goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 岳山(521m:安佐南区)登山(続き)  「千年杉」を堪能して

2019-01-04 | 日記







2018(H30).12.12(水)
10:00
ただ今 「新坂歩こう会」の定例登山として37名の大所帯で 安佐南区の「岳山」登山を行っています 
ゆっくりとじっくりと「千年杉」の雄姿を眺め元気を頂き 周回するように上部へと向かって行動をしているところです







10:05
「千年杉」を見た後は シダの茂る坂を上がり 一息ついたところで休憩となりました 衣服調整も必要な程体も熱くなって来ました





10:17
今度はシダの繁茂地帯から 岩場へとなって来ました
コメント

7 岳山(521m:安佐南区)登山  展望所から山頂へと

2019-01-04 | 日記







10:40
しばらく平坦な路となり やれやれと思ったら 今度は厳しい上り斜面となって来たようです 渋滞が起こる程難儀しなければならない場面になって来たようです
これを上がれば「東峰の展望所」へと着くのではないでしょうか







10:41
東峰へと上がって来ました 展望台と言われるように面前に広がりを眺めることが出来ました 俯瞰図の設置もされているのですが 多くの仲間が愉しんで居られますので 後刻に確認することとしましょう





10:46
一通り眺望を楽しんだ後は 「岳山」の山頂部を目指して行動を開始します 「比較的平坦な登山路」とやさしく表示されていますね
コメント

8 岳山(521m:安佐南区)登山  「岳山」山頂にて

2019-01-04 | 日記





10:52
「岳山」の山頂部は「嶽城跡」とあります





10:55
ここに三角点がありますので 仲間と共にタッチの写真を撮って頂きました ご協力頂いた方に感謝を申し上げます



10:57
皆さんが集まったところで集合の写真となりました ここでも「Y岡さん」がカメラマンを引き受けて頂きました ありがとうございます
コメント

9 岳山(521m:安佐南区)登山  東峰(展望所)で昼食に

2019-01-04 | 日記





11:08
「岳山」山頂である「嶽城跡」は眺望もなく 食事するには狭いところから 再度東峰(展望所)へと折り返えし そして昼食へとなります


    
11:13
「赤帽さん」も座り込んでお弁当を開きましたので 立ち上がって皆さんの食事の様子を撮る元気もなく 座り込んだままの写真となってしまいました









11:52
食事を終えて 展望所からの眺望を捉えてみました
コメント

10 岳山(521m:安佐南区)登山(終了)  下山時の様子と歩行記録等

2019-01-04 | 日記





11:58
上り時には 「千年杉」を見るために 分岐から左側へと向かいましたが 下山時には周回するように別のルートで向かいます





12:03
下りは つづら折れの路でもありました





12:04
先行者は 余裕もあるのでしょう 大岩の上に上がって眺望は「絶景だよ」と誘って頂きましたが 展望所からの眺望も同じだとして 遠慮させて頂きました 不要の労苦を避けたところです







12:20
落ち着いた下山路となって来ました











12:29
順調な下山を行っています その状況を記録してみました





12:32
上がる際に「千年杉」へと別れた地点まで下って来ました 以後は往路を登山口へと戻ります





12:40
無事に登山口へと帰着出来ました 登山口では本日参加されなかった「S衛田さん」からの託だとして「ユズ」がミカン箱一杯提供されたとして 皆で頂いたことを申し伝えおきます





12:45
本日のリーダーを務めて頂いた「N田さん」への感謝のお礼と 次回の「権現山・阿武山」登山のリーダーを務めて頂く「M木さん」からの登山計画の概要などが報告されたところです



最後に 「赤帽さん」のGPSは記録ミスでデーターがありませんでしたので 「坂歩こう会」のHPから 軌跡図を拝借して添付しました
コメント