あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

8歳になりました!

2012年04月29日 | 子どもたち

今日はますみの8歳のお誕生日でした

毎年家族でお祝いして済ませるところですが、

小学生になってお友達の誕生会に呼ばれた事をきっかけに、「私も誕生会する!」とはりきっていたので、

今年はご近所の子ども達を招待して誕生会をする事にしました

 

ますみはもちろん、お友達もこの日を楽しみにしてくれていたので、

私と主人は3時間かけて料理の準備をしました

来てくれたのは、年長さんから中学1年生まで総勢13名の子ども達

この人数はさすがに初めてだったかも

でも仕切り屋さんがいたので、わりとスムーズに進行しました(笑)

ちなみに料理で人気だったのは、クリームシチューとフライドポテトでした

 

ケーキは、ロールケーキにアイスを添えて、その上に自分たちでトッピングしてもらいました

子ども達にとってはこういうのが楽しいみたいです

 

デザートの後は、じゃんけんゲームをしてみんなで楽しそうに遊んでいました

ここでも上級生のお姉ちゃんが大活躍

お姉ちゃん達がいるとちびっ子も楽しそうです

その後は2階に行ったり、公園に行ったりして、夕方までたっぷり遊んで解散になりました

 

今日はますみにとって思い出に残る誕生日になった事と思います

来てくれたお友達とパパに感謝だね

まーちゃん8歳おめでとう

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習机作りました!

2012年04月29日 | 木工

皆さんこんばんは ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?

私は暦通りお休みをもらえるので、家族とのんびり過ごしてます

 

ところで、私のデジカメが2週間以上行方不明で、ブログの更新ができませんでしたが、

なんと先日、奇跡的に見つかりました

新しいデジカメを買おうと思ってたところだったので、見つけた時はテンションMAXでした

神様ありがとう

 

と言う訳で、さっそく工房の写真を撮ってきました!

ウッドデッキも、看板も完成しましたよ

階段も手作りです!

ちなみにこの看板は、糸鋸盤で切った木を貼って作ってあります!

工房にお越しの際は目印にされて下さいね

 

男性陣がデッキを作ってる間に、私はショップ用のスツールを4脚作りました

カウンター用なので、ちょっと高めの60センチ

お客様と打ち合わせをする時に活躍してくれそうです

 

中も少し模様替えしました

GW中も毎日開けてますので、是非遊びに来て下さいね

 

 

 

それから、イベントでうちの工房を知ったお客様から、学習机のオーダーがありました!

机と椅子と本立ての3点セットです

私は机の製作をします!(設計は上司の森永さん)

同じ年の娘がいる私にとっては、かなり気合の入るお仕事です

自分の娘に作ってあげる気持ちで頑張りましたよ

 

完成した机がこちら!!

 

どうでしょう?

 

気になるお客様の反応でしたが、見た瞬間、「かわいい~」と言ってくれました

きっと無垢が好きな方なんですね

「よかった~」と思ったと同時にすごく嬉しかったです!!

ありがとうございました

 

ご自宅にお届けする前に、お客様の娘ちゃんに座ってもらいました

わぁ~いいね気に入ってくれたかな

1年生になる日が楽しみだね

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ掘り体験

2012年04月15日 | お出かけ

立神峡に『タケノコ掘り体験』に行ってきました

我が家は全員タケノコ掘り初体験なので、楽しみにしていました

 

ちょっとその前に、管理棟に寄ると…ありました

木育工房のポップと作品

 

Kさんがご好意で置いてくれてるんです

嬉しいな~ありがとうございます

以前納品した飾り棚もいい感じに陶器を引き立ててました

素敵な作品を飾っていただいてありがとうございます

 

 

さてさて、目的の竹林に入ると、あちこちからタケノコが顔を出していました

 

まさにタケノコ畑です

よさそうなタケノコが見つかると、クワを使って土を掘り、根っこの部分から切り取ります!

根っこからきれいに取るのは初心者には難しかったです

でも取れると気持ちいい~

子ども達もせっせと頑張ってました

とったど~!!

 

取ったタケノコは皮をむいて、大釜で茹でます!

グツグツと1時間くらいでしょうか?

その間にみんなでお昼ご飯をいただきました

立神峡の皆さんが用意してくれた『羽釜で炊いたご飯』と『タケノコと天ぷらの煮物』です

(ちなみにご飯はKさんが炊いてくれました

煮物も味が染みて、柔らかくて、とっても美味しかったですよ

山の恵みに感謝ですね

 

楽しい経験をさせてもらえてよかったです

ありがとうございました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLANC CAFE

2012年04月10日 | 美味しい

今日は私が代休だったので、母とランチに行きました

行ったのは『BLANC CAFE』(ブランカフェ)

ハウスメーカーがプロデュースしたお店で、1階がインテリアショップ、2階がカフェになってます

「大人格好いい」がコンセプトの店内は広くてオシャレ!!お客さんもたくさん来てました

頼んだのは、日替わりのクリーミーメンチカツランチと

日替わりサラダランチ(今日はシーザーサラダでした)

 

トロトロのメンチカツ初めて食べました(ホワイトソースが入ってるらしいです)

衣はサクッとして、中はクリーミーで美味しかったです

 

帰りに1階のショップも覗いてきました

お店の半分はインテリア雑貨やグリーンなど。半分はセンスのいい家具が置いてありました!

素敵な空間でしたよ

 

 

暖かい日が続いたので、家のチューリップに花が咲きました

寄せ植えのお花も元気に咲いてます

これはフリマで買った多肉植物を空き缶に植えたもの

 

癒されますね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中をチラッと♪

2012年04月08日 | 木工

娘は明日から新学期

春休みは、ばぁばのお家にお泊りしたり、母と温泉に行ったり、お友達とお花見したり、

元気に楽しく過ごせたようです

 

昨日は初めて主人と娘がトレーラーハウスに遊びに来てくれました

娘はこの空間をすごく気に入って、

「いいな~こんなお家に住みたい

と言ってくれたので、とても嬉しかったです

 

確かに、木の温もり溢れる空間はすごく落ち着くし、心地いい気分になります

大きな窓があるので日当たりもいいですよ

娘が特に気に入ったのはここ! おままごとスペースです

2人して長い事遊んでいました

 

遊んでちょっと疲れた時はこちらにどうぞ

キッズベンチとローテーブルがありますよ~

(写真で見ると大きく見えますが、実際は子どもサイズです

こんな感じで、奥は子ども部屋をイメージして作りました

 

手前はリビングをイメージした家具を置いてます

それと入口付近には小物、雑貨なども並べています

まだ仮置きなので、そちらは改めてご紹介しますね

 

でも何にもないところに家具を配置するって難しいですね~

ドカッと置かれた家具を、女性2人で「あーでもない、こーでもない」と何度も移動させて、

なんとかお客様を呼べる状態までもっていきました

見せたい家具はたくさんあるけど、ごちゃごちゃ置きたくないので、泣く泣く撤収した家具も数知れず…

多分また模様替えすると思います

 

まだやる事はありますが、お店は毎日開けてますので、(土日も開けてます

どうぞお気軽にお越しくださいね

 

P.S. 正式なグランドオープンは来月になりそうです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!!

2012年04月05日 | 木工

トレーラーハウスの内装が、今日完成しました

 

 

自分達で作ったわりには、なかなか良くできたと思います

身内を褒めるのもなんですが、うちの男性陣はすごいな~と思いました

(建築に詳しい人が多いんです

 

私もフローリング張りと断熱材入れと塗装をしました

断熱材はガラスが原料らしく、「服に入るとチクチクするよ!」と言われていたので、

ゴム手袋をガムテープでしっかり巻いて作業しました!

 

他にも、日差しが強い日はサンバイザーをかぶり、

頭上で塗装をやってたらサランラップをかぶって作業

なかなかのダサさでしたが、頑張りましたよ

 

 梁もウォールナットで塗装しました

他の壁が白なので、いいアクセントになりました

 

 残す大物はウッドデッキです

トレーラーハウスは高さがあるので、階段とウッドデッキを作る事になってます

まだ設計中なので、とりかかるのは来週からです!

 

他にも店内用にカウンターを作ったり、看板を作ったり、家具を運んだりと

まだまだやる事はありますが、トレーラーハウス本体はこれにて終了です

 

ちなみに、ここまで出来るのに10日かかりました!

早いのか遅いのかよくわかりませんが、私にとってはあれよあれよの10日間でした

毎日大変だったけど、いい思い出になりました

グランドオープンに向けてもう一頑張りしますので、楽しみに待ってて下さいね

 

 

最後に、4月1日のプレオープンに来ていただいた皆さま

わざわざ足を運んでいただき、本当にありがとうございました

(雑然としててすいません

またのお越しを心よりお待ちしております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする