明野西JFC監督日記

少年サッカーチーム「明野西JFC」の監督所感、活動予定/結果
(明野西JFCを愛し、応援する人々へ)

徳島ヴォルティス仕切り直し戦に勝ち4位

2013年09月29日 21時05分19秒 | Weblog
 12戦無敗だった徳島ヴォルティスですが、前節34節、神戸に2-3で負け、無敗記録が絶たれました。
 この試合には、妻と二男も神戸に観戦、応援に行きましたが、2点先制後に逆転され残念な結果となりました。

 本日9/29の35節の鳥取戦は、仕切り直しの一戦でしたが、1点先制された後、後半逆転し、何とか、プレーオフに望みをつなぎました。
 今日も洋平は先発で、青山隼とCBを組みました。「調子乗り世代」の2人ですが、ライバルであり、親友であり、良い関係でここまできている感じです。


(2人の対談記事が、10.8サッカーダイジェストに載っています)

 残り7試合、チームのために悔いの無い闘いをしてほしいと思っています。


順位               勝点
1位  ヴィッセル神戸     72
2位  ガンバ大阪       71
3位  京都サンガF.C.     60
4位  徳島ヴォルティス    59
5位  V・ファーレン長崎   56
6位  ジェフユナイテッド千葉 55



9/29秋季リーグ、U-10・OFAリーグ 試合結果

2013年09月29日 16時57分38秒 | Weblog
 9/29秋季リーグ第5節が行われました。今日も、攻守の要のキャプテンの故障と、守の要、CBのユウトの故障で2人レギュラー欠けの状態でしたが、途中交代のサブメンバーの頑張りもあり、1勝することができました。

 明野東戦は、前日9/28の明野交流試合でも対戦したカードでしたが、前日は、互いに前後半でメンバーを交代しましたので、参考にならず、今日が仕切り直し。
 一進一退の時間が続きましたが、相手GKのハンブルを逃さず、詰めたリクの先取点とサイドからの折り返しを長い距離走って決めたシュウの追加点で勝負があった感じでした。
 最終的には、4-0完封でしたが、もっとアグレッシブに攻撃を仕掛けて欲しかったところです。ここが、去年にあって今年無いところですし、まだまだメンタル的な弱さを感じます。

 選手は、お疲れ様でした。ゆっくり休んで火曜日からまた頑張りましょう!


◆9/29秋季リーグ1部パート第5節結果
(明野西小会場)
 南大分 1-3 明治北、明野西 4-0 明野東

(早々と明治北の優勝が決まりました。おめでとうございます。)



 このリーグの試合が終わって、大在東GでのOFAリーグに私は移動、今日は公式戦1試合のみ。
 出来は、決して良くありませんでしたが(パスサッカーにはほど遠く、反省大)、日頃、得点に絡んでいない選手たちの嬉しいゴールもあり、そこは評価したいと思います。

 選手は、お疲れ様でした。ゆっくり休んで火曜日からまた頑張りましょう!


◆9/29OFA(U-10)結果
 明野西 3- 0 カティオーラ大在
 (得点:ヒナタ、コウタ、ユウト)



9/28-29予定(明野交流試合結果追記)

2013年09月25日 21時22分39秒 | Weblog
9/28(土)
・弁当持ち5年~6年生は7:30集合設営、3年~4年生は8:00集合、明野〈交流試合〉少年サッカー大会(at明野西小)

 8:30開会式

 試合結果追記(朱書き)

 ①09:00-09:35 西4年 0-0 東4年
 ③10:30-10:55 西ママ 2-0 北ママ
 ⑤11:40-12:25 西6年 5-1 東6年
  12:30-13:15 パパ交流試合
 ⑦13:50-14:25 西4年 11-0 北4年
 ⑧14:30-15:15 西6年 5-0 北6年
 ⑨15:20-15:45 西ママ 0-0 東ママ
 16:00閉会式

 総合優勝を飾りました!お疲れ様でした。

・1年~2年生は、練習休み、応援よろしく!


9/29(日)
・5年6年は、秋季リーグ第5節、弁当持ち8:45集合設営(at明野西小)
 ②11:00明野東、練習試合は午後で調整予定

 2試合ですが、副審担当あり、父/OBで調整予定

・4年は、早昼飯11:45集合出発、OFA(U-10)リーグ(at大在東G)
 13:10カティオーラ大在、14:30練習試合(相手未定)

注意)試合数が少ないので、今回は4年単独、駐車は7台以内厳守のこと

9/21-23試合結果

2013年09月23日 20時44分27秒 | Weblog
 9/21-22秋季リーグ第3、4節が行われましたが、大黒柱のキャプテンの故障と4節の荏隈戦は、CBのユウトやユウの故障で3人レギュラー欠けの状態となり、試練のリーグとなりました。

 3節の明治北戦は、選手も随分対戦に慣れてきたのか、オウンゴールの1失点のみで、大健闘だったと思います。キャプテンが帰ってきた時にもう一度どこかでやりたいカードです。
 4節の明治戦は、2-1勝ちの状態で、残り2分で理解できないアクシデントがあり、2-2の引分け。GKの涙が事実でしょう(ケンタロウ気にするな、頑張れ)。
 4節の荏隈戦は、明治戦の悔しさをGKケンタロウが見事に跳ね返す大活躍で、県知事杯3位のチームに0-0の引き分け。レギュラー3人欠いてもやれたことを自信にしてほしいと思っています。
 さて、秋季リーグは、後3試合のみ、6年生の気持ちを見せて下さい!


◆9/21秋季リーグ1部パート第3節結果
(明野西小会場)
 宗方 1-2 明治北、明野西 0-1 明治北

◆9/22秋季リーグ1部パート第4節結果
(明治北小会場)
 明治北 3-0 滝尾下郡、明治 2-2 明野西、宗方 1-2 滝尾下郡、明治北 4-1 明治、荏隈 0-0 明野西



 本日9/23は、県ミニサッカーフェスタ、5年、6年の参加となりました(4年も申し込みましたが、抽選漏れ)。
 Iコーチに選択肢の多い?5年(12人)を任せ、私は、レギュラー2人が故障で7人体制の6年の担当で試合に臨みました。

 結果は、5年(南大分、NFC、RISEに勝ち)、6年も(山香、大野、金池長浜に勝ち)全勝でパート1位抜け。

 5年は、ベスト4戦(準々決勝)で、優勝したトリニータに1-1引分、PK負けでベスト8。質の差はありましたが、頑張りました。
 6年は、決勝まで進み、田尻に0-1負けで準優勝でした。
 (田尻の皆さん、優勝おめでとうございます。)

 故障者が多い中、6年がここまで進むとは思っていませんでした! 選手に謝らないと(笑)、御免なさい。
 特にハヤテは、こんなに公式戦に長く出たことは今までありませんでしたが、活躍しました。スペースがないフットサルの方が向いている感じでしたね。
 ユキノリは、涙の決勝でしたが、悔しかったら練習に励むことです。


<準優勝の6年生>

◆6年決勝トーナメント結果
 1回戦 :明野西 2-1 由布川
 準々決勝:明野西 2-1 青江
 準決勝: 明野西 4-1 東稙田
 決 勝: 明野西 0-1 田尻

◆5年決勝トーナメント結果
 1回戦 :明野西 4-0 タートルズ
 準々決勝:明野西(PK負)1-1 トリニータ




 選手は、お疲れ様でした。水曜日からまた頑張りましょう。

 後援会の皆様、温かな応援有難うございました。




中秋の名月

2013年09月19日 22時10分34秒 | Weblog
 本日9/19は、中秋の名月、明るい夜です。

 グランドに照明を付けて練習が出来るようにと照明器具と発電機も用意したこともありましたが、油の管理等の安全上の問題もあり、お蔵入りになりました。
 照明のある小学校は、羨ましい限りです。

 18:40頃には暗くなってしまうこの頃ですが、短い時間にどれだけ集中した質の高い練習ができるかが、当チームの今後の成績の鍵を握っています。

 そういう気持ちで向き合いたいと考えています。





 

9/21-24予定

2013年09月17日 22時04分43秒 | Weblog
9/21(土)
・5年生6年生は、秋季リーグ第3節、弁当持ち8:30集合設営(at明野西小)
 宗方-明治北戦後、11:00TRM宗方、③12:30明治北(少し時間が早くなる可能性あり)

 試合後、午後、9/23県ミニサッカーフェスタの練習を少し行います。

・その他学年練習 14:00-16:00


9/22(日)
・5年生6年生は、秋季リーグ第4節、弁当持ち9:00集合出発(at明治北小)
 ②11:00明治、⑤14:30荏隈

・その他学年練習休み


9/23(月)
・5年生6年生は、県ミニサッカーフェスタ、弁当持ち7:45集合出発(at大分スポーツ公園)
 8:00受付、9:00開会式
 5年予選 10:04南大分、10:38NFC、11:46RISE
 6年予選 9:47山香、10:55大野、11:29金池長浜

・その他学年練習休み


9/24(火)
・4年生以下のみ17:00~練習、5年生6年生は休み

9/15-16試合結果

2013年09月16日 22時39分26秒 | Weblog
 秋季リーグ第1、2節が行われましたが、大黒柱のキャプテンの故障で万全の態勢/体調で臨めなくなり、苦しいスタートになりました。
 今日9/16、私は4年生のOFAリーグに帯同していましたので試合は見ていませんが、後半残り2分でCK2発で逆転されたようで、うまくいかなかったことを何故2度も繰り返すのか(同じパターンで)、選手間で話して改善ができないのか全く理解できません。
 この苦しい状況から逃れることは、出来ませんが、それでも皆の力で乗り切りたいと考えています。
 スポーツは、「心・技・体」です。「心」の成長にこの困難は、試練でもあり、絶好の好機でもあります。
 残りの6年生の心意気を9月の後4試合で見たいと思っています。メダルを諦めるの簡単ですが、ベクトル(気持ち)を一つにして個々の限界を超える戦いを見せて下さい。
 キャプテンのためにも頑張りましょう。


◆9/15秋季リーグ結果
(明野東小会場)
 明治 0-0 滝尾下郡、明野西 0-0 宗方、明野東 1-1 明治、滝尾下郡 2-3 明野西、宗方 1-1 明野東

(明治北小会場)
 竹田直入 2-1 荏隈、東大分 0-5 明治北、荏隈 0-1 南大分、明治北 2-0 竹田直入、南大分 2-3 東大分

◆9/16秋季リーグ結果
(明野東小会場)
 明野東 0-1 竹田直入、荏隈 0-2 明治北、明野東 0-2 明治北

(明野西小会場)
 宗方 0-0 明治、滝尾下郡 4-2 南大分、宗方 2-0 東大分、南大分 2-1 明野西、滝尾下郡 0-0 東大分



 9/16U-10・OFAリーグが行われましたが、今回から3年4年オールメンバー14名で臨むことになりました。
 選手層が薄く、5年チームに入っている4年4人を中心にメンバーを回しましたが、ゴール前の守りの部分で心の弱さを見せたことが、唯一の心残り(課題)です。
 ここは、技術的な部分もありますので、次節9/29までに是非改善したいと考えています。
 総じて、選手は皆頑張ったと思いますが、保護者の皆さんは、御自分の子どもさんの成長を感じることが出来たでしょうか?
 温かな応援有難うございました。


◆9/16OFA(U-10)結果
 明野西 6- 1カティオーラ高城
 (得点:ケイイチロウ、カイト×2、ヒナタ、キョウタロウ、ユウト)

 明野西 2-3 ドリームキッズB
 (得点:カイト、ヒサト)

9/14-17予定

2013年09月11日 21時45分34秒 | Weblog
9/14(土)
・全学年8:30~11:00(低学年~10:30)練習
(練習後、9/16リーグのライン引き、土嚢詰め、グランド側入り口前の土入れも行います)

・県トレ練習会 9:15集合(at杵築市営グラウンド人工芝)


9/15(日)
・5年6年は、秋季リーグ第1節、弁当持ち9:00集合出発(at明野東小)
 ②11:00宗方、④13:30滝尾下郡、16:00TRM明野東

・その他学年練習休み


9/16(月)
・5年6年は、秋季リーグ第2節、早昼飯後、12:00集合(at明野西小)
 ④13:30南大分、16:00TRM滝尾下郡
 朝8:30集合で、後援会+6年、指導者でテント他の設営を先に行います。
(副審担当は、南大分です)


・3年4年は、OFAリーグ・U-10、弁当持ち7:30集合出発(at大在東G)
 ラインカー、メジャー2本、コーナーフラッグ1式(リーグの分が優先、無ければ代わりにミニコーン4個)を持参、Bコート設営
(当日、秋季リーグ第2節もあり、ラインカーは要調整)

 9:30カティオーラ高城、10:50TRM北郡坂ノ市、12:30ドリームキッズB

・その他学年練習休み


9/17(火)
・低学年のみ17:00~練習(予定変更、高学年休み)


その他)
 9/30(月)から当面、低学年練習は、火、木、金曜日に変更します。
 ご注意下さい。


佐伯ライオンズクラブ杯 2連覇!(追記)

2013年09月08日 20時54分18秒 | Weblog
 とりあえず速報版ですが、佐伯ライオンズクラブ杯に優勝し、2連覇を達成しました。

 中津FCとの決勝で、1-0の僅差での勝利でした。




 
 選手の皆、おめでとうございます。
 後援会の皆様、応援、ご協力有難うございました。

 また、佐伯ライオンズクラブの皆様、渡辺会長始め、佐伯市サッカー協会の皆様、本当に有難うございました。御礼申し上げます。


 今、祝勝会から帰ってきました。
 詳細は、後日、追記します。

 疲れました。

---------追 記---------------------

 9/7(土)予選リーグは、彦陽、三保との対戦でしたが、どちらとも失点もあり、締まらない試合運びでした。
 彦陽戦は、サイドバックの選手が、自陣でボールを奪われ、ミドルシュートを打たれて失点。
 三保戦は、キックオフ直後にドリブルで持ち込まれ、そのままシュートで失点。三保は、鶴居4名の入った合同チームですが、全員5年生チーム。
 何とか勝ちましたが、この先どうなるのかという入り方でした。

 予選最後の試合は、予選2組のカウンターパートの1位、竹田直入。全日県大会2次リーグや春季リーグでも1-1で引き分けた相手。
 気持ちを入れ直さないと勝てない相手でしたが、予選リーグでルーズになっていたボールへの寄せが改善でき、2-0の完封、ここが大会の優勝への分岐点だったと思います。

 9/8(日)1位リーグは、中津の強豪3チーム、大分市内チーム4チーム、佐伯の雄、鶴岡-Sの組合せ。特に今年の中津のチームは、フィジカル能力も高く、強豪揃いだと思います。

 初戦は、中津沖代、市トレでベストメンバーではなかった様ですが、トップに楔を入れて展開してくるチームでした。前半は、明野西のペースだったと思いますが、サイドから崩して先制。
 しかし、後半は、1点を守ろうという気持ちが出たのか?自陣に引いて有効な攻撃が出来ず、相手ペース。ここが今後の課題です。

 準決勝は、同じ地区の明野東。手の内は互いに分かっている相手でしたが、3-0の完封。

 最後の決勝の相手は、全日県大会1次リーグで1-1で引き分けた(PK勝ち)相手。ピッチをワイドに使って攻めてくる中津の強豪。
 試合は、CKから幸先よく先制、結局これが決勝点となりましたが、この試合も後半から相手の攻勢を受けて、守りに入ってしまった展開になりました。
 最後まで守りに入らず、攻勢にいくメンタル的タフさがもっと欲しいと思っていますが、DF陣を中心に粘りの守りで完封、2連覇を達成することが出来ました。

 シルバーコレクターからやっと金メダルが手に入りましたが、組合せの幸運もあったと思います。
(優勝候補の明治北が、別保に敗れ、1位トーナメントに進めなかったことも大きかったと思います)
 喜びは、当然あると思いますが、まだまだ発展途上のチームです。一歩一歩レベルアップしていきましょう!
 おめでとう!!


◆予選リーグ2組
 明野西 5-1 彦陽
 明野西 2-1 三保


◆予選2組1位決定戦
 明野西 2-0 竹田直入


◆1位トーナメント
 1回戦: 明野西 1-0 中津沖代
 準決勝: 明野西 3-0 明野東
 決勝: 明野西 1-0 FC中津

((鶴岡2-5はやぶさ)0-0【2PK3】(中島荷揚0-5中津))0-1((明野西1-0沖代)3-0(別保0-1明野東))

9/7-8予定

2013年09月04日 20時53分32秒 | Weblog
9/7(土)
・トップチーム19名は、弁当持ち6:45集合出発(今回は、ユニを着て集合)、佐伯ライオンズクラブ杯(at佐伯市総合運動公園・陸上競技場)
 8:15開会式(返還する優勝旗、カップ準備のこと)

 予選2-D組、9:40彦陽、12:20三保

 パート3位なら13:30、パート2位なら14:10、パート1位なら14:50(予選2-C組:蒲江/大在/竹田直入)
 19:00指導者懇親会(at佐伯セントラルH)


・その他学年15:00~17:00練習(雨天時は休み)



9/8(日)
・佐伯ライオンズクラブ杯2日目(詳細は、9/7結果にて連絡)

・その他学年練習休み