goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 霊亀山(347m:島根県津和野町)登山(続き)  う回路を通って

2019-06-07 | 日記

2019(R1).5.23(木)
11:34
ただ今 「赤帽さん」が所属する「高陽山の会」の通算292回目の登山として 島根県津和野町の「霊亀山」登山を行っています 
太鼓谷神社へと下山をしているところです
この場に「観光リフト」がありますが 今日は稼働していないようです







11:39
ここには 本丸の案内や 「津和野城址」の案内板なども設置されており この方面から登城するルートを利用する観光客が多いのでしょうね 登山としての対象者少ないのかもしれませんね





11:41
ロープウエイは 何かの工事中のようです そのための休止なのでしょう 作業のために下山へは う回路が設けられていました
コメント

12 霊亀山(347m:島根県津和野町)登山  観光リフトの下を通って

2019-06-07 | 日記





11:49
下山する斜面は かなりの急斜面になっていますが 下山路はジグに設けられていて それほどの急な斜面ではありませんでした





11:52
ロープウエイの索道下を通って 下山を行っています



11:54
索道は 植林地の中を通っていました 「赤帽さん」は神社へは何度も来ていますがこの このリフトにはまだ搭乗したことはありません
コメント

13 霊亀山(347m:島根県津和野町)登山  下山後神社への参拝と散策

2019-06-07 | 日記





12:05
「太鼓谷神社」へと通じている道路へと下山して来ました 下山の直前に送迎バスが神社へと向かっている様子が確認出来ましたので スムースに乗車も出来そうです









12:11
登山時に持参したリュックなどを車中に置いて しばらく各自自由に参拝や散策を行うことになっています 
コメント

14 霊亀山(347m:島根県津和野町)登山  津和野駅に集合して帰途へ

2019-06-07 | 日記









12:48
津和野の街中を自由に散策もして 再度の集合場所を分かりやすい「JR津和野駅」としました


 
12:49
蒸気機関車も展示されていますが 今日は平日であり蒸気機関車の運行はない日ですね
コメント

15 霊亀山(347m:島根県津和野町)登山(終了)

2019-06-07 | 日記

最後になりますが 
2019(R1).5.23(木)本日の登山における 歩行経路等をGPSの軌跡に基きカシミール3Dで作成しましたので アップしておきます
歩行距離:4.36km、累積標高:268mとなりました また所要時間:3時間(休憩及び食事時間含む)、歩行数:未計測でした


(以上で 「霊亀山」津和野城址登山関係は 終了です)
コメント