goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山(続き)  往路を下山開始

2021-07-03 | 日記

2021.6.24(木)
14:26
ただ今 4日前にもこの山頂へと来ていますが 「大原山」経由で来て この山頂部から下山しましたので 南側への尾根筋は歩いていませんので 今回は その未だの部分を歩くために 「高峠山」経由で来ています
これから 往路をピストンで下山へと向かいます


 

14:44
下山を開始したところで 山頂表示の横にある丸太に腰を掛けておられた方から 「赤帽さん」ですかと声を掛けられ 横に腰を掛けて話し込んでしまいました 山友と良く一緒に山へ行くことがあり ブログを見ているのだとのこと等 山歩きの現状などを交換して 楽しい一時を過ごしました
下山にあっては 単純な尾根歩きのため 淡々と進行中です
アクセントのある個所での撮影です


コメント

12 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  分岐を次々通過して

2021-07-03 | 日記

14:57
「高峠山」からの下山路までの ほぼ中間地点当たりでしょうか 「三滝寺」への下山路Aコースとある地点を 見送って淡々と尾根筋の歩きを続行中です




14:59
「大迫団地」への分岐地点ですね 三滝寺方面とは斜面が異なる反対側への路となりますので まだこの路は歩いたことがないような気がします 今回も見送りです



14:59
往路では 鉄塔の脚部の撮影でしたので 今回は上部をとの狙いです
樹木に遮られ なかなか全体を捉える場所の設定が困難でした


コメント

13 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  これから終盤へ

2021-07-03 | 日記

15:06
尾根の登山路の 特徴を捉えようとして 路脇の巨木や一番歩きやすい尾根筋の様子を紹介したいものです



15:10
最初に出合った鉄塔でしょうか これも上部の撮影には 良い場所が見つかりませんでした 



15:13
1座目の山頂「高峠山」の三角点まで 帰って来ました
これからは ほぼ直線的に「三滝少年自然の家」方面へと 一気に下て行きます


コメント

14 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  トイレ・洗顔を終えて

2021-07-03 | 日記

15:16
「三滝少年自然の家」の管轄区域のゲート位置まで下って来ました



15:18
続いて「反射板」のか所を通過します




15:27
上部のトイレや洗面所を利用して 汗を洗い流して気持ちよくなって ゴールを目指して行きます



15:27
いよいよ最終目的地のゴール地点が見えて来ました


コメント

15 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山(終了)  無人のアスレティック場を通って

2021-07-03 | 日記

15:32
アスレティック場まで帰って来ました 誰も居ないのは不気味な感じもしますね



15:34
この橋を渡ればゴールですが 揺れるつり橋は渡る気がしませんね




15:40
この場は 山へと向かう際に 職員さんからよろしかったら 利用者名簿に記入するよう求められて 記入した所です
またこれは 本館の前の駐車場です 利用させて頂きありがとうございました



最後になりますが この記録は2021.6.24(木)の「高峠山・宗箇山」登山における「ヤマップ」による歩行記録です また歩行数は9,975歩でした

(以上で 「高峠山・宗箇山」登山関係は 終了です)



コメント