goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 十方山(1319m:廿日市市)登山  1週間遅らせての登山に

2023-07-20 | 日記
2023.7.18(火)
9:47
今回の登山は 地元の「高陽山の会」の定例登山ですが 先週の予定を降雨の影響を考慮して 1週間延期しての「十方山」登山へと 「二軒小屋駐車場」へと借上げバスにて来たところです




9:53
恒例となっている 準備体操は登山口間で相当の距離を歩くことから 省略しての登山開始となりました






10:05
林道の歩きが続きます マイペースの速さで登山口へと向かっています 先ずは順調なスタートです



コメント (2)

2 十方山(1319m:廿日市市)登山  登山口へと林道歩き

2023-07-20 | 日記

10:09
「十方山」への登山口へと向かっているところですが 降雨関係の工事でしょうか 路面の改修行為がなされていました 工事を中断して通行を優先して頂きました ごめんなさいね



10:10
また 法面では崩落防止でしょうか 法面にコンクリートの吹付が高い場所でなされていました




10:13
綺麗な杉林などを眺めながら 順調に歩いて来ましたが ここで舗装は終了となっています この先歩き難くなることでしょうか



10:16
林道脇の奇観を捉えてみたものです



コメント

3 十方山(1319m:廿日市市)登山  ようやく登山口に

2023-07-20 | 日記
10:20
ここに 林道の名称かと思いましたが 近辺の林の表示ですね



10:27
林道の脇には 清流が流れていて 気持ちよく歩いています





10:38
以後の林道の歩きは 次第にワイルドになって来て 降雨の影響が残っているようですね 先週に実施となれば川の中の歩きとなっていたかもしれませんね



10:41
ようやく「十方山」への登山口に到着です スタートしておよそ50分も要したようですね



コメント

4 十方山(1319m:廿日市市)登山  いよいよ登山開始へ

2023-07-20 | 日記

10:44
登山口にあった表示です 前回この地へ来た際は 「水越峠」へと向かって 「十方山」へとは向かわずにこの付近で雪と戯れて遊んだ記憶が未だ残っていますね



10:45
この表示が横たわっていましたが 現在はどうなっているのか分かりません 今回は登頂後「瀬戸の滝」方面へと下山する予定になっています



10:46
これから 「水越新道」へと向かって 「十方山」山頂を目指して 上がり斜面へと入って行きます




10:51
先ずは 順調な登山から始まりました 登山路も明確でしかも自然の環境があり 楽しみながら上がって行きたいと思いますね



コメント

5 十方山(1319m:廿日市市)登山(続く)  順調な登山が

2023-07-20 | 日記
10:52
歓迎アーチでしょうね 気持ちよく上がらせて頂きます




11:08
早くも休憩にして頂きました 「赤帽さん」は腰痛のため 登山も心配していましたが 何とか皆さんに追随して来ているところです

 


11:15
自然林の中の登山路は なだらかな斜面になると気持ちよく歩けますね


 
11:28
また 登山路脇の笹が整理されているようです 先行者が切り払ってくれたのでしょうか でもこんな作業をする余裕はないでしょうね 

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント