前回話題の階段・豎崎路を主柱に見て
その主柱から枝が伸びるように階段を挟んで
等高線に沿って 幅2~3mほどの狭い小道が2本ある。
これは金鉱時代のトロッコ道の名残で 基山街と軽便路だ。
基山街は 土産物屋や小さな飲食店が軒を並べ
連続した庇がアーケード替わりになっている。
また 日本人観光客も多く訪れているので日本語の看板等も目につく。
こちらは もう一方の軽便路
抗口の数は 155 全長165㎞にも及んでいる。
前回話題の階段・豎崎路を主柱に見て
その主柱から枝が伸びるように階段を挟んで
等高線に沿って 幅2~3mほどの狭い小道が2本ある。
これは金鉱時代のトロッコ道の名残で 基山街と軽便路だ。
基山街は 土産物屋や小さな飲食店が軒を並べ
連続した庇がアーケード替わりになっている。
また 日本人観光客も多く訪れているので日本語の看板等も目につく。
こちらは もう一方の軽便路
抗口の数は 155 全長165㎞にも及んでいる。