goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 三瓶山(1,125m:島根県大田市)登山(続き)  「子三瓶山」への要望を入れて

2020-10-20 | 日記


2020.10.12(月)
12:44
ただ今 地元の山の会の定例登山として 島根県の「三瓶山」登山を16名で行っているところです すでに「女・男三瓶山」山頂をクリアして 「西の原」方面へと下山の途中です
ここで「扇沢」方面への分岐地点に来ました 当初計画では このまま「西の原」へと下る予定になっていましたが 仲間の中に「子三瓶山」にも上がりたいとの意見があり 2班に分かれる案もありましたが 結論としては「扇沢」まで同一行動をして そこで「子三瓶山」へ向かうか否かを選択するとして 一部変更した登山路へと向かいます



12:45
分岐地点には「子三瓶山」へ60分とあります さてこの所要時間でたどり着けるのでしょうか





12:56
「子三瓶山」への分岐となる「扇沢」までは 急な下りを延々と続けることになります 登山も後半となっていますので 転倒による事故の無いように注意しながら向かっています


コメント

12 三瓶山(1,125m:島根県大田市)登山  「子三瓶山」にも登頂へと

2020-10-20 | 日記
13:13
ここには「子三瓶山」40分と表示がありました





13:26
ロープの設置もある急な下りもありました 軽い滑りをして尻をつく場面も見られましたが 無事に進行しています




13:39
ここに「子三瓶山」へと下山の目的地「西の原」への分岐地点とあります
この地点から「子三瓶山」へは ピストンの行動となることから この地点で子三瓶山へは向かわずに 「西の原」へと先行して下山するとされた方が4名となり 12名で「子三瓶山」へは向かうこととなりました

コメント

13 三瓶山(1,125m:島根県大田市)登山  「子三瓶山」への分岐へ戻って

2020-10-20 | 日記
13:46
仲間4名と別れて 間もないころに斜面が紅葉し始めたような感じの様子が眺められました ここまで一緒に来ればよかったなとの思いを感じながらの続行となっています

 


14:06
鞍部へと下って来て 「山頂すぐ」との標柱に出合いました この地は「孫三瓶山」への分岐でもありますが ここは直進して「子三瓶山」山頂へと向かいます 元気の良い皆さんは かなり先を進んでいるようですね



14:10
「子三瓶山」の山頂に到着ですが やはりここでも眺望は得られず 登頂記念の集合写真を撮っての 折り返し下山へとなりました




14:31
仲間4名と別れた分岐地点へと戻って来ました
これから最終目的地「西の原」へと下山を続けます

 
コメント

14 三瓶山(1,125m:島根県大田市)登山  西の原へ下山完了に

2020-10-20 | 日記

15:02
西の原への下山は 淡々と進行しています
杉林の中も通り 砂防堰堤のか所迄下って来ました






15:05
ここで当初計画していた 「男三瓶山」から直接下って来る登山路との出合地点へと来ました この地点が西の原からの実質的な登山口となるところですね
この先は計画通りの下りの続行となります




15:10
「西の原」の草原地帯が広がっています ススキの穂も見ごろでしょうね




15:12
登山者数計測器の設置もありました 我々は今日何人目の登山者となることでしょうか
あと500mで本日の登山も終了となります




15:16
駐車場が目前となりました 送迎用のマイクロバスは「東の原」で我々を下車させて この地へ回送してくれているはずです

コメント

15 三瓶山(1,125m:島根県大田市)登山(終了)  例会も無事に終了

2020-10-20 | 日記

15:17
下山地の目印となる「定めの松」に見送られて 本日の登山は無事に終了しました



最後になりますが2020.10.12(月)の三瓶山登山における 歩行経路などを「ヤマップ」の軌跡に基づき 「カシミール3D」で表現しました
歩行距離:8.74km、累積標高:917mとなりました また所要時間:5時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:14,701歩でした


(以上で 「三瓶山」登山関係は 終了です)
コメント