あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

ぞうさんスツール

2015年01月30日 | 木工
暖の工芸展用に「ぞうさんスツール」を作りました!

どんなスツールを作ろうかいろんな絵を描いてみて、今回は子供用のぞうさんスツールに決定



バランスや足の位置など結構考えました。体をほんの少しだ円にしたり、角度をつけた足が座板より外に出ないようにしたり。

型が決まったらいよいよ製作。材料は熊本県のヒノキを使いました。この柱を割いて使いました。



座板の接ぎ合わせ。



ぞうさんスツールで一番神経使ったのはココ。耳の埋め木。



ピッタリ作るの大変でしたでもこれをやりたかった

目はウォールナットを埋め木して、面取り、サンダーがけしたら部材の完成



あとは組立て、足のカット、塗装です。

初めて作る物はデザインやら型作りやら時間がかかりますね。

でも可愛いぞうさんができましたたくさん作って並べたいな~(笑)

 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドタッチ

2015年01月27日 | 木工

この度、熊本県ウッドタッチ推進事業に木育工房の作品が採用されました!

 

こちらはパンフレットに掲載されているごあいさつ文です。

 

熊本県では、成熟化が進む本県森林資源の活用、県産木材の需要拡大を推進しています。

その一環として、熊本県ウッドタッチ推進事業を実施しています。

この事業では、県産木材を利用して作成された木製品を募集し、60品目を選定しました。

選定された60品目と、製作された県内の木工製作者13団体をご紹介します。

県民の皆様に、豊かな森林による恵まれた環境と木材利用の必要性を理解していただくとともに、

身近な木製品で木の良さを体感して、木を使う木づかいの環境が増え県産木材の利用促進につながれば幸いです。

 

 

 

木育工房では主に木のおもちゃを県産ヒノキで作っています。

今年度採用されたのは、くまパンチ、犬のコロコロカー、動物パズル、形合わせ、名刺入れです。

身近な木製品を通して木に親しんでもらえたら嬉しいです

 

 また先週開催された熊本県伝統工芸館の「暮らしの中に熊本のスギ・ヒノキ」でもウッドタッチ木製品の展示がありました。

 

熊本の木で作った製品をたくさんの方に見て頂くことが出来てよかったです。

ご来場の皆様、関係者さま、ありがとうございました

 

 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8歳になりました!

2015年01月24日 | 子どもたち
娘ちゃん8歳になりました

お誕生日プレゼントはふわふわのネックウォーマー

それと一緒にカップケーキとバナナケーキを作りました



甘えん坊で愛情深い娘ですそして人使いが荒い

これからもななちゃんらしくのびのびと成長してほしいです

楽しい1年になりますように



 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のはがき

2015年01月23日 | 木工
木のはがきを作りました

本当は手作りフェアに出したかったけど、間に合わず…。やっと作る事が出来ました!



手前の茶色はアルダー材、奥の白いのはヒノキです

薄い端材の活用にはもってこいの商品です!無垢なので反りやすいですけどね

一つずつラッピングしたら、ショップとローリンバーガーに並べます



そのまま飾っても可愛いし、92円切手を貼れば実際に使えます

木のはがきが届いたらインパクト大ですよね~オススメで~す



さて、同時進行でオーダーの丸テーブルを作ってます!



直径1m 完成をどうぞお楽しみに


 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボンオフセット見本市

2015年01月21日 | 木工
カーボンオフセット見本市に初参加しました!

益城熊本空港インターから車で1時間ちょい、佐賀県にあるサンメッセ鳥栖で開催されました。






カーボン・オフセット (carbon offset) とは、人間の経済活動や生活などを通して「ある場所」で排出された二酸化炭素などの温室効果ガスを、植林・森林保護・クリーンエネルギー事業(排出権購入)によって「他の場所」で直接的、間接的に吸収しようとする考え方や活動の総称です。

今日はそのシンポジウムが行われ、木育工房からも1名参加します。

環境の為に自分達が出来ることを考えるいい機会になりそうです

 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォールナットの板

2015年01月20日 | 木工
接ぎ合わせしておいたウォールナットの板を仕上げました!

裏は普通にカンナで目違いを取り、表は外丸カンナを使い傷(模様)をつけました。



横削りなので彫りやすいけど、これだけ広いといい運動になります(笑)



できました!いい味出てます




この段階でお客さまにご来房頂き、最終的な面取り、塗装のご希望をお聞きしました。

塗装は、木の色を活かしたいとの事で自然系塗料のクリアに決定!



明日もう一度塗って完成です!



立派なテレビ台になると思います

 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りフェアありがとうございました!

2015年01月18日 | イベント
グランメッセ熊本で2日間開催された手作りフェアは無事終わりました

お越し頂いた皆さまありがとうございました
また来年も参加できればいいな~と思います



私は今日は工房で作業してました!

マイホームを建てたお客さまの依頼で、ウォールナットの板接ぎをしました。

この板にレンガの乗せてテレビ台にするとの事。

しかもただの接ぎ合わせではありません。板の表面に傷を入れてからの接ぎ合わせです。

「木」そのままの感じがいいから、傷や節があった方がいいそう。

お客さまのこだわりですね!





このあと一度見て頂いて、よりイメージに近づけていきます

 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りフェア1日目

2015年01月17日 | イベント

お疲れさまです~!手作りフェア1日目無事に終わりました~

やっぱり初日はお客さんが多い1人で接客は大変でした

昨日作った壁掛けシェルフをいきなり3つ買われたお客さまがいてアタフタしました

やっと写真が撮れたのはオープン1時間半後。

こんな感じでたくさんのお客さまに見て頂けました!







新作の一輪挿しも好評だったのでよかったです(写真が無くてごめんなさい)

私の中で「デビューした日に売れたものはイケる!」という勝手なジンクスがあるので、これは定番商品になると思います


お店番を交代してから私も会場を見て回りました!

いろんなお店があって見るだけでも楽しいです



そうそう!お笑い芸人の「えんにち」さんも見ましたよ この前アメトーークに出たそうです



とまぁ、こんな感じの1日目でした!

たくさんの方とお話できて楽しかったですお越し頂きありがとうございました

明日も5時までやってます!興味がある方は是非遊びに行かれて下さい

 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント準備!

2015年01月16日 | 木工
今日は手作りフェアの準備、搬入に行きました!

搬入は午後からだったので午前中は作業ができると思っていたら…まさかの呼び出し(笑)


ご近所の製材所にひのきの端材を取りに行く事になりました(買取りです

端材といっても私達が使うには十分なサイズですただ生なので、桟積みしてしばらく乾燥させないといけません。

乾燥途中で割れないように、小口にはボンドをたっぷり塗りました。



そんな事やってたらあっという間に11時。作業が全く進まないまま、グランメッセへ搬入に行きました

1時間半ほどでセッティング完了!レイアウトで悩みましたが、いい感じに収まりました



工房に戻ってやっと作業再開!手作りフェア用に壁掛けシェルフを作りました

忙しくて写真撮る暇がなかったので、手作りフェアの様子とシェルフは明日アップします

今日も目一杯がんばりましたグッスリ眠れそう

ではでは、手作りフェアにお越しの際は木育工房も覗いてみてくださいね!小間No.146番です

手作りフェアの詳細はこちらをご覧下さいませ 手作りフェア



皆さまのお越しをお待ちしています

 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃ♪形合わせ製作中

2015年01月14日 | 木工
ランキング復活したら記事ランキングで上位になって恐縮してます

ブログを読まれたいのか読まれたくないのか、どっち?(自問自答)

さて、地元熊本県のヒノキを使って木のおもちゃを作ってます

ヒノキの塊を板に割いて、ボール盤で穴を開けます。



糸鋸盤で切り出し。



ジャン!



もうおわかりですね 形合わせです!(タイトルに書いてるし

ここからまだやることいっぱいです。

でも今週末は手作りフェアという大イベントが控えてるので、一旦中断手作りフェア用を作ります。

今からで間に合うの

"できたしこ"たい(できた分です)

 


 木工ブログランキング参加用リンク一覧
↑↑↑
ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする