明野西JFC監督日記

少年サッカーチーム「明野西JFC」の監督所感、活動予定/結果
(明野西JFCを愛し、応援する人々へ)

明野西JFC惜敗

2013年01月27日 14時55分22秒 | Weblog
 本日1/27(日)、九州ジュニアサッカー大会大分県大会の1回戦、対スマイス戦が、別府市実相寺人工芝Gで行われましたが、残念ながら0-1で敗れてしまいました。
 相手は、夏のチャンピオン(全日大分県代表)でしたが、互角の戦いを怯まずできたことを褒めてあげたいと考えています。

 後半18分30秒までは、0-0の互角の闘い(PKを覚悟しました)、相手陣内でファールをとられて、そのボールを相手左サイドから放り込まれ、相手FWが足を高く上げてトラップしようとしたボールが、足に当たった後にふぁーと上がってGKの頭を超えてゴールが決まりました。偶然のゴールでしたが(事故のようなもの)、そこに競れなかったところが唯一悔やまれます(頭でいけば、間接FKだったはず)。
 一方、攻撃においては、明野西は、GKと1対1が2回ありましたが、決められず(前に出た相手GKを褒めるべきか)、下馬評を覆すチャンスを逃してしまいました。
 それとボールを下で回すサッカーが充分出来なかったことが誤算でした(スマイスに終始ロングボールを裏に蹴り込まれ、ラインが下がり、中盤が充分に構成できませんでした)。

 ちょっとしたことで結果が変わる、カオスのスポーツがサッカーですが、こういうディテールを詰める作業をまだまだやり残したなと反省しています。
 また、怪我人も出て、センターラインの6年のリョウが出れなかったことも残念ではありましたが、4年のショウタは、DFラインの一角で頑張ってくれました。DFラインの6年タイセイ、コウヘイ、ユウキも体を張って頑張ってくれたと思います。
 また、試合に先発した5年、4年生5名は、6年生を良く支えてくれました。

 この試合に出た5年、4年生は、先輩の悔しさをぜひ来年度は晴らしてほしいと期待しています。そのポテンシャルを明野西の4・5年生は持っていると確信しています。

 6年生は、サッカーの公式戦はこれで終わり(残りは、2/11スポ少駅伝大会あり)、お疲れ様でした。九州大会に出る資格が充分あることを証明できたことを誇りにして下さい。3/17の卒団式までに少しでもスキルアップして、卒団して下さい。

 トップチームの後援会の皆様(特に6年の後援会の皆様)、今までの応援、ご協力、誠に有難うございました。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさん (元コーチ)
2013-01-27 17:53:56
6年生をはじめ、子供たち、保護者の方々、お疲れ様でした。

最後の最後まで諦めず、タイムアップまで戦いぬき、素晴らしい試合を見せてくれてありがとう。

思い返せば、6年生たちはチームの練習が始まる前に、自主練していたり、指導者がいない時は、自分達で練習を考えてやっていたりして、サッカーが本当に大好きなんだなと思っていました。

「好きこそものの上手なれ」といいますが、サッカーが大好きだからこそ、ここまで成長できたんだと思います。

指導者をやっていてしあわせなのは、サッカーが大好きな子供たちに関われることです。

1年半もの間、そんなみんなと、一緒にグラウンドでサッカーできたのは、本当にしあわせでした。



みんなのゴールはまたまだ先です。

今日の試合で負けたことに負けずに、自分の目標や夢に向かって突っ走ってください。

お互い成長した姿で、また会いましょう。

おつかれさん。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。