goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク383  今回は14名で

2025-04-19 | 日記
2025.4.18(金)
9:22
今回も 仲間の同行者の車に同乗させて頂き 安佐北区のノルディック・ウォークに参加することが出来ました 参加者は14名と最近では多くの参加者となりました



9:27
再度のお知らせとして 5月からの実施日を木曜日と変更になる事のお知らせがあり 準備体操から始まります



9:30
今回のウォーク・コースを「ヘリポートコース」として 今回は直に北口ゲートから向かうとして スタートです



9:35
主要な車道へと出て来て 正面の山肌ですが 新緑の区別が鮮やかになっていますね



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク383  最後尾なので

2025-04-19 | 日記
9:36
主要な車道をウォークしていますが 街路樹も いつの間にか新芽が相当伸びて来ていますよ



9:37
この橋を渡り 太田川の本流と出合う地点「ヘリポート基地」へと向かいます



9:39
今朝の「根谷川」の流れは 少量のようですね 発電所からの発電用水が今は無いのでしょうね これが通常なのでしょうがね



9:40
当方は 腰痛のため遅れてのウォークとなりますので この斜路から高水敷へと下って 内輪差を利用して歩行をすることとします



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク383  再び護岸道路へと

2025-04-19 | 日記
9:41
護岸道路を直進している 仲間たちの様子です



9:43
河川敷の路面の様子ですが 小さいかわいいお花が密生するように生えていましたが 花の名は何なのか良く分かりまりません


 
9:45
河川の合流地点はま
だ先なのですが 遅れ気味にもなっていますので ここ等で姿を確認もしてもらうためにも この樋門地点で護岸道路上へと上がって来ました


コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク383  コースの名の場で休憩に

2025-04-19 | 日記
9:51
もう 先行者達は河川の合流地点でもある「ヘリ基地」に到着ですね
最後尾の「赤帽さん」もまもなく到着です



9:51
ここの様子が 「ヘリ基地」と称している場所です 右手の太田川本流と左側の根谷川と三篠川が合流する地点となります



9:53
合流地点の下流側の「高瀬堰」の様子です



9:53
休憩中には 飴玉のお恵みもあり 歓談中の様子です
僅か5分間程度の休憩ですが もう汗が出て来る様な気候になっていますので 風を求めたい気がするところです



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク383(続く)  これから後半域へ

2025-04-19 | 日記
9:54
休憩中に撮った 2本の支川が交わる方向と 合流後の河川の表面の様子を捉えたものです



9:56
休憩を終え これから本流の上流域へと 後半への再スタートです



9:57
スタート時の本流域の河川の流れの様子です

(以後の様子は 明日へと続きます)



コメント