あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

9歳になりました!

2013年04月29日 | 子どもたち

こんばんは 

ゴールデンウイークはいかがお過ごしですか

私は穏やかでのんびりしたお休みを過ごしてます



ところで、今日は娘の9歳のお誕生日でした

プレゼントはDSがいい!と言うので、主人が一緒に買いに行ってくれました!

娘もついにDSデビューです

やっぱりお友達が持ってたら欲しくなるんでしょうね。

早速お友達と通信してました。

ただ一台しかないので、妹と取り合いになる場面がしばしば…

最初のうちだけかもしれないけど、困ったものです。



夜は家族で誕生日のお祝いをしました

ご飯は娘の好きな物を用意して、ケーキも焼きました

ケーキは2種類、いちごのショートケーキとキャラメルバナナケーキです!

レシピ本を見てたら両方作りたくなったので、午前と午後と一つずつ焼きました

いつものように妹ちゃんがお手伝いしてくれました





いちごのショートケーキ



キャラメルバナナケーキ



キャラメルバナナケーキは焼いてる途中、生地が膨らんで溢れてきたのでどうしようと思いましたが

そのまま焼いて、形を整えたらセーフでした(笑)

喜んで食べてくれてよかったです

 

 

まーちゃん9歳おめでとう

これからもたくさんの幸せが訪れますように





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーナーカウンター作りました!

2013年04月27日 | 木工

こんにちは!今日からゴールデンウィークですね

GWの我が家のイベントは、

お姉ちゃんが9歳のお誕生日を迎える事です

ケーキ作り頑張ろうっと

 

 

さてさて、ただ今工房ではカウンターを4台作ってます。

光の森にある託児所『ラビット』さんからのご注文です。

 

子供たちに本物の木の温もりをという事で、

家具は木育工房にお願いするってたいぶ前から決めてくれていたそうです。

カウンター以外にもロッカーや配膳台、ぱったん扉を作ります。

全てのオーダーを完成させるにはまだまだ時間がかかりますが、

ご期待に添えるように頑張ります

 

今日はその途中経過です!

私の担当はコーナーカウンター。可動棚が2枚ある飾り棚です。

 

実はこれ、棚板に一工夫してあります!

棚板の角を45度に切って、ダボを埋めているんです。

これが奥の穴にぴったり入ります!

こうする事で、不安定な可動棚がしっかりと固定される訳です!

小さいお子様にも安全ですね

 

それから角は丸く加工しています。

仮組みの段階ではこんな感じで角ばっていますが、

天板、地板、棚板、それから幕板もそれぞれにサイズを変えて丸く加工します。

 

幕板は大きな角材を作って、そこから板を削り出しているんですよ!

 

全ての部材を仕上げて、組み立て、塗装して完成です!

 

他3台のカウンターも着々と製作しています。

完成をどうぞお楽しみに

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5段チェスト完成~!!

2013年04月19日 | 木工


オーダー頂いていた5段チェストが完成しました

材料はアルダー材です。

色はライトオークで着色して、バトンクリアを塗ってあります。

アンティーク調の取っ手はお客様が「これを付けてください」って持って来られたものです。

このチェストにぴったり!とてもいい感じだと思います

 

 

これがチェスト本体の部材です。裏板も全て無垢で作ってます!

棚口の桟はほぞ組みで、5mmのスペースを開けてます。

こうする事で板の収縮に対応しています。

棚口はこんな感じで本体に取り付けます。

ここに入る引き出しがこちら。

これはチェストの足部分。

台輪(だいわ)にするか、足にするかはお客さまに選んでもらいました。

 

 

完成~

 

形になると嬉しいですね

気に入って頂けるといいな~

ご注文ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島に行きました!

2013年04月16日 | 木工

みなさんこんばんは!

あっという間に4月も半ば、時間が経つのは早いですね!

 

私は今6段チェストを作っています

明日には完成する予定です

 

さてさて、昨日と今日は2件、家具の納品に行ってきました。

 

昨日はレンタカーを借りて鹿児島まで

納めたのは先日リメイクしたタンス2竿です!

 

 

95歳のおばあちゃんが子供の頃から家にあったという古いタンスです!

取りに行った時は痛みが激しく、これをリメイクするのは大変だな~と思いましたが、

工房の男性陣が見事、蘇らせてくれました

その記事はこちら⇒木育工房日記

無事に納品する事ができてよかったです

 

 

それから今日はオーダーの座卓をお届けに行きました

ナラ材で作ったとてもしっかりした座卓です!

気に入ってもらえてよかったです

ちなみに、奥にほんのチラッと写ってる小さい机とイスも木育工房のものです。

使ってもらってるところが見れて嬉しかったです♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカの一年生

2013年04月11日 | 子どもたち

今日(4月10日)は娘の入学式でした

今日からピカピカの一年生です



この前幼稚園に入園したと思ったのに、もう一年生だなんてびっくりです

ランドセルはまだ大きいけど、制服姿はなかなか様になってました



クラスでは緊張しながらも、お返事ちゃんとできました。





先生もベテランの女性の先生でよかったです。

初めてがいっぱいだけど、少しずつ慣れて、新しい世界を楽しんでくれたらいいな~と思います

気の合うお友達も見つかるといいね!



 

机の上のお道具は持ち帰って全部に名前書きです。

どこのお母さんもせっせと書いてるんでしょうね

お疲れさまです



娘ははりきって時間割りしてました!

「嬉しそうだね!」と言うと、「だって楽しみだもん」って。

そっか~、それはよかったね

明日から早起き頑張ってね

入学おめでとう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタネット完成

2013年04月05日 | 木工

みなさん、こんばんは

ちょっと前にカスタネットが完成しました

ジャーン




いっぱいあるでしょう

二連になってるのもありますよ!



これはテーブルに置いて使う感じです

乾いたいい音がしますよ

木育工房のショップに置いてますので、是非手にとって見て下さい

 




それから、庭のチューリップが咲きました

上の娘が幼稚園からもらってきた球根です

今年で3年目かな

毎年お花は1つだったのに、今年は2つ咲いてます

いい色春ですね~








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォールナットの箱

2013年04月01日 | 木工

こんばんは!早いものでもう4月ですね~

今週はいい事も悪い事もいろいろあった一週間でした!

いい事は、うさぎのすべり台を納品した事と毎日のようにお客様がいらした事ですね!

悪い事は体調不良で病院に行った事。

おかげさまで回復しましたよ!
いろいろあったけど、無事に一週間終わりました

先週は剣鍔(けんつば)入れを作りました!


刀の鍔とはこれの事です↓↓



これを入れる箱をウォールナットで作りました。



いい艶が出てるでしょう。

これはウレタン塗装がしてあります。

いつもの塗装(VATON)はハケで塗りますが、これはスプレーで塗ります。

スプレー塗りは経験がないと難しいので、

私は上司が塗るのを見てました 

見るのもいい勉強です!



剣鍔入れの他にも、ペン入れとランプの土台も手分けして作りました。

象眼(ぞうがん)屋さんに頼まれて作った試作品です。 




これらはクオリティが高くないとダメだったので、加工もかなり気を使いました。

とりあえず、無事に完成してよかったです

 

それが終わって、私は次の製作『カスタネット』に入りました。



ペーパーをかけてる途中です。

完成したらお披露目しますね

 

ではでは、4月も元気に頑張りましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする