路上食堂には この低いプラチック製の椅子が大活躍している!
先に「ベトナムの食事」を話題にしたが
ベトナムに来て その印象が強く感じたもの「バイク洪水」「電線の束」
そしてこの「ニョクマム」の匂いだ。
ニョクマムは 魚醤で ベトナム料理には欠かせない存在だが
その匂いが 町全体に匂い漂っている。
これも写真のように屋外 路辺で調理することにより余計に漂うのだろう。
そして 「ニョクマム」と聞いて 最初に浮かんだのは
「歌舞伎18番」の「外郎売り」のせりふ
「ぶぐ・ばぐ・三ぶぐばぐ・・・」 また 輪島の「イシル」 さらには「くさや」だった。
「ベトナムの食事」でも 朝食は 一般的に外で食べ
屋台や食堂で “フォー” など軽いものを食べると
話題にしたが 写真はその朝食風景です。