goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

16 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山(続き)  林道からの下山路で

2019-12-11 | 日記





2019(R1).12.4(水)
13:55
新坂歩こう会の例会登山として 江田島市の「クマン岳・古鷹山」の登頂を果たし いま切串西沖港へと下っているところです
林道まで下って来て 一応解散とされましたが 引き続き団体行動として下山を続けています 
この登山口を見送って この地から下山へと向かいます





13:59
この付近の登山路は この登山の下見の際に 下草を刈り取るボランティア・サービスもなされたそうです 
また「タマミズキ」の赤い実も見てもらいたいとされていた路でもあります





14:01
今年は 特に実の付きようが少ないとして 残念がってもおられましたが それなりに赤い実を見ることが出来ましたので また来年にも来てみましょう
コメント

17 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  どうやら山間部から下山を

2019-12-11 | 日記





14:12
その後も下山を続けていますが 土砂崩れの現場も通りました かなり登山路が崩れていますので注意が必要でした 最奥部にある民家まで来ましたが 現在は空き家になっているようでした



14:13
ここらでどうやら山間部からの下山を完了したような感じですね
コメント

18 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  無事に下山して港へと

2019-12-11 | 日記

14:18
舗装道路がある場所へと来ましたが 路面下部がえぐられたようになっていました
 


14:22
この付近迄が災害復旧工事がなされた場所でした





14:33
以後は「古鷹山登山口」とある石柱の場所を通り 整備された水路沿いに港と向かいます
コメント

19 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  出向時刻の直前に

2019-12-11 | 日記

14:38
水路では「カモ」たちが仲良く泳いでいて 疲れた体を慰めて頂きました







14:44
広島港への出港地となる桟橋まで帰って来ました 途中で今朝がた上陸した「切串吹越港」へと 呉方面から来られた方々と別れて 広島港へと向かう港へと到着です



14:45
出港時刻は14:50とあって かろうじて出港時までに乗船することが出来ました
コメント

20 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山(終了)  4日間閲覧ありがとう

2019-12-11 | 日記



14:56
広島港へと向かっている 船上からの写真です





16:21
広島港に到着です これから市内電車に乗り JR広島駅へと向かいます



最後になりましたが ここで本日の軌跡などを添付します 従来アップしていたデーターは「ガーミン」による軌跡でしたが 今回は前半のみの記録しか残っていませんでしたので スマホによる「ヤマップ」のデーターを添付します
機器の種類によってもデーターの内容は異なることが在りますので念のためにお知らせします


(以上で4日間にアップした 「クマン岳・古鷹山」登山関係は 終了します)
コメント