goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 阿武山(586m:安佐南区)登山  晴れの合間を利用して

2019-09-01 | 日記





2019(R1).8.31(土)
9:07
今回の登山は 一時の晴れ間を利用して 久しぶりに行いました
一昨日車検の時間を利用して 1時間程ウォークした際に「阿武山」の近くまで赴いたので その続きを登山してみました
太田川に架かる「高瀬堰」上から その「阿武山の山容」を捉えたものです







9:23
車を駐車した場所は 広島市緑井浄水場の近くに置きました そして一昨日歩いた先を車道を歩いて上がって行きます 浄水場の法面の様子です


コメント

2 阿武山(586m:安佐南区)登山  毘沙門団地の側を

2019-09-01 | 日記





9:33
この車道は「権現山憩いの森」へと続いていますが 今回はその始点から向かっています







9:48
緑井浄水場の全貌を眺めながら 車道を上がって行きます 毘沙門団地の一角も見えて来ました
コメント

3 阿武山(586m:安佐南区)登山  延々と車道歩きで

2019-09-01 | 日記





9:45
車道の側に 立入禁止と表示された「登山口?」があります この車道を利用する際には この地点から山道へと入り「権現山」へ向かうことが多くありますが 今回は見送って車道を引き続き上がります





9:52
数年前の豪雨により土砂崩れが生じて 一時復旧工事のために通行禁止とされていた場所ですが 見事に復旧していました



9:54
車道脇の側溝です きれいな水が流れていました どこから流れているのかなと思いました
コメント

4 阿武山(586m:安佐南区)登山  土砂流出の復旧場所を通って

2019-09-01 | 日記

9:56
ここにも登山口らしい階段になっていますが 未だ入ったことはありません





10:01
眼下が眺められる箇所がありました かなり上がって来たようですね





10:04
ここも土砂流出があった場所ですかね



10:05
「水場」がありました 顔や腕の汗を洗い流して さっぱりとなって登山を続行中です
コメント

5 阿武山(586m:安佐南区)登山(続く)  休憩中に長話を

2019-09-01 | 日記

10:11
側溝の水流は ここから流れ出ていました





10:14
トイレがあり 「園地広場へ250m」との案内もありましたが ここから向かったことは未だありません



10:24
権現山の下部駐車場へと上がって来ました ここでベンチに腰掛けて休憩しました
その際一人の男性が上がって来られ 山談義に花が咲いてしまいました 以前よく山歩きをしていたとのことで 今は高齢になってボツボツ歩いているとのことでした
「赤帽さん」の所属している山登りの団体についても 情報をご承知でしたので ぜひ参加をと要請もしたところです





11:06
長い話を経て 登山を引き続き実行中です 工事の内容がこの看板で分かりましたが 今回の登山経路には関係がなさそうです


(この登山の様子は 明日以降へも続きます)
コメント