1


2020(R2).5.5(火・祝)
13:18
今年五月の大型連休日の最中です 新型コロナウイルスによる感染拡大を防止する観点から 人との接触を避けるように「ステイホーム」が呼びかけられているところですが この点を十分理解の上 人と接することがないような近郊の山に来ているところです
展望地で 腰を降ろしてゆっくりと眺望を楽しみましたので またゆっくりと下山を続けます

13:19
正面登山道と出会う地点へと下って来ました 本来の正面登山道はこの地点から直登して行きましたが 豪雨災害以後は この道は危険とあり いま下って来た「与助丸跡コース」が推奨されているようです

13:19
またこんな花が数輪落ちていました 見上げてもそれらしいお花は見ることは叶いませんでしたが 何という花なのでしょうか


13:22
ほぼ山中から下って来ました ここに大型の砂防堰堤が新設されています またその作業用の道も造成されていて 無事に下山が出来たところです


13:25
このまま直進して下れば 正面登山道の鳥居へと向かうところですが 今回は少し横へと向かってみます

13:30
ここも墓地になっていますが まったく被害を受けなかった 旧来からの墓地へと下って来ました



13:33
太田川の支川「根谷川」辺りへと下山しました この地は 正面登山口の僅か南側となるところでした


13:34
川縁から 正面登山口方面や いま下って来た場所を振り返て見たところです


13:41
今回は 下山した場所に乗って来た車はありません この高松山の北東部に駐車しておりますので そこまで向かわなければなりません 日射量の多い中を向かって居ますが 路肩の花が慰めてくれますね

13:46
この地で方向を変え 「パークゴルフ場」の駐車場まで向かいます


14:09
かなり急な斜面を上がることになります それだけ山頂までの標高差は少なかったのですが その反動ですね 途中の木陰に座り込んで 休憩をしてようやく駐車場まで帰って来たところです

14:10
駐車場には 登山を開始した時は 3車の駐車がありましたが 今ではマイカーのみになっていました 上がって来た山を眺めながら帰途へと向かいます

最後になりますが 2020(R2).5.5(火・祝)の 「高松山」登山の歩行経路などを「ヤマップ」の軌跡から カシミール3Dに変換して作成したものです この記録の他歩行数は8,598歩でした
(以上で 単独による「高松山」登山関係は 終了します)