渡して、みんなで記念写真を撮りました。
11人卒業するから寂しくなります。また愛育会に遊びに来てね!

その後、町内の憩いの家で役員の引き継ぎをしました。次年度の皆さんよろしくお願いします。

とっても長くて精神的に疲れた1日でしたが、なんとか無事に終わってよかったです。

私も会長という立場を経験して、プレッシャーとか、上に立つ難しさとか、見えない苦労とか、いろいろ感じる事ができました。
毎回大変だったけど、貴重な経験になりました。

手伝ってくれた役員さん、会員さん、自治会長、町内の皆さんにはとても感謝していますありがとうございました!

そして、地域と子ども達の為に活動をずっと続けられてる自治会長のすごさがわかりました。

自治会長はあと1年で退任されるそうです。
自治会長の想いを受け継いで、地域のみんなで支えあい、子ども達や高齢者に優しい町内になればいいなぁと思います。

私もできる事を続けようと思います
1年間ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずま袋作りワークショップ

2018年03月17日 | ハンドメイド 
今日は土曜出勤。朝から図書館で本を借りて工房に行きました。

最近は木育絵本がお気に入り。
特にこちらの「ゆのきようこ」さんの本が好きです。

日本の材木 杉


山のごちそう どんぐりの木



大人が読んでもなるほど〜!と思います。
おすすめで〜す


仕事が終わってローリンバーガーに行きました。
楽しみにしてたのぶりんの「あずま袋作りワークショップ」に参加する為です。

まりりんさんとシャロンさんと一緒に手ぬぐいをチクチクしました。手縫い久しぶり!



あずま袋完成〜!可愛い



皆さんの



中にはローリンの米粉パン「こめころりん」が入ってます!やった〜



終わって食べた「ちょい辛和風チキンバーガー」もめちゃうまでした!




あ〜楽しかった!来月の木育ローリンワークショップも決まったし、今日も元気を頂きました

明日は愛育会のお別れ会。愛育会会長の仕事もこれが最後です。緊張なのか、もう夜中なのに全然眠くない(笑)無事に終わりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひーくんの幼稚園バッグ

2018年03月17日 | ハンドメイド 
ひーくん春から幼稚園に行きます
今2歳3ヶ月。まだおしゃべりは出来ないけど、意思表示できるから大丈夫かな?



ひーくんの幼稚園グッズを手作りしようと思って手芸屋さんに行きました。

これ!という生地が見つからず、アンパンマンか動物の2択でさんざん迷ってたら、違うコーナーにありましたひーくんが大好きな飛行機



久しぶりにミシンでバッグを作りました。懐かしい感覚。楽しかったです!



同じ生地で上履き入れも作ります。
するとななちゃんがひーくんの為に名前を刺繍してくれました!





星もデザインしてありますななちゃんの愛を感じるな〜
ななちゃんありがとう!バッグにつけるね

5年前のななちゃん。幼稚園卒園式。
かわゆいの〜〜




ひーくん言葉が少し増えました。
はっけよ〜い、のこったのこった!も言えます。

実際言いながら相撲の取り組みをするのですが、ニコニコ胸に飛び込んでくるので、お相撲というよりスキンシップしてる感じ(笑)
可愛いからいっか〜

この写真お気に入り
このリュックはひーくんのお気に入り。



旦那さんが写メしてくれます。



変なポーズ



ひーくんともっと一緒にいたいなぁ。
忙しいママでごめんね。今度一緒に髪切りに行こうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする